考察の概要
三章では、「小説家になろう」内にある実際の作品から、その作品の価値を個別具体的に論ずることで、本稿の主旨である「小説家になろう」における作品の価値を考察する。
具体的には、以下のように論考を進める。
初めに、作品の概要を簡単に紹介する。作品の概要については、多くの作品紹介と同様に、簡単な概要と作品URLを記載することで、考察する作品の出典を明記する。作品の概要は、考察をする上での情報の共有を主たる目的としており、考察を読み進めていくうえで必要な最低限な情報である。従って、本稿においては、あくまでその価値の考察を目的とするに限り、考察を見るうえで同作品を読了する必要はない。
無論、本稿をきっかけとして作品を知り、また興味を持ち、実際に読んでいただけるのであれば、作品を考察した筆者としても至上の喜びである。
次に、筆者がその作品を読み進めるうえで見つけた価値について、考察していく。
上述の作品概要を基に、筆者が作品を読み進めるうえで実際に感じた印象を基に、作品の価値を考察する。
なお、ここでは、作品そのものからは離れる場合があることを、予め明記しておく。その理由は、作品そのものを紹介するという目的を主たる目的としていないためであり、筆者自身が作品に対して一定の考察を加えた結果であることを、ご理解いただきたい。
最後に、紹介した作品から、筆者が見つけた価値をまとめることで、作品紹介の結びとする。
なお、本稿にて紹介する作品は、著作者に承諾を得たうえで、紹介する。筆者が論じたいと考えた場合においても、著作者の承諾がなければ紹介することが出来ないため、仮にコメント欄等でおすすめの作品を紹介され、実際に筆者が論じたいと考えた場合にも、著作者と何らかの形でのコンタクトが困難な場合には、本稿においては紹介できない事も、予め記載しておく。