表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/113

Scene-00 The WORLD-VIEW

 ()()()()()から一年――


 銀行発祥の地と言われる日本橋兜町は、急速に再興が進んでいた。

 でも街は歓楽街ではない。

 日が落ちて時間がたったビル街はシーンと静まりかえっている。

 自分がっ、台無しにっ、してるけど!


「不味い、急がないと!」


 やっぱりフラッシュは不味かったか。

 でも、ないと写らないし……


 ここは破産した元成金からの財産処分を請け負っている、胡散臭い業者のオフィス。戦争の終結で需要が増えたらしい。

 僕はそこへ忍び込んでいた。

 目的は大きな金庫に保管されていた稀書『デ・ウヱルミス・ミステリヰス』

 ただし、これは盗品だ。

 本当の持ち主はベルギーのプランタン=モレトゥス博物館になる。


 持ち込んだ相手はまだ不明だ。

 それを調べるため、『本』と一緒に書類も持ち帰えろうとしている。

 ぶっちゃけると泥棒なんだけど、依頼だから仕方がない。

 書類やカメラ、懐中電灯とかと一緒に『本』を鞄に詰め込むと、無人の廊下へ飛び出した。

 警備員や同業者が来る前に逃げないと。

 廊下の窓に足を掛け、下を覗き込み――ぞくり! と、きた。


「まずっ……!?」


 後ろ!?

 足音が響いたわけじゃない。臭いがしたわけでもない。何も見えない。

 でも奥から嫌な感じがする。感じ慣れた《神話》の気配が!


「ニュート、掴まっててよ!」


 大正時代にそこまで高い建物はない。このビルも四階までしかなく、そのまま窓から飛び降りた。装飾や出っ張りに掴まり、蹴飛ばし、百五十センチに満たない全身をフルに使ったパルクールで速度を殺す。

 フード付きの白マントがフワリと揺れると、腰のホルダーにブッ指した銃と小剣がガチャリと音を立てる。

 よっ、ほっ……そらっ! よし、鮮やかな着地っ!!

 ふふん、伊達に《転生》してないぞ。


 間髪いれず未舗装の道路を走り出し、向かいの路地に飛び込む。

 ビルの谷間に隠すように停めていた白いオープンカー、オースチン7に乗り込んだ。

 軽乗用車のご先祖みたいな車だ。

 大正ではまだ珍しいスターターでエンジンを掛けると、足と手でリズミカルにシフトチェンジ。タイヤを軋ませつつ、バックのフルターン!

 チラと周囲に目配せする。

 四階の窓は開いたままで、さっきの気配は――まだ分からない。


「ニュート、さっきのはなに!?」


 車を急発進させながら後ろに声を掛けると、折り畳んだマントのフードから黒い影がひょこっと現れた。

 黒猫だ。

 まだ子猫といった体格で、首にはお洒落なタイ付きカラーを付けている。

 猫目で必死に夜を見透かし、鼻を立てて夜風に混じる臭いを嗅ぐ。


『正体はまだ分からん! ただ追ってきてるのは間違いなさそうだ』


 黒猫が()()()

 とっくに慣れているので、喋ったことについては何とも思わない。むしろ可愛い。世の猫はもっと喋るべきだと思う。


「りょ! 追ってきてるなら、次の十字路まで引きつけてから左カーブで仕掛ける。こういうときのための専用弾!」


 そのままアクセル全開でオースチン7をぶっ飛ばし続け、前方の十字路に飛び込んだ。

 通りすぎるかと思わせ、ステアリングを一度右へ。

 慣性で外側――本当に曲がりたい左の前タイヤが、空間に杭打たれる。

 ステアリングを切り直し、クラッチを踏んづけてシフトダウン――する直前に、FRの後輪に大パワーをかける!

 クラッチを繋ぎ直すと、未舗装の道路から盛大な砂埃があがった。


 コンクリートやアスファルトの舗装道路は、まだない。

 貧乏な新興国家だしね。

 車体のテールがタイトにシフトし、振りまわされたヘッドライトが夜の街を薙ぎ払う!


『瑛音、ドリフト上手くなったな!』

「ありがとー!」


 横殴りの慣性がかかり、その頂点で慣性と摩擦が飽和した。

 相対的な一瞬の静止。

 もし追ってきてる存在があれば、距離が一気に縮まっている筈で――


「いまっ!」


 オープンカーだから、屋根はない。

 片手をステアリングから離してマントを跳ね上げる。

 夜に鈍色の閃光が奔った。

 手にしたのはウェブリー・リボルバー・マークⅥ、英軍制式の回転式拳銃だ。

 重い引き金を、軽々と引き絞る!


 ズバン! ズバン!!


 マズルからフラッシュする火花は、鮮やかな翠。

 撃った瞬間リボルバーをくるっと回してグリップを逆手に持ち、カーブ最終でステアリングを再び両手!


「当たったかな?」

『駄目だ瑛音、透明な《何か》がまだいる! とにかく逃げろ』

「りょ!」


 タイヤがダートをグリップした瞬間、大加速!

 ドリフトによる盛大な騒音で夜の金融街を叩き起こしつつ、オースチン7が弾かれたように加速していく。

 アクセル、シフトチェンジで速度をさらに上げた。

 逃げ切れるか――


『駄目だ、来る!』


 !?

 とっさにステアリングを切り、低い頭を更に下げる。次の瞬間、一瞬前まで頭があった場所を見えない《何か》がなぎ払っていった。


 うぞぞぞ!


『瑛音、前向いてろ!』


 ニュートが飛び出し――ワンテンポおいて閃光!

 鞄から引っ張り出したカメラのフラッシュか。電気じゃなく燃焼で光るタイプのだから――あ、シルエット見えた!

 人型の何かが地面に放り出され、吹っ飛ばされる。

 間違いなく化け物! 《神話》存在!!


「こお……のっ!」


 ぐぐぐ……タイヤから白煙を曳きながら、どうにかセブンを停める。

 完全に停まりきる前に、そしてシルエットが消えきる前に再び銃を撃った。

 引き金は四回、残弾ぜんぶっ!

 虚空に翠の爆発が起こり、まだ首都高が掛かってない日本橋川に翠の火花が舞い散る。

 一発が何もない空中で炸裂した。

 よし、当たった!

 撃ち尽くした銃を車に放り出すと、奥の手中の《奥の手》である腰のソードホルダーに手をやりつつ、気配を探る――


「いまので逃げたかな……」

『恐らくはな。貴重な《イブン=ガズィの粉》を使った弾丸だし、当たったのならばタダでは済むまい』


 ニュートも同意してくれる。

 ふうと溜息をつき、ホルスターとソードホルダーをマントの下に隠した。

 剣は――《魔剣》は、銃以上のとっておきだ。できるなら使わずに済ませたい。


「しかしアレを六発も使って倒せないのか……透明なのは厄介だな。だけど調査の首尾は上々だったし、それで良しとしようか」


 ふうと溜め息をついた瞬間、少し先の川縁に建ってる神殿みたいな洋館の窓に灯りが点った。

 不味い、起こしちゃったか。

 逃げ……ん?

 ニュートが渋い猫顔をしている。


「どうしたの、ニュート?」

『瑛音、やられた』

「え……ああ、鞄が!?」


 後部座席に放り込んでい置いた機材、調査資料、その他重要なのがゴッソリやられてる。

 さっきの一撃、狙いは僕じゃなくて鞄か……

 もちろん『本』は無くなっている。

 タイトル『デ・ウヱルミス・ミステリヰス』、訳するなら『妖蛆の秘密』が。

 ぐががが、これで今夜の成果はパーだ!

 ただプラスはあった。


「その辺に飛び散ってるのって、血だよね。僕のでもニュートのでも無いから、弾が当たったのは確かか」


 ニュートが血の臭いを嗅ぐ。


『人の血だな……()()、というべきか』

「透明で、人間が由来。その人間は仲介屋の隠しオフィスを知っていて、先手を取りに来た……心当たりある?」

『推理はもう少し情報を集めてからにしよう。足りなければ、またお前の《能力》を使えばいいさ。それより――』


 川縁の洋館からチラホラ人が飛び出してきた。


『渋沢栄一翁に迷惑をかけたか。瑛音、逃げろ!』

「なつかしーな。その人の屋敷跡とか、移動教室で回ったよ……令和で!」


 再びセブンのエンジンを掛ける。


『本邸がそこにある。まだ生きてるから、サイン貰いたいなら蔵人に頼め』

「サインって、ああ……確か、仮面ライダーの人だっけ? 配信で全部みた――あれ?」

『令和の話だろう、それ。いまは大正十四年だぞ、()()()()()()()()!』


書いてるとダラダラ長くなる癖があるので、コンパクトでオチる話を目指してます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ