表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

第7話 ついていてはいけないもの

体育は実は2回目だけど。

着替えが大変だ。

ついていてはいけないものがあるから。


学校的にはわたしが男ってばれても仕方ないのだが。

いじめまたされるとやなので。

なるべくばれたくない。

大騒ぎになるだろうし。


さくらと由美とせっかく友達になれたのに。

ここ入学して女になって小さな幸せつかんだのに。

絶対ばれたくない。


1学年一つごと更衣室てのがある。

男の先生も通るため窓がついてる教室で着替えるのは問題があるから。

その部屋はロッカー付の部屋で。

個室ではない。


だからパンツになったらついてはいけないものが見えてしまう。

スカートの下からハーフパンツの体操着を着る。

そしたら来てほしくないやつに来られた。

さくらだ。


女同士なのになんでパンツ見せないのよ。

きっと変なパンツなんでしょ。

体操着を少しずらしてついてるものが見えないように白いパンツを見せた。

なんだ普通のパンツか恥ずかしいだけね。

興味なさそうに向う行った。


危なかった。

体育はほんとドキドキだ。

もう体育は2回目だが。


前回はみんなが校庭向かってから遅らせて着替えた。

おかげで遅刻して怒られた。

毎回同じ手は使えないから今日は一緒に着替える。


まだついてるものは大人みたいに大きくないけど。

さすがにパンツになったら膨らみわかるかも。

女のショーツはピタッとしてるから。

ふくらみなんかあれば目立つ。

だからドキドキものだ。


今日はスポーツ測定とやらをやる。

うちらおかまは女より体力的に優れてるかもしれないので。

測定値が男みたいにずば抜けてたらみんなが不思議がるから。

手を抜いてやってくれといわれた。


また女子の結果として提出できないから。

こっちでスポーツ委員会に事情を説明するために内部処理をすると聞いた。

結果が届いても建前上は女子に〇ついてるのでわからないという。

その点は安心だ。


体育はいろいろとめんどくさい。

100m走をする。

わたしはもともと運動音痴なので。

適当にやったら下のほうの記録になってしまった。

手加減が難しい。


次は走り幅跳び。

今度は本気出してみた。

真ん中より上だが女子の中で溶け込んだ成績だった。

本気出してもこの成績っていったい。


元男なのに情けない。

ソフトボール投げも普通よりいいくらいだ。

元男ていう疑惑がある人がオリンピックに出て問題になったというニュースがあったが。

上には上がいる。

オリンピックなんて夢のまた夢だ。


体が小さくて体重が軽くて女子より筋力あるからけんすいだけは結構上位だ。

それでもクラスはではだけど。


わたしに関していえば手抜きなんてしなくていいことが分かった。

女子でも運動神経いい子はいるもんだし。


さくらは運動神経が良くていい成績が出せたみたいだ。

優、運動神経普通なのね。

あんたじゃまだまだ私にかなわないわねていわれた。


ぴー今日は終わりです。

次回は中で測れるスポーツ測定をやります。

次回は体育館なので忘れないように。


終わった後着替える。

スカートをはいてから体操着のハーフパンツをずらす。

最後まで油断はできない。

これだから体育は怖い。


さくらはもう着替え終わって廊下で騒いでる。

危険人物が行って安心だけど。


無事に着替え終わると次は移動教室じゃないから。

余裕あるな着替えるの少し遅かったけど。

愛実の教室に行く。


スポーツテストのこと聞く。

いつもの非常階段のほうで話す。

愛実「あんなの本気でやっても大丈夫よ」。

「どうせ内部処理では男として出すんだし」。

「戻ってくるときは女子に〇ついてるらしいけど」。


「わたしはおかげでトップレベルの成績取れたわ」。

「クラスでは」。

「逆に人気者よ」。

「体育ではスターになれて楽しいわ」。

愛実やりすぎだ。

目立たないほうがいいのにと思った。


「あーもう授業時間ね」。

「またね」。


先生がもう来てた。

英語だから移動教室でないけど。

先生「また神楽坂さんね」。


「前は教科書忘れて今度は遅刻」。

「あなたはほんと問題児ね」。

みんなにアハハて言われる。


由美「先生、前の時間体育で着替えるの大変だったんです」。

先生「ほかの人はちゃんと教科書まで出して待ってるのに理由にならないわ」。

罰として次の英文を訳しなさい。

わたし「大きい鳥は青い湖のほうに飛んでいく」。

「予習はしてるみたいね」。

・・・・・・・・・・・・・・・・

次の休み時間。

さくら「優はついてるね」

わたし「えーついてる」

ばれたかな。

さくら「なんでそんなに驚くのよ」


「あれぐらいのおとがめですんで優はついてるっていってるの」

「英語は初日に教科書忘れて今日は遅刻でしょ」。

「ほかに何がついてるっていうのよ」

ついてるってばれてるかと思った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ