表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DROP OUT~C'MON BABY AMERICA~  作者: いでっち51号
~林萌香の生きる道~
31/72

第30話「人は見かけによらない。狸も見かけによらない」

「あ!!! その女は!!!」



 萌香は思わず大声をあげて指さした。



「あれ? 何だっけ? 思い出せないや。クレープ屋の店員?」

「確かにこういう感じの店員さんっているかもしれないわね?」



 ソラは冷たい流し目を幕田に向ける。そんな筈がないのだ。



「どうやら君たちの2人にコイツの記憶があるようだ。銀山君、特に君には」

「貴方が製造しているっていう事は世にたくさん、彼女が出回っているのね」

「いや、それはどうかな。コイツを造るには並大抵の知識じゃまず不可能。おそらく舛添と私にしかできない芸当だよ。少なくとも私が造ったコイツはまだロクに動くこともできない。言わばマネキンのような物だ。しかしアイツにそのような趣味があれば、今頃クレープ屋で働いているかもしれないなぁ」



 幕田は顎に手を添えて考えだした。



「いや、そういう問題じゃないでしょ。CEAが造っている人造人間を造れるヤツが2人もいるってことが一大事でしょ!? 貴方は、いや、貴方たちは私達と戦争したいっていうの!?」

「私たち?」

「CEAのことよ!」

「そうだろうが、離別したのであればそう言わない気が……」

「細かい事はいいわ! 牧野を造った理由をいいなさい!!」

「CEA自体に問題はないよ。私が問題だと思っているのは舛添ただ一人だ」

「舛添ただ一人…………?」

「それに誤解をしているようだな。我々蛮狸は確かに君たち人類を襲った歴史があるかもしれない。しかし、それは総意の攻撃でなかった筈だ。蛮狸にも地球に住む人類と手を組み生活を豊かにしたい者と人類を制圧し思うままに支配したい者といる。私や萌香をみて君は私と萌香がどっちだと思う?」

「え……」

「誤解を与えてしまっているようなら申し訳ないが、我々は前者だ。君たち人類を支配したいなんて思ってはいない。むしろ共存できないかと一生懸命考えている。そこのプログラムをよくみてくれ」



 PCに映し出されているのは。ラーメンを作ろうとしている牧野の姿が映る動画。



「私はあの美味しいラーメンを再現できる店をもう1つ作ろうと計画しているよ。このイメージではなかなかうまくいってないようだが、夢を諦める気はしない。いっぽうで舛添はどうだ? 君の知っている牧野はそんな事をする為に造られた物だと思うか? よく考えてくれ。君が舛添達から教わった蛮狸と君が目の前にしている蛮狸は全然違うものだ。どうか萌香と友達になって知ってくれ」

「………………わかった」



 萌香は動かない牧野の模造品を背負って歩きまわって遊んでいた。



「子供かよ」



 ソラは溜息をつき、萌香に優しい笑みを向けた。




 その頃、幕田と萌香たちがいたラーメン屋に彼らが来ていた。



「まぁきぃのくん、ここの店のヤツが確かに美味いなぁ」

「せっかく美味しいラーメンを食べているのに静かにしろと牧野は怒っています」

「それはそうと例の後輩は此処に来るって?」

「いえ。この近くです。ちゃんと話を聞きやがれこの野郎と牧野は説明を致します」

「わかったよ。あんちゃん。勘定なぁ」

「あいよー」



 彼らは彼らで動いていた。萌香たちの正体を暴く為に――


∀・)サブタイトルを気に入っております。また次号。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ラーメンネタが多かったので、 なんかラーメン食べたくなりました(๑º﹃º๑)ジュル しかし色んなネタがありすぎて、 理解がちょい追いつきません^-^; でも読みながら理解していきます。
 蛮狸は世間に広まっており、別に人間社会に対して行動を起こすつもりはない。しかし蛮狸を理解していない人間たちにとって脅威と感じてもおかしくない。  萌香はのんきに暮らしているが、裏ではきな臭い動きが起…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ