表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ためし書き  作者: 飛鳥
1/2

プロローグ1

 この世界には少しばかり、現実味がない生き物が、世間の影に隠れながら、存在している。


 それらは皆、遠い過去の面影を残したまま、この日本にも、確かに存在しているのだ。



 ここでは、"吸血鬼"の話をしよう。彼ら吸血鬼は、二十一世紀の日本でも、串刺し公がいた十五世紀のワラキアから、あまり姿形を変えずに、人間社会に溶け込んでいる。


 しかし、確実に吸血鬼の数は減少し、今やおとぎ話のような存在として、人々の間に語り継がれているだけだった。

 

 これは、そんな数少ない吸血鬼たち……その一人のお話。


 人間になりたいと願い、人間を助け続ける。あまりに人間臭い吸血鬼のお話だ。








 ―――――――あの窓から差し込む光は、きっと全ての生き物に降り注がれるのだろう。あの窓の向こうには、たくさんの人々が手を取り合って、幸せそうに微笑んでいるのだろう。


 そう、僕の見る世界と違って、暖かな光に包まれているのだろう……。


 僕は、この薄暗く狭い檻の様な部屋の中で、この先も生きていかなくてはならない。出ることも、助けを呼ぶことも、出来ずに。


 だって僕は―――――――








 電池式目覚ましの機械的な音と、すずめのさえずりとが合わさって、朝が来たことを告げている。しかし、この重い瞼の裏には、先ほどまでの"悪夢"が張り付いていて、体を動かすことを止めている様だった。


「んん……」


 しかたなく目覚ましのアラームを切るが、寝坊防止の為に設置した別の目覚ましが、けたたましい音と共に、無理やりにでも俺を起こそうとしてくる。


「……はいはい、起きますよ」


 軽く頭痛のする白い頭を手で押さえつつ、ベットから起き上がり、部屋の端に置いてある目覚ましの所まで歩く。


「おかげで起きれたよ、ありがとさん」


 そう言って電源ごと切り、ベットの上に放り投げた。騒がしいが、とにかく朝が来たのである。


「飯でも食うか……」


 誰に言うでもなく、この『日陰野景春』は呟き、六畳一間の部屋の中を見渡す。朝やるべきことは、"食事"と外出のための身支度だけだ。


 その食事が、気が乗らないのであるが……生きていくためには仕方ない。


「まずは歯磨くか……はぁ」


 洗面台の前に立ち、本日一つ目のため息をつく。ため息で幸せが逃げると言うが、それがもし本当なら、目の前の現実も一緒に連れて逃げていってくれないものかと、淡い期待を寄せるが、すぐに頭を振ってかき消した。


「この"牙"がなぁ」


 ため息と馬鹿な妄想の原因は、自分の歯、いやここは犬歯だろうか? とにかくそこに生えている、合わせて上下四本の"牙"にある。普段の生活では気を使って隠しているそれが、悪夢と寝起きでボーッとする脳によって、露わになっているのだ。


「先に飯食うかぁ」


 どうも気乗りがしない。歯磨きを後に回し、食事に移ることにした。


「まだあったよな……ああ、あったあった……はぁ」


 またもため息、原因は眼前にある冷蔵庫の中の赤い液体で詰まった鉄臭いビニール。医者である母から送られてくる、輸血用の血液であった。


「牙といい血といい……やっぱり、夢から覚めても俺は―――――――」


 吸血鬼なんだ。




 食事と身支度を渋々済ませ、壁に画びょうで止めてあるカレンダーに向き合う。今日の日付は七月三日。その日の欄には赤ペンで、『老人施設のボランティア』と書かれていた。ついでに言うならば、前の日は『公園の清掃ボランティア』その前の日は『特別養護学校のボランティア』等々、遡ればどこまでもいく、輝かしい善行の歴史が連なっていた。



 確かに、俺は吸血鬼だ。だが、母親は人間だ。つまり、半分くらいは、人間も混じっていると言えると自負している。だから、こうして世のため人のためと頑張っていれば、いつか完全な人間になれる……

 

 なんて、夢物語を考えなくもないが、実際頑張っている理由は似たようなものである。


 すなわち、"来世"は人間になるため、日々ボランティアに従事しているのだ。


「今日も頑張るかな」


 そう言って、七月の太陽の下へと、歩いていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ