表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夕陽が沈む国のレプセント  作者: violet
未来に向って
59/91

集まる男達

夜の闇に紛れて忍び寄る影に、ガイザーン帝国の警備兵が反応した。

皇太子アンセルム・ガイザーン、ユージェニー・レプセント、二人の警備は厳重にされている。


モードリンの情報を収集する為に、イグデニエル王国軍に潜入していたシャード・セブリエ、ゲオルグ・ダウトマンはこの戦に参戦している。残りのメンバーはイグデニエル王国軍に潜入したまま、軍内部から崩壊させる機会を狙っている。

そのシャードが、暗闇の中から出てきた人物と対峙していた。


両手を上にあげ、無抵抗の意思表示をしながら暗闇から出てきたのは、チェイザレ・シェルステン。

「ユージェニー・レプセント殿に、この手紙を渡して欲しい」

(ふところ)から取り出したのは、セリアが書いた手紙と、ユージェニーがセリアにお金を入れて渡した袋だ。袋の中には、ケイトリアの髪飾りが入っている。

シャードはそれを受け取ると、部下にチェイザレを見張らせてアンセルムと打合せをしているユージェニーのいるテントに向かう。


ユージェニーはシャードが持ってきた袋を見ると、中身を確認した。

「これは、母が父から贈られていつも身に付けていた髪飾りだ」

魔獣の角で作ったそれは、身を護ると言われて常に身に付けていた。他にはない唯一のものだ。

ユージェニーの言葉に、アンセルムも身を乗り出して、ユージェニーが広げた手紙を除いた。


『親愛なるお兄様。

私とお母様は、その手紙を持って行ったチェイザレ・シェルステンのおかげで逃げ延びることができ、とあるところで密かに暮らしております。

チェイザレは各国の情報を持っており、きっと役に立つに違いありません。

セリア・レプセント』


ユージェニーとアンセルムは急いで、チェイザレを捕らえているテントに向かった。

チェイザレは駆けてきた二人を見て、左側にいるユージェニーを指さした。

「貴殿がユージェニー殿だな? セリアと瞳の色が同じだ」

ニヤ、と笑うチェイザレに、ユージェニーが手を差し出した。

「いかにも。私がユージェニー・レプセントだ」

チェイザレがその手を握る。


「チェイザレ・シェルステン。シェルステン王国の第2王子か?」

アンセルムが横から口をはさむ。

「はい。ガイザーン帝国皇太子殿下とお見受けします。

ガイザーン帝国軍が合流しているのは知っていましたが、皇太子殿下がおいでとは驚きました」

それから、チェイザレは大雑把な事情を説明した。


「第2王子殿下、妹と母を救ってくださったことに感謝の言葉もない。

それに、広場に晒されていた父の遺体に火を点けたのは、貴殿だったのか」

ユージェニーはバレンティーナの手紙を思い出していた。


「火を点けたのは我々だが、セリアの願いだった。

いつまでも晒していたくない、と」

当人でないと知りえない情報を告げられれば、チェイザレの言葉に偽りはないと確信する。


チェイザレは、ユージェニーがレプセント辺境侯爵家当主だと聞くと、頭を下げた。

「断られても引き下がる気はないが、セリア・レプセント嬢との婚約を認めて欲しい」


「ちょっと待て! 私の方が先だ! ユージェニー、私とモードリンの婚約を認めてくれ」

あわてたのはアンセルムである。


「二人とも、頭を上げてください。

妹達が望んでいるのなら、私に異はありません。

それにしても、我が妹ながら、二国の王族との婚姻ですか・・・

アンセルム殿下、モードリンはまだ前の婚約が解消になっていないかもしれません」

婚約解消の話し合いの途中で、王太子が服毒したのだ。


「分かっている」

というアンセルムは何か含める事があるのだろう。


「まずは、伝えたいことがある」

チェイザレが人払いを、とユージェニーを見れば、ユージェニー、アンセルム、チェイザレだけがテントに残される。

「イグデニエル王は麻薬におかされているのではないか?」

チェイザレは、机に地図を広げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ