表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺の戦記  作者: かな河
3/128

3話 遠藤 雅人

 2ヶ月ぶりに戻ってきた我が領土は、以前と何も変わりなく、いや以前よりも活気がある気がする。俺は我が領土の政治の中心地兼俺の家に向かい歩いた。つくと門の前で俺の部下である遠藤 雅人(まさと)が待っていた。

 「遠藤お前ずっとここで待っていたのか?」

 「いや違うよ。大野が帰って来るとしたらたぶん山道を通りそしてこのくらいの時間に現れるだろうから毎日ここらの時間に二時間ほどいただけだよ。更にいうと帰ってくるタイミングもだいたい当たりをつけていたから3日前から見張り始めたよ」

 遠藤はそういった。さすがだ。遠藤は武術と軍事行動に関することを除いては俺をすべて上回っている。軍事に関しても俺とほとんど同様だと思う。俺が留守中の領土の政治は遠藤にすべてまかしてあった。さらに遠藤についていうと俺とは幼馴染で領主で上司にあたる俺とほとんど同等に話すことのできる人間で煙幕の開発者でもある。俺は、中に入り少し休憩を取り遠藤を呼びこういった。

 「戦い終了後についてなにか情報は手に入れられたか?」

遠藤がこう返した。

 「詳しことは伝わってきていない。しかし皇道派に属していた貴族の領土に近くの統制派の貴族が攻め入って領土を自由に奪っているという話は、聞こえてくる。ここらは皇道派しかいないからしばらくの間はうちは問題ない。」

 「兵士の数がこちらは現状満足に動けるのは4人しかいない。徴兵したとして訓練のほうが間に合わない。遠藤なにか考えはあるか?」

 「そんなことだろうと思って一応大野が出兵してから農民に訓練は施してあるよ。後はあぶれ者や失業者などを集めて50人ほどの兵を用意した。だけど今までの兵と違ってかなり弱い。」

 「さすがだ遠藤。今はそれでいい。ここからさきは、城の改築と修繕だ。」

城とはこの領土内に一つだけある城、立日城のことである。立日城はちいさな山の上ある城でかなり古い。ここに大量の罠を施し城にこもろうという作戦だ。ただ一つ問題がある。籠城とは外から援軍が来る想定で行うものだ。自軍はすべて城に籠もるわけだから援軍は同盟を結ばなければ期待できない。今まで防衛ように結んでいた同盟は、この自体にとても期待できない。なぜならこないだの戦いで自軍に大きな損害を負ったためとても我々を助けてくれるとは思えない。さて一体どうしようか・・・。


第清帝国はオーストラリアのような形の島国で首都は真ん中のあたりのオーストラリアでいうとアリス・スプリングスのあたりをイメージしていただけるとありがたいです。主人公の大野裕太が持っている領土は一つの市と同じくらいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ