表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

悪役令嬢は小さな日本を召喚する

「エミリー・ローソン、お前のような性悪で根性が悪い悪魔のような女と結婚なんて吐き気がするッ! 婚約は破棄する!」


 ここはファラユース王立学園の卒業記念パーティー。


 そのパーティー会場のど真ん中で堂々と婚約破棄宣言をするこの男は、エミリーの婚約者であるファラユース王国王太子、ダニエルだ。


 そしてダニエルの横でほくそ笑む女は、一年前にこの国に召喚されてきた聖女・ヨシノだ。大きな扇子を口元にあて、笑いがとまらないといったご様子だ。


――ついにこの日が来ちまったかぃ。性悪で根性が悪いってほぼ同意語じゃん。悪魔ってなんのことやら。


 エミリーは公爵令嬢には似合わない言葉を胸の中だけで呟き、溜息を吐いた。


 ダニエルは7歳の頃に国王によって任命された婚約者であり、好きとか嫌いとかを考える間もなくお妃教育が始まった。


 公爵令嬢の矜持にかけて懸命にお妃教育をこなし、立派な王太子妃として研鑽を重ねてきた日々ではあったが、一年前にすべて無駄だったことを知る。


 ヨシノが現れてから――。


 ダニエルがヨシノに一目惚れし、二人が親密になっていく姿を遠目に眺めているうちに思い出したのだ。


――これは、私が書いた乙女ゲームのシナリオじゃないのッ!!!!!



 エミリーは、前世では佐伯恵理(サエキエリ)という名でシナリオライターをしていた。


 たび重なる締め切りに追われ、寝る間もなく惜しんでシナリオを書き上げた。


 そして編集担当と打ち合わせをした帰りに、この『ファラユースの大地の中で(仮名)』のゲームの完成を見ることなく、佐伯恵理はトラックにひかれて世を去った。


 恵理の記憶が蘇ってはきたものの、シナリオは恵理が書いたものとは微妙に異なり、ダニエルとヨシノのフラグを折ることはできなかった。前世の記憶は何の役にも立たなかった。


 そしてこの日に至ると言うわけだ。


「エミリー、貴様が救国と豊穣の女神・ヨシノの紅茶の砂糖を塩に変えたり、ヨシノの馬車の馬をロバに変えたりと、嫌がらせを繰り返したそうだな!? 万死に値するッ!」


「……馬よりロバの方が可愛いじゃないですか。それに私の力ではすり替えるためのロバはご用意できませんわ。だってロバは大きすぎて私の力では召喚できませんし、ロバの方がこの王都では貴重なんだもの」


 少し反論をしてみた。全く身に覚えがないが、恐らくヨシノの自作自演だろう。しかしあのロバは可愛かった……。


「生意気な女めッ! この王太子である私に向かって口応えしやがって!」


 ダニエルがエミリーを突き飛ばそうと手を伸ばしたが、ヨシノがそれを遮るように前に出る。


「エミリー様、あのロバは私の屋敷で大切に飼わせていただいておりますわ。本当に愛らしいロバで……」


 ヨシノはおほほ、と扇子を口元にあてて微笑む。


「それはよろしゅうございましたわ。ロバは馬より強健のようですしね」


 エミリーも同様に扇子を口元に当てて微笑んだ。ロバのことはもうどうでもいいのだが。


「エミリー、いくらヨシノが許したところでこの私が許さん! それに塩の件もある」


 話の腰を折られたダニエルは、ずいっとヨシノの前に出る。次の言葉はもうわかっている。


――国外追放って話だったような。


『ファラユースの大地の中で』は乙女ゲームなので、攻略対象ごとにルートが異なる。


 ヒロインはヨシノのポジション――つまり異世界から召喚された聖女だ。突如召喚されたヒロインは、とまどいながらもファラユース王国の王太子、騎士団長、魔術師団長、隠しルートとして国王陛下とも絆を深め、恋愛ルートを進めていく。


 ※国王は王妃陛下に先立たれ、独身である。



 この王太子ルートの場合、ヒロインの恋敵となるのがエミリー・ローソン公爵令嬢だ。砂糖を塩や馬をロバのエピソードは恵理のシナリオにはなかったものの、仲間を集めてヒロインを無視をしたり、最終的には召喚魔法で異国の毒薬を召喚し、ヒロインの紅茶に毒を入れたりと悪行を重ね、国外追放される……というオチだった記憶がある。


 この世界に来てから、ローソン公爵家がどれだけ力を持つ家なのか知ってしまった今となっては、その刑が本当に執行できるのかははなはだ謎ではあるが。


「エミリー、貴様を無人島のフェリックス島へ島流しとする!」


 島流し! それもシナリオとは違う展開で、エミリーは唖然とする。


「まぁ、あの島なら小さいながらも水が豊か・広くて平らな土地・水はけが良い土・昼夜の温度差が大きい……すべての条件に適していますわね」


 ヨシノが目をきらりと輝かせた。


「エミリー様は貴重な召喚魔法が得意でしたわね」


「え……えぇ」


「私は水魔法と土魔法が得意ですの。なんといっても豊穣の女神ですから。おほほほほ」


 なぜかエミリーの島流しにヨシノが意味不明な興奮をしている。そしてヨシノはくるりとダニエルを振り返った。


「あんたさっきから、佐伯先輩になんって無礼働いてんのよ! 塩をすり替えたのも、馬をロバにすり替えたのもぜんっぶあんたがやったことでしょうがッ!」


 そしてヨシノはバカでかい扇子でダニエルの頬を思いっきりぶん殴った。


「ぐっ……!」


 ダニエルが鼻血を吹く。その場は騒然となった。


「それと、フェリックス島を佐伯……エミリー先輩のものにするって話は決定事項だよね? 王太子たるもの、一度口にした言葉は取り消せないからね!」


 ヨシノはさらにダニエルに詰め寄る。

 

 周囲はさらに「えっ……島流しだよね?」「島をローソン公爵家に下げ渡すのか?」「いや……でもエミリー様は結局無罪で王太子の捏造だったわけだし……」とさらに騒然とし出した。


「えっ……い、いや、あの、島流しってのは刑罰の一種であり、あの島の権利をエミリーに渡すと言うわけでは……」


「うるさいな! 罪はあんたが捏造したもので、どうせ誰も使ってない島なんでしょ! 先輩に渡したって誰も損しないじゃん。国王陛下に言って、先輩の島にしてよ!」


 エミリーは前世の記憶を呼び覚ます。トラックに引かれる前に打ち合わせをした担当編集は、佐伯恵理の高校時代の後輩だった。その関係でずっと恵理のことを佐伯先輩と呼んでいたんだっけ。


 名前は確か、川村……由乃(ヨシノ)


「あなた……川村なの?」


 暴走するヨシノにエミリーは声をかける。


 するとヨシノは一瞬、顔を歪ませ、そして瞬く間に目に涙を溜め出した。そして抱きついてくる。


「佐伯先輩……ッ!……うぅ……ッ……会いたかったぁぁぁっ!」


 

 悪役令嬢に抱きついて号泣するヒロインの聖女。周囲のざわざわは置き去りにして完全二人の世界状態である。


「わだし……ッ……うぅ……ッ……先輩が引かれたって聞いて……わだしは……」


 号泣しながら告白したヨシノ……川村の話を要約すると以下のとおりだった。


 川村由乃は、佐伯恵理の意思を継ぎ、『ファラユースの大地の中で』の発売を無事に見届た。


 そしてそれを恵理のお墓の前で報告していたところ、突然由乃に光が降り注ぎ、彼女は10歳若返った姿でこの世界に召喚された。


 召喚された時、頭に神と思われる(おごそ)かな声を聞いたという。


『そなたに二つの能力を与えよう。一つは世界を救う豊穣の女神の力、そしてもう一つは前世の姿が見える力。もう一度会いたい人がいるのだろう……?』


 神の言うもう一度会いたい人――それが、突然交通事故で亡くなった先輩の佐伯恵理だったということ。


「先輩が亡くなったの……私のせいだって……私があの日、先輩を打ち合わせで呼び出さなければ、あのカフェを指定しなければ、別れる時間がもっと早かったり遅かったりすれば、あのトラックに遭わなくて済んだのにって……何度も、何度も…………」


 いやいや、川村は全く悪くないし、それが佐伯恵理の運命だったのだ。


 しかし、遺された川村はそうは思わなかった。すべて自分のせいだと思いこみ、ずっと恵理のことを思い出しては罪の意識に(さいな)まれていたのだ。


「この世界で聖女だのなんだのと持て囃されてきたけど、それが先輩が書いたゲームのシナリオに出てきた世界で、先輩がエミリー嬢になってるのを見て、なぁるほどって思ったんです。思い返してみれば、エミリー嬢のイラスト画を二人で見た時に、先輩この子の顔が一番可愛いって言ってたじゃないですか!」


 確かにそんなことを言っていた気がする。かすかな記憶でしかないが……。


「そして、悪役令嬢、エミリーの持つユニークスキル・小さな箱一つに収まるものなら何でも召喚・これは超使えますよ! 先輩! 私達でフェリックス島を“リトルジャパン”にしちゃいませんか!?」


「へ? リトルジャパン?」


 また川村は突拍子もないことを言う。


「水が豊か・広くて平らな土地・水はけが良い土・昼夜の温度差が大きい……これは米の栽培に適した地形の特徴です! そして、フェリックス島は海産物も多く取れます! 先輩、ゲームが成功したら回らない寿司食べたいねって言ってたじゃないですか! ぜひ、フェリックス島でお米栽培してお寿司作りましょう! 私、昔回転寿司屋でバイトしてたんですよー!」


「……回転寿司屋でバイトしてたあんたが握る寿司は、結局回ってる寿司じゃないの!」


 突っ込みどころ満載な川村の言葉に、エミリーはおなかを抱えて爆笑してしまった。


 寿司はともかく、真っ青な空、誰も住んでいない島でのリトルジャパン召喚生活に、エミリーはこの世界で生まれてから初めて心の底からわくわくとした空想に取りつかれた。


 エミリーは内心辟易していたのだ。この世界の窮屈な令嬢生活にも、中身のない王太子との結婚にも、そして、婚約者がいながら他の女にほいほいと声をかける王太子自身にも。


「殿下、島流し、大歓迎ですわ!」


 エミリーは鼻血を吹いているダニエルに、曇りのない笑顔でそう告げた。



◇◆◇



 結局、王家とローソン家で話し合いが持たれ、フェリックス島はローソン家の領地として下げ渡されることが決定した。


 あの卒業記念パーティーで、ダニエルの悪行がヨシノによって暴露されてしまったことが大きい。加えて、ローソン公爵家当主であるエミリーの父は富士山が噴火するほどの激怒を見せた。


 ファラユース王国の筆頭公爵家であるローソン家の圧力によって、ダニエルはそう遠くない未来に廃太子になるであろう。


 そして、エミリーは傷心の傷を癒す……という名目でフェリックス島へ滞在している。王家からは第二王子との婚約を打診されたがお断りした。


――もう男はこりごりなのよね。



「先輩、私が水魔法と土魔法を駆使して、水路を引いて土を耕し田んぼをつくってみました。どうでしょう?」


「……で、私が稲を召喚するわけね」


 なぜか聖女である川村――ヨシノまでフェリックス島に住み着いてしまった。


 エミリーとヨシノは令嬢としてのドレスを脱ぎ棄て、農民衣装を膝までズボンを捲っている。農民が履く長靴を身にまとい、ばしゃばしゃと田んぼの中に入っていく。


 そして手に力を込める。ヒロインを毒殺するための毒薬を召喚するために付けてあげたスキルがこんなところで役に立つとは。


 緑に輝く稲の苗が掌に現れる。それをひとつひとつ丁寧に植えていく。骨の折れる作業ではあるものの、スローライフだと思えば楽しいものだ。


 エミリーはヨシノにも手伝ってもらおうと両手でどんどんと稲の苗を召喚していく。二人で協力しながら15日ほどで一面の田んぼの苗を植えることができた。


「次にリトルジャパンときたら温泉じゃないですか? この地を掘り出せば、なかなかいい温泉が湧きそうですよ!」


 またヨシノが聖女のチート魔法である土と水の魔法を駆使して、温泉を掘り当て、二人が入れるように整備する。そしてエミリーが召喚魔術でケロリン、風呂椅子、石鹸、シャンプーとコンディショナーを召喚する。これは生前佐伯恵理が愛用していたお風呂道具である。


「やっべぇ……残業もなしにこんな温泉に入れるなんて」


 ヨシノがしみじみと温泉に入りながら蕩けるような表情だ。


「私も幸せだよ。こうやって自分のペースで農業やって、温泉入って。もう締め切りもお妃教育もなく、興味のない男に媚びを売ることもなく……すべてから解放されたんだぁぁ~」


 前世でも今世でも手に入らなかった暮らしがここで手に入った。本当に前世でヒロインと悪役令嬢に付けた特殊スキルと、そしてエミリーを追いかけてきてくれたヨシノに感謝しかない。


「ヨシノ……あんたが前世でのこと、気に病むことないんだからね。こうやって幸せを手に出来たし、あんたには感謝しかないんだから」


 改めてヨシノに感謝を述べる。ヨシノはもしかすると、この世界の創造主であるエミリーのためにこの世界に召喚されたのかもしれない。王家のためではなく――。


「先輩からそう言ってもらえると嬉しいです。私も社畜のように働かされる生活から解放されて幸せです」


 ヨシノは相変わらず先輩、と呼ぶが、エミリーは川村、からヨシノに変えた。ヨシノは元の世界でも川村の本名だったから、二人の関係は前世とは何も変わっていなかった。



 ローソン家の財力とヨシノが王家を引っ張りこんでくれたおかげで快適に過ごしながら、フェリックス島は徐々にリトルジャパンの体裁を整えていく。


 日本料理には欠かせない味噌、醤油の原材料となる大豆、小麦の栽培も始め、日本の最新鋭の釣り道具も召喚し、魚も大量に釣れるようになった。


 小川には沢わさびの苗を植える。お寿司に載せるためだ。


 庭には梅、栗、ミカンの苗を植えていく。


 ダニエルがすり替えたロバも元気に島の移動手段となってくれて、たまに草も食べてくれる。


 草が各地にぼうぼうと生えていたけれど、ヨシノの土魔法と、公爵家と王家の兵士達によって徐々に整えられていった。


 そしていよいよ収穫の時。鍬を召喚し、またヨシノと、公爵家と王家の兵士にも手伝ってもらい今度は4日で収穫を終えることができた。


 ロバも大活躍した。


 醤油は大豆と小麦から作るのだが、作り方がわからなかったため、また江戸時代の生活の知恵、という本を召喚し、江戸時代の方法で醤油を作り上げていく。


 手伝ってくれた兵士さんにもお寿司を味わってもらいたくて、兵士さん達の人数分、釣り竿を召喚した。


 土鍋も召喚し、米を炊く。そして日本の包丁も召喚し、釣った魚を捌いていく。この世界にも鍋と包丁くらいはあるのだが、やはり日本の道具が一番使いやすい。


 そして寿司酢だ。酢は造れなかったからこれまた召喚した。


 そしてヨシノに教わりながら、シャリを握っていく。回転寿司屋のバイト仕込みではあったものの、もう二度と味わえないと思っていた寿司が完成した。


「これが聖女様がいらっしゃったジャパンという国の食べ物ですかぁ~」


 しかし何かが足りない。そう、日本酒だ。日本の有名な日本酒も召喚し、兵士達に振る舞う。


「くぅぅ~。こんな飲みもの初めて飲みましたぁぁぁぁ」


 べろんべろんになった兵士達はご満悦なご様子だった。



◇◆◇



 意外とこの世界にはエミリーのような異世界転生者、ヨシノのような異世界からの召喚者が多くいたようだ。かつて日本人だった人が噂を聞きつけてリトジャ島へやってくる。


 かつて酒蔵で杜氏をしていた家出少年、スノボーと温泉をこよなく愛する商会の主、彼らの力を得て、徐々にリトジャ島も日本の姿に近づいていく。


 そんな中、なんとヨシノが結婚すると言いだした。相手はなんとファラユース王国の王太子。 ダニエルはその時点で廃太子になっており、かつて第二王子だったイアン王子が王太子になっている。


「あんたいつの間に第二王子とそんな仲になったのよ?」


 ヨシノに詰め寄るも、ヨシノはにやにやしっ放し!


――裏切りものめッ!


「えっへっへ。ほら、この島の開発に王家の兵士を借りだしたでしょ? その時にイアン殿下のお力も借りたんですよ。ダニエル(クソ王子)と違って、結構いい人ですよ」


 イアン殿下は16歳。この世界の結婚は随分と若い。


「公式な結婚式は王宮でやるんですけど、ここでも結婚式やりたいんです。ほら、日本人なら憧れの三々九度さんさんくどもやりたいですし」


「あんた贅沢ね。元神主なんて移住者にいないけどね」


 いるのは日本酒杜氏とたまにやってくるスノーボーダーだけである。そう都合よくはいかないものだ。


「ここは異世界ですし、斎主は先輩でいいですよ。だって先輩が実質この島の主だし。神社も即席では作れませんけど、いずれ王妃になる私が遺言で残しておきますよ。先輩を祀る神社を作るようにってね」


「……私が死んだ後の世界かい! まぁいいや。雰囲気だけ味わえればいいんでしょ? やってやれないことはないね」


 エミリーはまた神前式のガイドブックと白無垢、紋付き羽織袴(紋は適当に徳川家の葵御紋のものを取り寄せてみた。王子用だし)、文金高島田ぶんきんたかしまだのカツラ、綿帽子を召喚してみた。


 そしてエミリー用の神主衣装とお祓い棒も召喚しておく。


 場所はヨシノがイアン殿下におねだりをして建ててもらった王家の別荘とした。招待客は国王陛下、エミリーの父のローソン公爵、そして隣国の王女とそれぞれのその護衛の皆さま。そして島の住民。


 三々九度で使う日本酒は既に出来上がっている。家出少年・リヒトが作ってくれたものだ。



 白無垢姿のヨシノも綺麗だった。王宮の神殿でのウェディング姿とはまた別の和! という形で。


「遠い遠い日本の国の神様、私の大切な後輩、ヨシノがイアン殿下という素晴らしい伴侶と出会えました。末永く幸せになれるようお見守りください」


 エミリーは祝詞もどきを述べ、神主の真似ごとをする。その後、三三九度の儀式だ。巫女さんは召喚できなかったので、神楽の音色をダウンロードしたスマホの再生に合わせて、リヒトと商会を営むのクリスが適当に舞う。


 参列者達は「なんだあれ?」という不思議な顔をしていたけれど、そこは素人なので大目に見てもらいたいところだ。


「私どもは、今日を佳き日と選び、エミリー嬢の大前で結婚式を挙げました。これからはヨシノと一緒にこの島を盛り上げていきたいと思います」


 イアン殿下がヨシノが用意をした誓いの言葉を述べる。玉串は榊を用意できなかったので、島に生えている木から適当に切ったものを用意した。適当すぎてなんとやらであるが、遠い日本の神様がお怒りにならないことを祈るばかり。


 参列者達は順々にお神酒を飲んでいく。


「うま……っ」


「もっとないの?」


 一口だけじゃ足りなかったようだけど、まだ儀式の途中だから我慢してもらう。


「遠い日本の神様、参列した皆さま、今回の神前式もどきは無事終了いたしました。ご参加ありがとうございます~」


 エミリーはそう述べて神前式を終えた。


 ここで振る舞ったお神酒が元で、ファラユース王国や隣国のセラミ王国でも、日本酒が徐々に広がっていく。商会を運営しているクリスも積極的に日本酒を広めていってくれた。


 リトジャ島はローソン家の領地の一部となっていたが、その頃になると、父の公爵ではなく、エミリーを領主とするようになっていた。



「……エミリー、あの神前式のグッズ一式、取っておいてね。また神前式やるから」


 リヒトはそう言って、エミリーの手を取った。


「誰と誰の神前式やるの?」


「さぁ……でも今度の斎主はヨシノにお願いしよう。今度は()()()()()()()()()()


 リヒトは恭しくエミリーの手の甲にキスを落とした。


おわり。

ここまでお読みいただきましてありがとうございます! ほんの少しでも面白かった、お寿司食べたい、日本大好き! と思ってくださった方は広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★にしていただけると大変嬉しく思います。感想も大歓迎です!


また、カクヨム版でも3ページまでは同じものを掲載していますが、4ページ目からはカクヨムオンリー展開になります。興味をもたれた方は下のリンクからカクヨム版も応援いただけると大変嬉しく思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ありがとうございます。すんなり読めて楽しかったです。 ★★★★★
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ