表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

解答4



 『実は、このカタカナの並び、太陽系の惑星を表しているんだ。

 一番左のヨが太陽つまり日を、そして一番右のヲモが天王星を。

 この問題を解くには、文字をある軸で回転させてみる必要がある。鏡を置いてみると分かりやすいかもしれませんね。

 ヨを回転させて日。同様に、ソは火。オは木。ヲは天、モは王、合わせて天王。


 太陽系の惑星を覚える時、太陽から近い順に、

 水金地火木土天海(冥)と覚えたよね。

 現在は冥王星は、惑星から準惑星になってしまったが……


 だから、オとヲモの間にある□に入るのは、木星と天王星の間にある土星。

 回転させて土星の土になるカタカナは、ヒだから、答えはヒ。』


 解説が終わると、


 「……いや~、すごいね」

 「た、たしかに」

 「よく、こんな問題、思い付きますね」


 皆の顔はスッキリした表情をしていた。

 結局、ヒントを3つまで使って、制限時間の1時間で正解できたのは、晴さんだけだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ