表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】あだ名を付けてあげよう

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

鏡花のあだ名の話。

クールなキャラ相手に『ちゃん』付けするのは、中学の時から。

だってその方が可愛いから。

鏡花は親しい人物には漏れなくあだ名を付ける。瑠衣の事は『瑠衣たん』。私の事は『ゆらりぃ』。麗衣の事は『麗衣ちゃま』。どれも一風変わったものだった。


創作部に入り、ある程度活動グループが定まって来たところで、紅一点が嬉々として提案した。

「じゃ、同じ活動をする仲間として、あだ名を付けてあげよう!! 瑠衣くんは『瑠衣たん』、諭羅くんは『ゆらりぃ』ね」

私達、一人一人を指差して宣言する。言い終わると得意げに鼻を上に上げて、胸を逸らした。犬でも猫でも褒めて欲しい時の反応だった。

其れに対して瑠衣は無反応。筆が乗っているのか、視線はメモに注がれて、ただ黙々と作業を続けていた。

「何……その『ゆらりぃ』って」

「呼ばれるなら可愛い呼び名が良いじゃん」

戸惑う私を他所に、鏡花は悪びれるなく、此方を見る。其のきょとんとした顔は『何か問題があるのか?』と書いてある。

別に呼び名なんて相手が適当に付ければ良いと思っている。ただ其れと同時に私の心に突然踏み込まれた気がして、やや警戒してしまう。

「一応、由来はあるんだよ。『ゆらりぃ』って言うのは、君のその柔らかくて掴み所のない雰囲気から。桜にでも攫われてしまいそうな儚さから」

その考えに、思わず口を引き結んだ。何でも無いように振舞って、何も知らない顔をして、この子は存外、人の事を見ている。見て、理解して、それを素知らぬ顔で叩き付ける。上手く躱そうとしても、逃げ道を全て塞ぎに掛かりに来る。そんな気がした。

「嫌? この呼び名。貴方がどんなに掴み所が無くても、仮に与えたこの呼び名は、きっと貴方を掴む道筋となる。だから変える気はないよ」

そう、冷たく宣言した後、また何でもない顔で笑う。

「『瑠衣たん』はねぇ。可愛いから!! 無愛想でお堅い人程、可愛い呼び名が良いんだよ。ギャップあって、人気になるからネっ」

「俺が人気になってどうする。目を向けられるべきは作品だろ」

相変わらず冷たい物言いをしていたが、特段訂正をするつもりは無いようだった。きっと私達の一部始終を聞いていて、反発しても無意味だと感じたのだろう。

「はい。じゃあ君達は、今日から、『ゆらりぃ』と『瑠衣たん』ね。私の事も、適当に呼んで良いからね」


帰り際、鏡花さんが玄関まで見送りに来てくれた。何時もは瑠衣さんが気まぐれに来たり来なかったりしていたが、今日は居ないので、鏡花さんだけ。

「仲良くなった証に、あだ名を付けてあげよう。『きりたんぽぽ』か『きらりん』。どっちも気に入ってるから、あとは成り行きに任せるよん」

「は……はぁ……」

ネーミングセンスが独特だと知ったのは、瑠衣さんの事を『たん』付けで呼んだ時からだった。今さら困惑するのも変な話である。

「じゃあまたね〜。きりたんぽぽ。ゆらりぃに宜しく言って置いてね」

『きりたんぽぽ』は字面が可愛いので、採用しました。

実際に呼びやすいのは『きらりん』の方。

可愛い子には可愛い呼び名を付けてあげよう(*´︶`*)ノ


という訳で、諭羅のあだ名の由来でも。

特に深い意味はなく、『ゆらぐ』から。

桜でも散る様に掴み所がなく、逃げてしまうから。

当の本人が滅茶苦茶、心の壁が分厚いタイプなので、まぁ納得。

あだ名付けられると、突然距離が縮まった気がして、内心嫌そうな。諭羅。


瑠衣の事を『たん』付けで呼ぶのは、半分は嫌がらせ。

無愛想でクールなキャラにやたら可愛い敬称を付けるのは中学の時からです。

その方がギャップがあって売れると思ってるから。


ちなみに瑠衣は気に入ってる訳がありません。

そんで鏡花も『好きに呼べ』というもんだから、物凄い呼び方するんですよ。

『犬っころ』とか『ムクドリ』とか。

『アバズレ』はまだだったっけ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ