表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夕陽が沈む国のレプセント  作者: violet
モードリン・レプセント
14/91

レプセント辺境侯爵家の集合

二日後、レプセント辺境侯爵夫妻と末っ子のセリアが、王都のレプセント邸に来た。

ドカドカ、と怒りを表したかのような辺境侯爵ジェイコムの足音が響く。

「貴方、落ち着いてくださいな」

侯爵夫人が侯爵を(なだ)めながら歩いている。

「分かっている。モードリンに落ち度はない。モードリンを(ないがし)ろにした王家をどうしてくれようか」


「父上、お待ちしてました」

ユージェニーが出迎えに出て来る。

「お怒りはわかりますが、最初の手紙で領地を出たのなら、その後に私が書いた2通目の手紙は届いていないでしょう。

さらに怒りが増すので、覚悟してお聞きください」

モードリンが王太子に暴言を吐かれた時の手紙を受け取って、王都に向かったのなら、翌日の王都の謁見の手紙は行き違いになっているだろう、とユージェニーは思っているのだ。


そして、レプセント家の全員がサロンに集まって、ユージェニーが説明をして、モードリンは確認を受ける。

家族がモードリンに気をつかっているのが感じられて、モードリンは嬉しいような、(みじ)めなような、不思議な気持ちである。

どんなに惨めでも、王太子の言葉を受けたくない。

男爵令嬢に王太子を奪われて捨てられたと言われても、側妃になるよりもいい。


「モードリン、辛かったわね」

話を聞いた母親のケイトリアはモードリンを抱きしめた。

ケイトリアは、ガイザーン帝国に行った時に、モードリンの気持ちを後押しするべきだったと後悔していた。

だが、イグデニエル王太子との婚約を解消してガイザーン皇太子に嫁ぐなど、茨の道でしかない。

イグデニエル王太子との結婚が政略であっても安定していて、穏やかな幸せがあると信じていた。


「早急に結婚解消の交渉に行く。

モードリンはしばらく別邸に行くのがいいかもしれない。

ガイザーン帝国には大学がある、そちらに留学するのもいいだろう」

ジェイコムは娘が国内から離れた方がいいと思っている。

穏便に婚約解消しても、王家とレプセント辺境侯爵家の対立は避けれない。

ジェイコムとユージェニーは目配せをする。

ここからは、女性に聞かせたくない話だ。


「母上、今夜はモードリンをお任せします」

ユージェニーが言うとケイトリンは頷く。

「私もお姉さまと一緒にいるわ」

セリアが明るい声でモードリンにすり寄った。

末っ子のセリアは皆に可愛がられて、少し人見知りをするが明るく育っている。


「では、私達はモードリンの部屋でお茶にしましょう」

ケイトリンとモードリンは、ジェイコムとユージェニーの意を正しく受け取って立ちあがった。それをセリアが追う。


モードリン達がサロンから出ると、ジェイコムはユージェニーに向き合った。

「私は早急に王に謁見してくる。婚約の継続は受け入れられない」


「はい」

ユージュエニーの答えは短いが、覚悟が含まれている。

「私は、軍の中で部下達を中心に掌握できる者を集めましょう。

軍とはいえ、必ずしも王家に忠誠を誓った者ばかりではありません」

ユージェニーは王家に請われて、軍に籍を置いている。レプセント騎士団の訓練を国軍に指導する為だ。


「この婚約はレプセント家の利益は少ない。国内安定のためのものだ。

決別となると、レプセント家はイグデニエル王家と対立するだろう。

レプセント騎士団が義勇であっても、王国軍の数は圧倒的だ。

王家の態度次第で、お前はガイザーンに走ってくれ。援軍の要請だ」

「はい」

ジェイコムとユージュニーの打合せは深夜まで及び、王都の屋敷には緊張が続いた。


二日後、レプセント辺境侯爵とイグデニエル王の会見が決まったが、王宮にはモードリンも同伴する要請があった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ