表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/61

第5話 異世界召喚~新メンバー登場①

初魔法が王女を直撃してしまいました…

いきなりの修羅場からスタートです!

果たして、新メンバー紹介までたどり着くのか?

「あらあら、室内で魔法を使うとは、いただけませんねえ、ふふふ

この落とし前は、どうつけるおつもりですか?」


マイヤンは引きつった笑顔を浮かべながら言った。

顔には煤が付いており、なんなら髪の毛も少しこげている模様だ。

純白のドレスも、ねずみ色と言っていい程汚れて、ロングスカートが破れてミニスカート丈になっている。


や、やばい…。


「俺が魔法が使えるようになってるなんて、知らなかったんだ!

そんなの普通ある訳ないじゃん?

魔法が使えるなんて方がおかしくて、非現実的じゃん?

ってか、それならそれで前もって教えてくれておくべきじゃない?

知らなかったものは仕方無い!とにかく、俺はまったく悪くないからな!」


ホントあり得んだろ?

魔法だよ?

異世界イコール魔法っていう短絡的な発想で、ありがちな詠唱してみたら、ホントに火が出るなんて、誰も思わないよね?そうだよね?


「しかし、あなたは私がドアを開けたタイミングで、自らてのひらをこちらに向けて、ファイア・ボールと言いながら、魔法をぶっぱなしましたわよね?

言い訳はできませんわよ、見苦しいですわ、オホホ。」


ダメだ…。あまりにも不利な状況だ…。

あのドレス、いったいいくらするんだろう?


「もちろん、この代償は、働いて返して頂きます。」


ふふふ、これでぐうの音も出ませんわよね。


「ブラックだかなんだか知りませんが、死ぬ直前まで働いてもらいますわ。寸止めですわ。

そして回復を待って、また働いて、無間地獄に引きずり込んでやりますわ!

労働基準法なんじゃそりゃ!ですわ。」


「おい、心の声がダダ洩れだぞ!

そもそも罰則は、罪の重さと比例せねばならないという、比例原則を知らないのか?

その前にこの国には、罪刑法定主義という言葉は無いのか?えっ?

たかだか王女の顔にすすを付けて、ドレスを台無しにしただけだろうが?

それが寸止めだの無間地獄だの、あんた野蛮人なの?アホなの?残念な子なの?」


マイヤンはミニスカートを翻して、ドヤ顔で言った。


「この国の法律はワタクシです!つまり、ワタクシが決めたことがすべてなのです!

オーホッホッホ!ご理解いただけまして?」


威張っているが、破れたドレスがめくれて、絶対領域が解放されてしまっており、あられもなく間抜けこの上無い姿である。


「あのー。言いにくいだけど、さっきからパンツ見えてますけど?」


「ホゲッ?イヤあ!

なんじゃこのド変態!!王女のパンツを覗き見るとは、なんたる不埒者!なんたる変態!成敗してくれるわ!!」


「いや、覗き見るとかそんなのじゃなくて、普通にバッチリ見えてるんだってば!

俺は悪くないんだってば!」


マイヤンは、例の杖をブンブン振り回しながら、俺の方にやって来る。

そして、ドレスから垂れていた紐を踏んで、豪快に尻もちをついた。

結果、パンチラどころか、モロ見えだ!


「見ましたわね?いまだ殿方に見られたことの無い、王女の下着を見てしまいましたわね?

これは、万死に値しますわ!し、死刑ですわ!そこに直りなさい!!」


いや、そんなかっこで言われてもねぇ。

仕方なく、俺は羽織っていた上着を脱いで、マイヤンの足元に掛けて、恥ずかしい姿を隠してやった。

その前に、俺の網膜にマイヤンのM字開脚姿をしっかり鮮明に記録させることを忘れずに。


「あ、ありがとうですわ。」


頬を赤らめながら、マイヤンが言った。


なんだ、ちゃんとお礼も言えるじゃん。


「で、用があったんだろ?次からはせめてノックぐらいしてから入って来いよ。」


俺は大人の態度で、優しく行った。


後ろからナーチャンが、

「ユージさま、顔がニヤけております。

今ご覧になったものは、忘れて差し上げてください。」


に、ニヤけてなんかないわい!

そして、あんな素晴らしい光景、一生忘れんわい!


「もう良いです。

それよりも、今日は約束のお仲間を連れて来ました。

みなさん、入りなさい。」


男性2人、女性2人の計4人が、部屋の中に入って来て、マイヤンの後ろに一列に並んだ。

いずれ劣らぬ美形美丈夫揃いだ。

立ち姿も堂々としており、ファーストインプレッションとしては上々だ!


以前、人は見た目がなんとかというビジネス書が流行って、シリーズが続々と発行された。

この本の主張の根底にあるのは、50年ほど前にアメリカの心理学者であるアルバート・メラビアンが提唱した、メラビアンの法則だと思う。

メラビアンの法則とは、簡単に言うと人が他人を値踏みする時の情報の割合は、表情、身振り、見た目などの視覚情報が55%、声のトーン、話し方、抑揚などの聴覚情報が約38%、話の内容などの言語情報が7%であるというものだ。

つまり、見た目と話し方で9割以上の印象が決まってしまい、話の中身は刺身のツマ程度しか寄与しないというものだ。

だがしかし、これに惑わされてはいけない。

これはあくまで人が他人を評価する時の話であり、物事の本質がここにあるという訳ではない。

イメージだけで人を判断するのは、間違いのもとだ。

俺は、曇りなきまなこで真実を見極めることが出来る男だ!頼りにしています、山神さま!


「さて、こちらの面々が、これからユージさまとともにこの世界を救う使命を持った者たちです。

さあ皆さん、張り切って自己紹介をお願いします!」


ところが、王女の言葉を遮り、ナーチャンが言った。

「話の腰を折るようで申し訳ありませんが、自己紹介の前に、ユージさまのために私から少し事前説明をさせて頂きます。

実は、この世界に産まれた人は全員、成人すると、タレントという能力を取得します。」


ん?タレント?なんだなんだ!なんかファンタジーっぽくなって来たぞ!

タレントかぁ。俺にもあるのかな?それとも、転生者はもらえないのかな?


「いえ、ユージさまも、しっかりタレントをお持ちです。」


「ワアオ!ビックリしたなぁ、もう!

だから、人の心を読まないでってば!

いや、それよりも、タレントって何?俺はどんな能力を持ってるの?

そこんとこ、詳しく!」


「了解いたしました。それでは、ご説明させていただきます。」




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんにちは、作者のアズマユージです!

『産廃屋のおっさんの異世界奮戦記』を読んでくださりありがとうございます!

もし「ちょっと面白いかも」と思っていただけたら、ブックマークや感想をいただけると励みになります。

今後も、異世界×環境問題×おっさんの奮闘を描いていきますので、よろしくお願いします!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

魔法に続いて、タレントなんていうファンタジックな能力が出て来ました!

次回は、タレントの説明から!

新メンバーの紹介は、いったいいつになるのやら?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ