表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/29

幼少期6:『義妹』の発言と『婚約者候補』の問題


「で、あれから義妹(いもうと)には謝れたが、義弟(おとうと)が捕まらず、謝れてないってか」

「うん」

「アホか。本当に何やらかしてんだよ、お前は」


 今日も今日とて我が家に来てくれたクロウと、お茶会もどきをしている。

 そんな彼との話題など、先日我が家に来た義弟(おとうと)たちについて、ほぼ一択である。

 そして、我が家に来た後のこととその後のことを話してみたら、この反応である。


 ちなみに、アール兄様とサム姉様たちは休みが終われば距離が距離なので、学院に戻っていきました。

 ただ、「お父様たちからは『二人が来た理由は話せない』と言われてな」と、あの後どうなったのかを簡単に説明された。学院へ向かうための馬車に乗り込む際には、「それじゃ、二人をお願いね」とセイロンとともに頼まれたので、出来る限り目は向けています。

 兄弟姉妹(きょうだい)仲? 下二人に関しては、これから良くしていくつもりです。


 さて、私とクロウのお茶会もどきだが、先程からじーっと向けられている視線に気付いていないわけではない。


「なぁ……アレ(・・)、どうするんだよ」

「どうすると言われましても……」


 壁越しにこちらをじーっと見てくる義妹(いもうと)、レティーリア。


「参加させて良い?」

「仕方ないな。あそこから、こっちをじっと見られてるよりはマシだ」


 クロウの許可も貰えたので、レティーリアを私自ら呼びに行く。


「ねぇ、あそこで美味しいお菓子を一緒に食べたりしながら、お話ししたりしない?」

「でも、ティアお姉様。邪魔では……」


 レティーリアは私のことを『ティアお姉様』と呼ぶ。

 『ティー』『リア』『ティア』の三択から選べと言ったら、『ティア』になったらしい。


「彼の許可も出てるから大丈夫。ここで、ずっとレティに見られてる方が気になるみたい」


 ちなみに私は、レティーリアを『レティ』と呼んでいる。


「分かりました……」


 そのまま、レティーリアをクロウの方へ連れて行くのだが、人見知りの気があるのか、私の側から中々(なかなか)離れようとしない。

 それを見ていたクロウは苦笑いしていたけど、「何だ。ちゃんと仲良しじゃん」と言ってくる。


「初めまして。ティーリア嬢の婚約者候補が一人、クロウ・ラインベルグです」

「……レティーリア・ダーゼリア、です」


 そう自己紹介し合う二人に、苦笑いが浮かんでしまう。

 私を除く外面モードのクロウはともかく、レティーリアの方はこの名乗りには、まだ慣れていないらしい。

 これがまだ(外面モードとはいえ)クロウだったから良かったが、イアンだったらどうなっていたことかと思うと、自然と遠い目になる。

 なお、クロウの私の呼び方は、『様』付けと『嬢』のどちらが良いのかと言われたので、『嬢』を選ばせてもらった。『様』だと何か違う気もするしね。


「レティーリア()は、ダーゼリア家に来たばかりだとお窺いしましたが、もう慣れましたか?」


 レティーリアがこっちに視線を向けてきたので、「思ったように答えればいいよ」と答えてあげる。


「はい……皆さん、お優しいので……」


 紅茶の入ったカップを両手で持ちながら、口を付け、ほぉ、と息を洩らす。

 ……何だろう。私よりも年下のはずなのに、一瞬だけ垣間見えた色気のようなものに見惚れてしまった。

 ふむ。あれか、攻略対象だからか。そう思えば納得なのだが……


「……」


 クロウの方を見てみれば、同じように見惚れていた。

 別に見惚れるのは構わないんだが、何か今失礼なことを思われたような気がしたというか『電波的な何か』をキャッチしたので、彼の足を踏んづけてやる。


「ーーっ、!?」


 こっちに、何か言いたげな目を向けられても困るのだが。

 ちなみに、これは嫉妬ではない。断じて違う。


「お姉、様……?」


 どうしたの? と言いたげに、レティーリアが首を傾げる。

 あ、可愛い。


「何でもないから、大丈夫。ああ、それとね。レティ。貴女には良い婚約者候補が出来ると思うから、仲良くするのよ?」

「……え」

「まあ、私が言わなくとも、お父様たちが勝手に決めてくるんでしょうけど」


 婚約者候補だと紹介されたとき以降、イアンの場合も、クロウの場合も、彼らの方から我が家(こちら)に来てもらっている。

 他の家がどうなのか知らないが、我が家の場合はアール兄様も出向くタイプであるのに対し、セイロンは迎えるタイプだ。


「……私はまだ、ティアお姉様と一緒に居たいです……」


 その時、私の中にピシャーンと音を立てて、雷が落ちる。


 ーーあ。やっぱり、この()は(ギャルゲー側の)攻略対象だ。


 両手で(私の)服の端を小さく摘み、目をうるうるとさせながらの上目遣い。

 狙った・狙ってないにせよ、これは駄目だ。同性である私まで、まだ幼少期(かこへん)だというのに、彼女に落ちそうだ。


「レティ……」

「私……」


 しばし見つめ合っていれば、「こほん」とクロウがわざとらしい咳払いをする。

 彼の方に目を向ければ、呆れているような、「何やってんだ、お前」と言いたげな目を向けられた。


「そのまま、ずっと見つめ合っていたら、百合の花が咲きそうな雰囲気だったぞ」

「止めて!? 私にそっちの趣味は無いから!」


 本当に、何てことを口にするんだ。

 思わず、立ち上がって叫んでしまったせいで、レティーリアが驚いて見上げてきている。


「百合……?」

「白くて綺麗な花なんだけど……レティは知らなくて良いから」


 花としての『百合』以外については、触れさせるわけには行かない。この子には、まだ早い。

 っていうか、この国に『百合』の花って、そもそも存在して()るのかな? 後で辞典とかで調べてみよう。

 未だに不思議そうにしているレティーリアに苦笑し、椅子へと座り直す。


「そうだね。大きくなったら、ティーリア嬢に教えてもらうと良いよ」

「クロウ様!?」


 フォローのつもりか、違うのかは分からないけど、私に面倒事を押しつけたこと、許さないからな。

 あと、今の会話を、レティーリアが綺麗さっぱり忘れてくれることを願う。


「さて、と」


 クロウが立ち上がる。


「俺は、そろそろ帰るよ。今日は早めに帰ってくるように言われてるし」

「ん、分かった。気を付けてね」


 私が見送るために立ち上がれば、それに頷いたクロウが、レティーリアに目を向ける。


「ああ。レティーリア様も、お姉さんと仲良くね」

「は、はい!」


 いきなり話しかけられたために驚いたのか、レティーリアの声が軽く上擦(うわず)っている。


「それじゃあな、リア(・・)。また来る」

「ああ、うん。……うん?」


 思わず返事したけど、今、何て言った?


「クロウ様?」

「俺、何か変なことを言ったか?」


 まさか、無意識……ではないな。口元を見れば笑ってるし。


「今、私のことを呼んだんだよね? 『レティーリア(・・)』じゃなくて」

「ああ、そうだが……ん? あ、そうか」


 『レティーリア』とあえて縮めずに呼んだことで、どうやらクロウは察したらしい。


「けどまあ、何だ。いくら名前が似ていようが、お前にしか使わねーよ」

「……あっそ」


 被っている猫や仮面が剥がれてるぞ、とか突っ込みたいけど、そういう(・・・・)特別扱いは、妙に恥ずかしい。


「もしかして、照れたか? 珍しい」

「うっさい! とっとと帰れ!!」


 顔を覗き込まれる前に、と奴の背中をぐいぐいと押せば、肩を揺らしながら小さく笑われる。


「押さなくても、ちゃんと歩くから」


 何故、私が宥められなきゃならない。


「……あの、ティアお姉様」

「どうしたの?」


 レティーリアが呼んできたので、振り返ればーー


「その……それが、『本当の』お姉様たちなの?」


 そう問われて、思わずクロウと顔を見合わせる。

 基本的に、いつも周囲(まわり)にはメイドさんたちしか居ないし、聞かない振り(というか、内容がよく分からないのだろうが)をしてくれているわけだが、今日は違う。今日はレティーリアが一緒だったのだ。

 この状態で素が出るとか、ヤバくないか? 我が家だから良いものを、『生徒は(みな)平等』と(うた)いながらも、水面下では序列や階級が存在している学院だとアウトなはずだ。

 だからこそ、『生徒は皆平等』を信じ、そのまま行動をしていた乙女ゲームの主人公とギャルゲーの主人公は、劇中で何度も注意されていたのだが。


 ーーまあ、そんなゲーム情報に意識を向けたくなるほど、レティーリアの疑問にどう答えるべきなのか、戸惑ってもいるわけで。


「ティアお姉様……?」

「うーん……本当の(・・・)と言われたら、何て答えるべきなのか困っちゃうけど、『どちらも正解』が答えかな」

「そうだな。貴族として生まれたからには義務が生じるし、それを果たさないといけない。時には、顔では笑いながら喧嘩したり、な」


 つまり、クロウが言いたいのは、『本音』と『建て前』だとは思うのだが……正直、私もこの説明の仕方以外だと、上手く説明できる自信が無い。


「レティは、これから少しずつ覚えていけば良いよ。難しいことは、今はアール兄様たちに任せれば良いんだから」


 って、あれ? セイロン相手に似たようなこと、言った覚えがあるぞ。


「分かった……あと、クロウ様みたいな人、ちゃんと選ぶ」

「……ん?」


 幻聴とは思いたくないが、最後に何か言われた気がする。


「……レティはさ。クロウ様以外の男の子に、まだちゃんと会ってないでしょ? それなのに、いきなり『クロウ様みたいな人』って……」

「ティアお姉様が、喜んでたから……」


 あ、そういうことか。

 レティーリアとしては、『ティーリア(義姉)も喜んでくれるような人』を婚約者候補にするって言ってるのだ。


「うわぁ、びっくりしたぁ」


 てっきり、同じように転生者を連れてくるのかと……まあ、有り得ないけど。


「……クロウ様は、取らない。ティアお姉様のだから」

「あの、レティーリア様? それだと誤解を招きますから、その言い方は止めましょうか」

「そうだね。私とクロウ様は『婚約者候補(・・)』であって、『婚約者』では無いんだから、私の(・・)っていうのは違うよ」


 だから、勘違いしないように。

 そういう意味を込めて、レティーリアに告げる。


まだ(・・)、じゃないの?」

「『まだ』も何も……」


 困った私がクロウに目を向ければ、肩を竦められる。


「レティーリア様」

「はい」

「君のお姉さんはしっかりしているから、君が心配(・・)しているようなことは起きないよ」


 レティーリアがこちらに目を向けてきたので、笑顔を返してあげる。


「リアも。あまり義妹(いもうと)に心配させるなよ」

「今までの流れから、趣旨とかが違うような気もするけど……ご心配なく。私にチート的な能力はありませんから」


 それこそ、『そういう問題』ではないのだが、多分伝わってはいるはずだ。

 それにしても……クロウの『リア』呼びは決定事項なんだ。


「だと、いいな」

「……」


 不安を煽るような、思わせぶりな言い方は止めて欲しい。

 でも、クロウはそれ以上何か言うこともせず、そのまま帰って行った。


「……」


 あのさ、クロウ。『転生チート』はあっても困らないんだろうけど、同時に悪目立ちする覚悟も必要だと思うんだ。それが、どんな能力(ちから)であれ。


「中に入ろうか、レティ」


 レティーリアにそう促せば、頷いたので一緒に家の中へと入っていく。





 もし、あの思わせぶりな言い方から察しろと言うのなら、そうするけどーーまさか、目立つタイプの『チート』を貰ったんじゃないよね?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ