表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫耳少女は森でスローライフを送りたい【WEB版】  作者: yocco
第一章 猫耳獣人に転生した私と森の仲間達
6/50

05 小鳥さん

 次の日の朝。

 私は、森の小鳥達の囀りの声と、窓から差し込む朝日に、優しく起きなさいと言われるようにして目を覚ました。


 スラちゃんは、すでに我が家とでもいうように、夜もソファで眠った。

 そして、まだ起きる様子はなさそうである。

「……起こしちゃかわいそうよね」


 スラちゃんを起こすのは後にしよう。私は窓辺へ移動する。

「それにしても、お腹が空いたわね」

 部屋の窓から差し込むお日様に私は目を細める。

 もうだいぶ上空へ昇ってきてしまっている。

 どうりでお腹も空くはず。


 神様はとても気配り屋さんらしい。

 当面小屋の中で食べていけるくらいの食料も、この小屋には存在していた。

 小麦粉、蜂蜜、塩、卵、ベーコンなどの保存の効く肉類、などなど。

 だから、最初からお金を稼いで食料を揃えないと、というほどではなかった。


 ……だったら、まずはのんびりしたいわ。

 この森はとても心地がいいしね。


 とは言っても、お水は新鮮な方がいい。

「今日はまず、お水を探しに行こう!」

 私はまだ起きたばかりで薄い夜着のまま。

 洋服箪笥の中からワンピースを取り出して、着替える。

 そして、鏡台で髪を梳いてから、高い位置でふわふわの銀の髪をツインテールに結った。


 ……よし!

 

 あ、そうだ。薬草があったらついでに摘んでおきたいから、ショルダーバックを肩から下げて。

 私は、アトリエの玄関を開けて外へ出ると、水汲み用の木桶を持った。

 そして、スラちゃんを起こさないよう、そうっと玄関の扉を開ける。


 すると、待ってました! とばかりに小鳥たちが森の中から飛んできて、私の周りと飛び回る。

 彼らは私のお友達になってくれるかしら?


「可愛い小鳥達ね。私はチセ。あなた達は、ピーちゃん、チュンちゃん、ピッピちゃんでどう? お友達になってくれない?」

 首を傾けて、彼ら三羽にお願いをしてみる。

 すると、私と小鳥達がやはり淡く発光した。


「「「お手伝いする!」」」

 お願いは成功したみたい!


『テイムしたことにより、【警戒】【探索】【俊敏】を取得しました』


 ……相変わらず頭の中の声はバグ状態みたいだけれど。

 森の中で生活をし始めて、どんどんお友達が増えてきて嬉しい。


「一人は、綺麗な泉がある場所を教えて欲しいの。残りの子は、美味しそうな食べごろのベリーがあったら摘んできてくれないかしら?」

 ベリーは、たくさん取れすぎたらジャムにするのが定番だけれど、量が少ないなら、生もいいし、少しフランベしたものをパンに乗せても美味しい。


「わかったよ!」

「ベリーだね!」

「私のアトリエの玄関脇にカゴがあるから、そこに入れておいてね!」

「「了解したよ!」」

 そう言って二羽の小鳥たちは飛んでいってしまった。

 私のアトリエの入り口には、小さな棚と、その上に載せたカゴがある。小鳥達にはそこに森の恵みを私に分けてもらうことにした。


 卵はまだストックがあったし、保存食のベーコンもある。

 それにパンを添えて、デザートは小鳥さん次第かしらね。


 いや、小鳥さんがベリーを持ってきてくれるなら、パンケーキを焼いた上に、バターを乗せて、ベリーを載せる。

 うーん、香ばしくて美味しそう!


 一羽の小鳥は、私を泉へと誘う。

 私は、まだ空の木桶を持って、美味しそうな朝食……。もうブランチかしら? の予感にスキップしながら泉に向かうのだった。


 そうして無事、小鳥さんの道案内で泉にたどり着いたのだった。

 そうだ。念のため、水の質を鑑定しておこうかしら。


【泉の水】

 詳細:湧き水がもとでできた泉の水。とっても綺麗。沸かせば飲用可能。

 夏には水浴びしたいね!


 ……なんか、鑑定結果にスラちゃんの私情が入っている気がする(汗)


 水汲みをする泉が清浄だからか、周囲には薬の材料になる薬草がたくさん茂っている。

「これは、癒し草。……こっちは、苦味取りの実ね。そしてこっちが中和の葉。あ、ハーブもある」


 そうして、野原にしゃがんで茂みをかき分けて、薬草の葉や、香りの良いハーブを丁寧に積んでいく。

 ギリギリ午前中の薬草達は、瑞々しく、イキイキと元気がいい。

 私はこの時間の薬草摘みも大好きになる予感がした。

 そして、その中でもまだ若い柔らかい葉を摘んで回った。


 泉で布巾を濡らして絞る。

 その布巾で薬草達を大事に包んで仕舞い込む。

 これをしないと、あっという間に葉が干からびてしまうわよね。


 前世でも、冷蔵庫で葉野菜を干からびさせたりしてたものね……。

 要注意、要注意。


「畑を持てたらいいんだけれど……」

 そうすればきっと鮮度の問題は解決する。


 まあ、そんな、愚痴っぽい話はちょっと置いておこう。

 今は私にできることをコツコツとやるべきよね。


「うん、今日のお仕事分は十分に採れたわね」


 泉のそばに放り出してあった木桶を取りに行って、丁寧に水を汲む。

 ちなみにこれは私の飲食用。これだけ綺麗な水ならば、沸騰してから使えば十分だろう。


「よいしょっと」

 それなりに重さのある中身の入った木桶の取っ手を両手で持って、私は自宅に向かって帰るのだった。

新作スタートに当たって、応援をお願いいたします。

少しでも、

・面白かった ・続きが気になる

と思っていただけましたら、ブックマークや評価をぜひお願いします。

評価はこのページの下側にある【☆☆☆☆☆】をタップorクリックすればできます。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ