表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/35

第5話 騎士見習い、走り込む

主様(あるじさま)、特訓と聞いたでござるが」

「うん」

「具体的に何をするでござるか?」


 そうだった。あやめの忍法に興味がわいていたけれど、そっちが本命だったんだ。

 忘れていた。僕は何のためにこの広場までやってきたのか。


「そうだなぁ、剣の……はまた今度するとして、走り込みかな」

「ほうほう、走りでござるか」


『剣の稽古』と言おうとしてやめておいた。またあやめがしゅん、と落ち込んだような表情を見せたからだ。


「ほら、騎士としてやっていくのに体力も必要だから。それに早く走れるようになれば戦いの時にも役に立つだろうし」

「ふむふむ、それは確かに」


 あやめが何度もうなずいている。


「なら、とっておきの忍法があるでござるよ」

「忍法?」

「くノ一走りでござる」


 忍法……くノ一走り?

 僕は首をかしげた。

 走り方にも忍法があるのか。っていうか『くノ一走り』って何だ? どういうネーミングセンスだ、何でそんな名前をつけなきゃいけなかったんだ。


「実践しましょう。よく見るでござるよ」


 あやめはそう言うと、両手を少し伸ばして後ろにまわす。そして姿勢を低くして……。


「忍法、くノ一走りの術!」


掛け声と共に……。



 ――シュバッ!



 跳ねる音。

 同時に、あやめが姿を消してしまった。


「え、あれ?」


 僕はキョロキョロと周囲を見回した。瞬きの間にいなくなってしまったからだ。

 どうなってるんだ? 走り方を見せてくれるんじゃなかったのか?

 と思っていた、瞬間だった。


「主様、ただいまでござる」

「えっ」


 突然、背後から声がする。

 振り返ると、あやめが僕の背後に立っていたのだ。


「え、あれ……いつの間に?」

「今さっき走ってきたでござる。向こうの町まで」

「え、ちょっと待って」


 向こうの町……広場から遠くに観える町の方を、あやめは指さしている。

 およそだが、町の入口まで数キロはあるはずだが……。


「何? 走ってきたの?」

「はい。くノ一走りならあっという間でござる」


 この子、本当に走ったのか? 汗一つかいてないように見えるけど。

 いくら忍法といっても、これはさすがに嘘じゃないのか??


「疑ってるでござるか?」

「あ、えと、その……」

「主様もやってみるでござる! 拙者と同じように腕をあげて、走ってみましょう!」


 僕の疑いを見抜いてあやめはプライドが傷ついたのかもしれない。頬を膨らませながら僕にくノ一走りの催促をしてくる。

 そう言えば、僕には見ただけで忍法を使える特典があったんだったな。では、言われたとおりに。


「えっと、腕を後ろにやって、姿勢を前かがみに……」


 あやめがやっていたポーズだ。恐らく、こんな感じだろうと思う。

 その姿勢のまま、足を踏み出した。

 その瞬間だった。



 ――ドドッ!



「えっ――」


 僕の踏み出した足から、爆音が響いてくる。

 同時に景色が歪んで見えたのだ。

 そして強烈な風を、全身で受け止めてしまう。


「え、ちょ、ちょ……!」


 突然の突風に耐えられず、僕は足を止めてしまった。

 何だったんだ、今のは……。

 そう思っていると、僕はさらなる衝撃を目の当たりにしてしまう。


「あれ、景色が違う……」


 僕の眼前に、広場はなかった。

 代わりにあったのは、町の入口。

 僕は即座に振り返る。はるか数キロ先に見える、二軍騎士の宿舎と緑が広がった森。

 そして、小さく映る広場。


「まさか、これって……」


 ようやく僕は察した。

 たった一瞬で、数キロ走ってしまったという事を。


「くノ一走りには、練習が必要でござる」


 唐突に、僕のそばから声がする。

 あやめだった。いつの間にか、僕の後をついてきたようだ。


「練習……?」

「さっきみたいに踏み込みすぎると、己の移動速度を制御できないでござる。今度は優しく踏み込んでみるがいいでござりましょう」

「こ、こう……?」


 あやめの言うとおりに、今度は踏み込む力を弱くしてみた。



 ――シュバッ!



 風が吹きかけてくる。しかし我慢できる。

 今度は町並みが流れていくように見えた。さっきの歪みはない。商店や人々を通り過ぎていくのがよく分かる。


「ちゃんとコントロールできたようでござるな、主様」


 僕の隣から声がする。

 あやめの姿があった。流れる景色とは違い、はっきりと目に映っている。

 僕と同じ姿勢で、両手を後ろにまわし走っているのだ。


「あやめも……走ってる……」

「はっはっは。このあやめ、これしきの事、当然でござるよ。くノ一ですから」


 うう、余裕だなこの子。

 僕は必死な思いで力を弱めて走ってるのに比べて、慣れた足踏みで僕にペースを合わせているようだ。

 やっぱりそれだけ修練を積んだって事だろうな……。僕もあんな風に走れるようになるんだろうか。


「主様、主様」

「う、うん」

「そろそろ休憩にしましょう。町を通り過ぎたでござる」


 え、もう?

 僕は慌てて足を止める。

 見回してみると、草原に覆われていた。

 町はどこへ行ったのかと思っていると、僕の位置からおよそ数キロ離れた先に見える。

 いつの間にか町を出てしまったようだ。あやめに気を取られ、周囲を見ていなかったのだ。


「どうでござるか? 忍法くノ一走りの術は?」


 あやめは相変わらず余裕そうだ。すごいなぁ、僕にはしゃべる余裕なんてなかったのに。


「驚いたよ。忍法って、何でもできるんだね」

「当然でござろう。忍法には無限の可能性がありますからな」


 ここであやめが得意げになって語り始める。


「くノ一はみんな、主様から下されるどんな命令や任務もこなせるよう、様々な道具や体術を習得してきたのです。それらをアレンジし、魔法も織り交ぜ忍法として昇華したのでござる。全ては主様のためにござる」

「主様のため……」


 くノ一って何なのかよく分からなかったけど、忠義に厚い人たちっていうのは分かった気がする。

 そこん所は騎士も同じだ。王に仕え騎士道を守り、王のため戦いに勝ち抜いていく……そう思えば、騎士もくノ一も似たようなものだったのかもしれない。

 こんな人たちがいるなんて知らなかった。俄然興味がわいてきたぞ。


「ねえ、あやめ。忍法をもっと教えてよ。色々知って、騎士としてもっと……」

「こんにちは! いい天気ですね!」


 その時だった。忍法について聞こうと思っていたところで。

 女の人から声をかけられたのだ。


「あ、はい。いい天気ですね」


 僕も振り向き、返事をかえす。

 その女の人は髪が長く銀髪が日の光で輝いている。

 服装は何て事ない平民の服とズボンだったが、それにしては顔が整っていて美しい。本当に平民なんだろうか?


「あ、すみません。突然声をかけちゃって。実は私、ランニングしてたんですけど、アナタが走ってるのを見ててつい追いかけちゃったんです。休憩ですか?」

「あ、はい。ちょっと走りすぎちゃったので、休憩を……」


 またたく間に町を過ぎてった僕たちを、追いかけた……?

 そんな事があるんだろうか、まさかくノ一なんだろうか……と思ってあやめの方に振り返ってみると。


「……あれ?」


 そこに、あやめの姿はなかった。

7時半以降に次話投稿します。


読んでいただきありがとうございました。


「面白かった!」

と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です。

ブックマークもいただけると本当にうれしいです。


何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ