表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夕陽が沈む国のレプセント  作者: violet
モードリン・レプセント
12/91

モードリンの決意

ガイザーン帝国の話からはなれ、王太子から暴言を言われて、王宮から戻ってきた翌朝にもどります。

モードリンは早朝に目が覚めた。

昨日は、衝撃が強くって心弱くなってしまったけど、このままではダメだ。

公式な婚約者を退けて男爵令嬢を正妃にするなど、貴族社会を混乱させるばかりだ。

王家の求心力に問題がでるし、第一にレプセント家と大きな溝ができてしまう。


この国の為に、この2年間頑張ってきたのだ。

今一度、エルモンド王太子と話し合ってみよう。

たとえ婚約解消するにしても、こんな形では遺恨が残る。

エルモンドも興奮して思わず言ったのかもしれない。それでも許す気はないけれど、合意のうえで婚約解消にするのだ。


そう決めると、侍女を呼び身支度を始める。

ドレスを選ぼうとクローゼットを開けると、エルモンドから贈られたドレスが目についたが、とても着る気にはなれない。

もう二度と着ることはない。


「何のために、私は・・・」

こぼれそうになる嗚咽を抑える。


「この真珠に合わせてドレスを選んでちょうだい」

モードリンは真珠のネックレスとピアスを侍女に見せる。

清楚な輝きが、最高質の真珠だとわかる。

レースと小花で飾られた薄い紫のドレスには、王太子の色は入っていない。


準備ができて食堂に行くと、すでにユージェニーが食事中だった。

「おはよう、モードリン。調子はどうだ? 顔色が良くなっている。ドレスもよく似合っている」

隣に座ったモードリンを、ユージェニーが誉める。


モードリンの前に卵料理ののった皿が置かれた。

昨夜は食べずに寝たのでお腹が空いているはずだが、モードリンは食欲がない。その様子を見て、ユージェニーは給仕をする使用人に、フルーツを持って来るよう指示をする。

食が落ちているモードリンに食べさすためだ。


兄は私が起きないために、どれほど心配したのだろう、とモードリンは思う。

兄といると、心が温かくなってくる。これが家族なんだ。

モードリンは運ばれてきたフルーツを手に取り口に運ぶ。


「美味しい」

ポツリと呟くモードリンの声に、ユージェニーが笑顔を浮かべる。


「お兄様、出来るだけ早く王太子殿下にお会いしたいです。

このままでは、我が家の名誉にかかわります」

モードリンは背筋を延ばし、覚悟をこめてユージェニーを見る。


「昨日のうちに、陛下から書簡が届いている。

私も付いて行くから、至急に謁見の申し込みをしておこう」

王の元にも王太子の言葉の報告が届いているのだろう。

王太子が男爵令嬢を娶っても、何の利もない。それどころか、レプセント辺境侯爵家を敵に回すのだ。

だが、このまま結婚というこには出来ない。


王の子は王太子一人だが、王位継承権を持つ者はたくさんいる。

王太子のすげ替えも可能性がある、それほどの失態なのだ。


謁見の申請の返事はすぐにきて、その日の午後には王宮に登城することになった。

王宮に向かう馬車の中で、ユージェニーはモードリンに問いかけた。

「どうしたい?」


逡巡(しゅんじゅん)してから、言葉を選ぶようにモードリンは答えた。

「正しい答えはわかりません。

ですが、私は流されてきた、と反省したのです。

この国の為にいろいろ犠牲にしてきた、と思う事で自分を甘やかしたのかもしれません。

今もお兄様に頼って自分の力ではどうすることも出来ない、というのを思い知りました。

王太子殿下と結婚したいと、もう思っていませんが、マークス男爵令嬢に婚約者を奪われた可哀想な辺境侯爵令嬢、とだけは言われたくない。

王太子殿下と男爵令嬢の噂を知っていたのに、何もしませんでした。

もう、何もしない私ではなくなりたい。

絶対に負けたくない、惨めに逃げたりしません。王太子殿下と対立します」

もう、可哀そうな私はいない。とモードリンは決意する。


もう、決められた道はない、自分で選んでいきたい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ