表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

7話 修行

お久しぶりです 五ヶ月も空いてしまいました申し訳ない気持ちでいっぱいな作者です。 最近リアルが忙しかったもので...さて、話は今回少しだけ長くなったのではと思います。 読みにくかったらすみません 誤字脱字指摘よろしくお願い致します。


よぉ 俺は、戦神 まあ 名前があるんだが、名前を教えるって事はな? 加護を与えるって事なんだわ 神の中では


「そうなんですか。俺は長谷智久よろしく。」


まあ修行みたいなものなんだが、お前は 呪いの武器または、呪われた武器を知ってるか?


人は死ぬと、だいたいの人は神の仲間入りをするんだ、下級でもな...だが、たまに悪さをしたヤツや強い思いを残したヤツがいてな、 そう言う奴らは 物などに宿る時があるんだ、それが呪いの武器の正体だ。


まあお前にはこの呪いの武器を使って俺と戦ってもらう。


「なぜですか?」


そりゃあ 修行だからな まあやってみればわかる。


そう言われて俺は黒い刀のような物を手に取る...。すると、黒い感情が俺の中に流れ込んできた。 ナンダコレドウナッテルンダ.........


おい、おい! まだ早かったようだな...っていい加減起きろ!!


って...蹴られた


「痛いじゃないですか何するんですか!!」


オメエがいつまでも起きねえからいけねえんだよ。


そんな事より自分のステータスを見てみな


-------------------

長谷 智弘 16歳 男 種族 人族(※変更可能) レベル.0 職業 ー


体力 0


筋力 0


知力 0


俊敏 0


防御力 0


魔力 0


運 0


スキル



経験値のすべてはこのスキルに蓄積される。

*********

呪いの武器との契約の数でスキル内容が変わる


※隠されたスキル

森羅万象

すべてを網羅でき記憶する、なお全ての世界の歴史にアクセス出来る 権限1

権限1 今いる世界


L格闘技

L魔力操作

L自動防御

LHP自動回復上昇

LMP自動回復上昇

L威圧

L異常状態回復上昇


耐性


物理攻撃耐性

魔法耐性

魔術耐性

火、水、風、光、闇耐性

混乱耐性

毒耐性

麻痺耐性

魅了耐性

魔力反射

呪い耐性

封印耐性

????


????


称号


死を乗り越える者

死を乗り越えたことにより取得できる。

即死を吸収し、力に変える

スキル0を取得


加護

創造主の加護:全ステータスを上昇させる。

????


戦闘狂の加護:強敵や大軍に遭遇し1人で戦った場合 全ステータスを倍加する。


????の加護:????

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Lはロストした物らしい...レベル0どころかステータス0じゃないか どういう・・・ことだ・・・

--------------------


少し話は昔の話に戻る・・・・


この世界を作ったのは神ではなかった、なぜなら創造神は忙しくそんな物を作り管理する時間がなかったのだ。


それではなぜこの世界が生まれたのか、そして誰が作ったのか、それを見つけるヒントはステータスやレベルなどと言うシステムにあった。

主人公は死んでいるが生きていると言う矛盾な存在となっているこれは、システム上では0なのに存在が残っている状況にある。


この世界は邪神という者が作り上げたのだ、邪神は暇つぶしそして自分の力を上げるためにこの世界を作ったのだ。

そして極端にステータスやスキルが多いまたは強い者は理不尽な死をとげている。 それは邪神が干渉しているためなのだ。 強い者が死んだ時ステータスやスキルは邪神に還元されているのだ。 主人公は邪神にステータスとスキルを奪われているのであった。

これは歴代の英雄や勇者も同じである。


そしてこの事実を主人公はスキルで気づいてしまった...。

ちなみに下級の神というのは仏教を少し入れてみたんです。まあ神というより仏様というような感じなんですがね。 さて、次回は早めに書きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ