表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思い出の国のイブ  作者: 凪司工房
6/6

6

 目の前まで覆う高さの草をかき分けながら、夢月は前に進む。

 かつては土のグラウンドだったが、もうどこにも白線はない。サッカーの錆びついたゴールポストが倒れ、その支柱に(つた)が絡まっていた。その裏側に体育館と思われる半円形の屋根があり、右手側にはくすんだクリーム色の長方形が建っていた。中学校の校舎だ。

 それは夢月の父たちが通った校舎で、今月末に取り壊しが決まっていた。


 夢月は首から下げたデジタルカメラを構え、シャッターを切る。空は薄く曇っている程度で、辛うじて光量は足りそうだ。それでも今日を逃すとまたしばらく穢れ雪の舞う予報が出ていたから、何とか今日中には仕事を終えてしまいたい。


 夢月は今、この世界に残された廃墟を撮影して記録するメッセンジャーとして活動していた。十年前に大化沼遊楽園の写真を撮影し、それをSNSにアップしたところ大きな反響があり、それから可能な範囲で出かけていって、自分が興味を持った廃墟を撮影してはネットに上げるようになった。最初こそ本当に趣味でしかなかったが、今ではそれが仕事として求められるようになっている。


 先日、地元のデジタル新聞社の取材があり、夢月はそのインタビューに対してこう答えている。


『わたしが撮影しているのは思い出です。自分の思い出はありませんが、物には、その場所には、関わった人たちの思い出が残っています。気軽に出歩くことができない今、その場所に行きたい人たちの代行者として、わたしという存在がいると思っています』


(了)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ