表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いろんな魔王

魔王の封印維持なんて仕事に就いてたら 距離が縮まってしまうじゃない? ……どころでは済まなかった、カメリアとイチマさん

作者: 瀬嵐しるん


目に見える範囲には、人間の気配が無かった。

あれだけ密集していた建物も、一つも見当たらない。

廃墟すら無く、割れた石畳や崩れた壁の残骸らしきものが残っている程度。


ふいに力が抜け、わたしは、その場に崩れ落ちそうになった。




太古の昔から、人間は魔王と戦ってきた。


血のにじむ努力を重ねた勇者パーティーと、日々訓練で鍛えた先進国の連合軍が協力し、全力を持ってやっと倒せるのだ。

膨大な資金と多大な時間をかけて準備をした挙句に、人的被害も甚大だ。


破壊により文明は後退せざるを得ず、唯一の救いは、魔王という共通の敵を前にした国家同士の友好関係。



魔王というものは、倒しても定期的に復活する。

ある時、倒すのではなく封印してみたら、と考えた賢者がいた。

賢者は、異世界より渡って来た者であった。


彼は、魔力や聖力という魔法の力に、異世界の科学の考え方を融合させた。


そこから百年の研究を経て、封印の術が完成した。


封印され、一所に留め置かれた魔王は、もはやモルモット。

研究は続けられ、とうとう永久に魔王を封印する装置が完成したのである。



「あー、タイクツ~」


ここは魔王を封印した神殿。

建物は結界で閉ざされ、中に居るのは封印されたままの魔王と一人の聖女だけ。


「いやさ~、封印装置がしっかりしているお陰で、ほとんど確認程度に聖力を注げばいいから楽っちゃ楽なんだけど~」


念には念を入れて、しっかりと結界が施された神殿の中。

一年間、神殿に籠る聖女のため、生活に必要なものは全て用意されている。

しかし、娯楽が無い。


「ゴシップ紙も、情報誌も入ってこないしな~

一年後、世間について行けないかも~」


独り言をわざわざ口にするのは、話し相手がいないのを補う、口の運動だ。


「結界外のことは、全然わからないから、すでに世界が滅んでいたり?」


いや、聖女なんだから、この冗談はダメでしょ!

などと、一人ノリツッコミしてみたり。



『いや、世界はとっくに滅んでいるかもしれない』


「ん? なんか聞こえたような気がする」


キョロキョロと見回してみても、特に変わったことは無い。


「ありゃ、とうとう限界が来たかな?」


あまり繊細さとは縁のないわたしは、先輩方からも「あんたなら大丈夫!」と、この仕事をするにあたってのお墨付きをもらいまくったのだが。



『限界も何も、君の当番の一年、とっくに過ぎてるだろう?』


「やっぱり、なんか聞こえる!」


『ここだ』


嫌な予感がする。神殿内に話し相手がいるとすれば……


おそるおそる振り返れば、そこには封印された魔王。

捕縛した後、魔力を極限まで搾り取ったので、すごく小さい魔王。

五歳の少女が抱きしめていたら、ちょうどいいサイズの魔王。


その魔王の、ずっと閉じていた瞼が開いている。


「呪いの人形みたいで、怖い……」


『気になるのは、そこか?』


ロングストレートの黒髪魔王は、顔が見えにくいという理由で、封印時に前髪ぱっつんにされた。

東の国からの舶来品を扱う店で、こんなヘアスタイルの人形を見たことがある。


「呪いの市松人形が……喋っている……ひいいいいいい」


『棒読みで叫ぶな』


「いや、余りのことに……もしかして、封印、解けました?」


『解けていない』


「それは、一安心」


『しかし、残念だが』


「はい」


『解けていないがゆえに、人類は滅んだかも』


「なにゆえ?」


『魔王とは、この世界とともに作られた妨害装置だからな』


「妨害?」


『妨害装置を封印されたことで、世界の在り様を憂えた女神が、この世界を滅ぼした可能性がある』


繁栄の先にある飽和と欠乏、それを一旦、破壊によって妨害する魔王。

それを止めたがゆえに予想される惨劇と悲劇。



「新魔王は作れないの?」


『作っても、ここまで知恵がついた人類では、また同じことを繰り返す』


「または、もっと不味い事態を引き起こす?」


『その通りだ』


そこで疑問が生まれる。


「いや、しかし、人類が滅んだかもとなれば、なんでわたしは生きてるの? それとも、もう死んでるの?」


『生きている』


「世界が無いかもしれないのに?」


『滅ぼされるのは主に人類で、空間としての世界は残るだろう』


「地面があり、空気があるのに人がいない?」


『そんな感じだな』


「終末?」


『終末後、だろう』


「打つ手無し?」


『ああ』


結界は外側からしか壊せない。

だから、外の様子を確かめることも出来ないのだ。



聖力を流すことによって作動するのは、封印装置だけではない。

わたしに必要な食料や浄化についても、装置によって解決している。


「装置が止まったら、と不安になったほうがいいのかしら?」


『その不安、三十分続くか?』


「……続きません。よく、ご存じで」


『私に感じられるのは君の存在だけだからな』


なんだか少し、ドキッとした。



それから、どれくらい経ったのだろう。

わたしは魔王(市松人形仕様)という話し相手を得たことで、退屈が軽減された。

装置は動き続け、封印も生活も問題ない。


一応、魔王に封印の解除を望むか訊いてみた。

しかし、狭い結界内では何が起こるかわからない。

彼は冷静に現状維持を選んだ。



「もう何年も経ってるんでしょうか?」


『おそらく、結界の中と外で、時間の流れが異なっているのだと思う』



それでも、時間が逆行することだけは無いだろう。

ただ不思議なことに、自分が若返ったように感じる。

爪も髪も伸びない。

外界で聖女だった時よりも、聖なる力がみなぎっている。

ひょっとすると魔王と同じように、普通の人間とは違う存在になっているのかもしれない。


坦々と生きながら、ただ、魔王と話す日々。

わたしの不安を、彼だけが和らげてくれる。


そして。



ある日、唐突に結界が消えた。

わたしたちが居たのは、王都の中心地にあった神殿内のはずだ。

しかし、周りは見渡す限りの平原。

僅かな文化の名残はあるが、全ては遠い過去の遺物のようだ。


へたり込みそうになったわたしを支えてくれたのは、逞しい胸。

結界と共に、封印も解除されていた。



【始めましょうか、新しい世界を】


「………」


【最初の番に祝福を】


「ありがとうございます。女神様に感謝を」


呆然とするわたしの背中を、力強く温かい身体が包んでいる。

彼が返事をしたことで、女神は満足したのか、威圧的な気配は消えた。


「最初の番?」


「そう。この世界には、まだ、私と君しかいない」


「魔王も人類だったのね」


「聖女が人類であるように」


彼がしゃがみ込んで、生えていた草を一本、地面から引き抜いた。


「女神は一度、全ての生命を滅ぼしたようだ」


渡された草を見て、わたしも理解した。

馴染んでいた草とは、何かが違う。


「すべてを浄化してから、新しい種を蒔いたのだろう。

そして、新しい時間が、違う進化をもたらした」


小さな鹿が、走り去る。

いや、鹿ではない。鹿によく似た動物だ。


「女神様は絶対者で、わたしたちはただの玩具。

すべては女神様の遊びなのかしら?」


「どうだろう?

女神もまた、その上位にある者の駒かもしれない」


「そう考えると、もっと絶望しそう」


「三十分くらいなら絶望してても大丈夫」


「まったく、イチマさんたら!」


「イチマ……それが私の名前かな?」


封印中に、イチマさんなんて呼びかけたことは無かった。

でも、他の名を思いつかない。

それにしても、人間の等身になると、ぱっつん前髪もカッコいい。


「イチマでいいなら、そう呼ぶわ。わたしにも名前を付けて」


「元の名前は?」


「聖女になる時に捨ててしまったの。

聖女としての名前を新しくもらったけれど、ずっと呼ばれないから忘れてしまったわ」


「……では、カメリアと」


鮮やかに咲いていた、あの花ほどには、わたしは美しくは無いだろう。

けれど、とても嬉しかった。

自分の脳内にすっかり根付いてしまった、イチマさんという命名が、少しばかり心苦しい。




「これからどうするの?」


「私たちは、人類の最初の種を産まねばならない」


人が生きるために必要な環境がある程度出来上がり、女神様はわたしたちを解放したのだ。


しかしまだ世界は、人類の生存には過酷。


魔王と聖女の力を引き継いだ子供たちが、人間の数を増やしつつ、生き延びるための環境を模索していくのだ。

世代を重ねて、少しずつ魔力や聖力は薄れていき、かわりに生きる知恵と力を培っていく。



その夜、イチマさんはわたしの髪に紅い花を飾ってくれた。

カメリアによく似た紅い花。


「カメリア、私の花嫁」


「もう、すっかり人間ぽくなっちゃった」


わたしと話したせいで、彼はいろんなことを覚えた。

時間は無限のようにあったから、出来るだけ言葉にした。


聖女は引退するまで結婚しないのが普通だ。

引退は早くても中年に差し掛かってから。

よほどの出会いに恵まれなければ、たいていは独り身のまま、年金をもらいつつ細々と暮らしていく。

だからまさか、自分が夫を持つとは思わなかった。



イチマさんとは結界の中で、たくさんの話をした。

人間について知識を得るたびに、驚いていた彼。


「私は人間のことを何も知らなかったのだな」


ただ、リミットを越える前に妨害して、人類の終焉を防いでいた魔王。

そこには、愛も憎しみも無かった。


彼はとても理性的で、少なくとも人類の敵ではなかったのだ。

わたしは、彼と殺し合いをする立場でなくて良かった。



「またいつか、あなたは魔王になるの?」


イチマさんの腕の中で、訊いてみる。


「前回は女神の指示で、機械的に文明の進行を妨害するだけだった。

だが、こうして、命を生み出すところから始めてしまうと、出来るだけ殺戮や破壊はしたくない」


「女神様も、前とはやり方を変えたのね」


「そのようだ。私たちも、与えられた立場を活かせるといいが。

……失敗したら、次は私たちも消されるだろうな」


「その時は、一緒に消えたい」


「そうだな。最期は一緒に……」


女神の試行錯誤で簡単に生まれては消える世界。


満月の下、誓いの言葉が、初めての夜に溶けていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] めがみ的には異世界から来た邪魔者がいなければ普通に続いてたんだろうな。
[一言] 誰も知らない創世の神話のようですね。 やがて形を変え、名前を変えて子孫に伝わっていくのかな。 国生みの神話のように…と思うと、なかなかですね。 火の鳥の未来編のよう。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ