9/13
解答4
『実は、このカタカナの並び、太陽系の惑星を表しているんだ。
一番左のヨが太陽つまり日を、そして一番右のヲモが天王星を。
この問題を解くには、文字をある軸で回転させてみる必要がある。鏡を置いてみると分かりやすいかもしれませんね。
ヨを回転させて日。同様に、ソは火。オは木。ヲは天、モは王、合わせて天王。
太陽系の惑星を覚える時、太陽から近い順に、
水金地火木土天海(冥)と覚えたよね。
現在は冥王星は、惑星から準惑星になってしまったが……
だから、オとヲモの間にある□に入るのは、木星と天王星の間にある土星。
回転させて土星の土になるカタカナは、ヒだから、答えはヒ。』
解説が終わると、
「……いや~、すごいね」
「た、たしかに」
「よく、こんな問題、思い付きますね」
皆の顔はスッキリした表情をしていた。
結局、ヒントを3つまで使って、制限時間の1時間で正解できたのは、晴さんだけだった。