022 叡智の結晶
投稿が遅れてすみません。
これからも安定して投稿できなさそうなので、不定期投稿にさせていただきます。
〜泥の叡智 5階層〜
相変わらず暗いです。
でも、さっきより感知系統のスキルが強くなったので地形を把握しやすくなった気がします。
足元にはすっごいドロドロした泥があります。
当然泥操作で当たらないようにします。
感知によると、少し先に広い部屋があります。
何があるのか気になるので行ってみましょう。
〜ちょっと後〜
結構広いですね〜
25mプールが何十個も入りそうです。
どうしてこんなに広い空間があるんでしょう?
「ダンジョンボス「泥の魔像」に遭遇しました」
「推奨レベル120です。推奨レベルを61レベル下回っているため撤退を推奨します」
ダンジョンの最後の部屋だからこんなに広かったんですね!
あれ?すごい大きなものが奥の方がら出てきましたね。
あれがマッドゴーレムなんでしょうか。
いかにも強そうな見た目をしています。
武装を解いていたので、手軽に双剣でいきます。
重い装備でもいいのですが、アレの攻撃は一回当たったらやられてしまいそうな気がします。
ひとまず攻撃してみましょう。
脚力増強で速く走ります。結構便利スキルですね。
ゴーレムも反応して泥の玉を撃ってきました。
でも、泥の攻撃なら...あれ?操作できない!
もしかして、泥操作の上位スキルか、特殊な泥があるんでしょうか。
ひとまず結晶で攻撃を防ぎます。
泥を操作できないということは、避けなければいけないということです。
でも、避けてばっかりだと近づきにくいです。どうしましょう。
思いつきました!
生成した結晶なら泥を吸い込んでくれるはずです。
なので、攻撃が飛んできた瞬間に泥のある場所に結晶を生成すれば攻撃を受けることはないはずです。
早速実行してみましょう。
今回は攻撃を気にしなくてもいい作戦なので、まっすぐゴーレムに向かいます。
当然大量の泥の玉を撃ってきますが、私の結晶にすべて吸い込まれています。
結構近づいてきました。
近くから見るとさらに大きく見えます。
双剣のままだとまともなダメージが入らなさそうです。
ちょっと難しいですが、あれを作ってみましょう。
こうして、こうやって、あそこをこうやって、これをこうすれば、完成!
超ロングソードです!
伸縮できるようになっているので、とても持ちやすいです。
これだけ長ければ、ダメージを与えられるはずです。
短い状態で構えて...
「スラッシュ!」
スラッシュした瞬間に伸ばします。
やっぱりすごく長いです。現実だったら絶対持ち上げられません。
長い剣がゴーレムの足に当たりました。
あれ?何もなかったように進んでいきます。
ゴーレムの足が切れました。
長過ぎたんでしょうか?
でも、相手が動けない今がチャンスです。
長い剣はしまって、若干長い剣を装備します。
ゴーレムの核っぽい場所が胴体の真ん中あたりにあるので、そこを一気に叩きます。
ハイジャンプで核の真上に行き、剣を振り下ろします。
うまく刺さりました。
一回ではいけないと思うので、何回か刺しましょう。
「ダンジョンボス「泥の魔像」を討伐しました。」
「レベルが82になりました」
「ダンジョンを初攻略したため、スキル「探検者」を取得しました。」
「ダンジョン攻略報酬を宝箱の中から4個選択してください」
倒せました!
これでダンジョン攻略ができたんですね。
攻略したから宝箱を6個もらえるらしいです。
宝箱は10個ぐらいあります。
種類は、銀が2個、金が6個、黒が2個あります。
ここは、金4個と黒2個をもらいましょう。
「報酬の選択が完了しました。」
「ダンジョンの出口はこちらです」
中身を確認してみましょう。
金の宝箱からは、
スキル
・泥操作(泥操作Lv.2になった)
・急所攻撃
アイテム
・大地凝縮体 ランク1835
・ミスリル
こんな物が出ました。
クリティカルヒットは、相手の弱点を見つけられるスキルです。
黒い箱の中身を見てみましょう。
まずは一個目。開封!
Name 種族進化石【魔狼人】
説明 種族が狼系統の者が魔狼人に進化できる。特性は魔狼とほとんど同じ
やったー!
これでもふ郎と同じ魔狼になれるんですね!
二個目も開けちゃいましょう!
Name スキル【対価創造】習得石
Rank レジェンダリースキル
説明 神の力を持つスキル。対価を捧げることでどんなものも作れる。対価は重い。
なんかすごいスキルが出てきました。
レジェンダリーとか、神の力とか、かなり凄そうです。
対価を捧げるとなんでも作れるみたいです。でも、対価は重いらしいです。気軽には使えませんね。
もらえるものは全部もらったので、地上に戻りましょう!
「もっともふもふを!」「癒やされる...」「どんなもふもふだろ〜」
「こんなもふもふが欲しい」「手入れの仕方が間違ってる...」
と思ったら感想を送っていただけるとありがたいです。