表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

ただのおやつ

僕の名前はタクちゃん。

今日はタエちゃんの初めての冒険を楽しんでね。

 引っ越してからタエの日常は、近所の散歩から始まった。

60代後半のタエは、病気以来一気に老け込んでしまっている。

それから巧の相手をする為の体力作りと、近所との交友関係を広めようと午前は積極的に歩いていた。

息子の徹からスマホを持たされ、電話の掛け方と写真の撮り方、後は少しだけ連絡ツールを使えるようになっていた。


 金曜日は菅原家に呼ばれる事が多い。

あまり御呼およばれされるのも良しとしないタエは、程よい距離を保っていた。

医者には二ヶ月に一回行き、その時は由美子が車を出すことになっている。

徹が仕事で忙しくしている姿は、ゲンに似ているとタエは思っているが、口が裂けても言えないことだった。

日常生活では質素にして、簡素な生活をしている。タエが少しくらいいなくても、菅原家は探す手段を持っていた。


「これって……。あの女性が言ってたことかしら?」


 タエは買い物帰りに、いつもの道を通っているつもりだ。あの時の事は、おぼろげに覚えている。

これからゲンの足跡そくせきを辿れるのかと思うと、少しだけワクワクしていた。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇


「ここはどこかしら?」


 買い物カゴをぶら下げて、タエはここが何処かと不思議に思っていた。

家庭菜園をする為に野菜の種を大量に買い、その他には味噌や醤油・お揚げなどを購入していた。

巧が好きなホットケーキミックスと、お好み焼き用の一式も買った。

三時のおやつに出せるものは、欠かす訳にはいかない。

蜂蜜・バター・紅しょうが・青海苔・ソース・マヨネーズなど、孫の喜ぶ顔を思い浮かべるとほっこりしてしまう。


 それにしても、ここは何処なんでしょう?

少し遠くにはあるが、正面には大きな壁が見えており、タエはこのまま進んで良いか迷っていた。

舗装されていないけれど人が通る道の真ん中に立っていて、近くには川が見えていた。

ここにいては邪魔になる……。そう思ったら川縁かわべりの方にけ、買い物カゴを置いて景色を楽しもうと座り込んだ。

しばらく眺めていると、馬車を操っている御者の男が通りかかり話し掛けてきた。


「こんな場所で、怪我でもされましたかな?」

「あら、こんにちは。どうやら、迷ってしまったみたいなの」

「街はすぐそこですので、宜しければ我が家で休みますか?」

「ご免なさいね。引っ越したばかりで道にうとくて」


 ぼーっとしていたタエは、彫りの深いロマンスグレーの男性の顔を見て、日本語で話せたことに安心した。

グレーの髪の毛は、タエとお揃いだ。年齢的に老け込むのは早いけど、タエは絶妙なアッシュ色が気に入っていた。

御者台で男性の隣に座り、タエ達は思い出したように自己紹介を始めた。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇


「ほぉぉ。タエ殿は、旦那さんの仕事仲間へ会いに?」

「そうなの、ラスティさん。早くに引退したのに、気になって仕方がないみたい」

「それで、この街に用があるのですな」

「そうだと思うのだけど……。ここは何丁目かしら?」


 何丁目という表現にラスティは首を傾げながらも、丁寧に街の説明をしてくれた。

この街は子爵領でも『湯治とうじ』と『職人』で有名な地区で、先代の子爵さまが湯治場として利用し始めてから発展したようだ。

なんでも『迷い人』が訪れて厚遇こうぐうしたところ、先代の子爵が早々に引退し、新しい知識と技術で発展したようだ。

迷い人とは、『この世ならざる世界から迷い込んだ、異なる世界の技術や知識を持つ者』らしい。


「そろそろ、見えて来ますよ」

「さっきの所は良いのですか?」

「あぁ……。タエ殿は私の友人ということで、許可を取りました」

「お金を払っていたように見えたわ……」

「一回の食事分くらいですよ。さあ、お疲れでしょう。でもその前に、この景色をご覧ください」


 ラスティはタエが、この街の住民ではないと思っているだろう。

引っ越して間もないとしても、タエの驚きはまるで子供のようだったからだ。

湯畑で熱気が広がるこの光景は、この街に住む者の自慢だ。

ラスティはその驚きに満足しつつ、大店おおだなの商家に向かっていった。


 帰還の挨拶をしたラスティは馬車を預け、裏にある自宅へ案内してくれた。

すぐに現れたのは、小学校低学年くらいの子供達。そのすぐ後に、上品そうな女性が顔を出してきた。

事情を説明したラスティに奥さんは優しげに微笑み、「騒がしい家ですが……」と断りをいれ、家の中に招き入れてくれた。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇


「まあ、素敵なおうちね」

「そう? 嬉しいわ。息子達が働いている間、孫達を預かっているの」

「うちも子供が呼んでくれて、今は近所に住んでいるわ。孫が可愛くてねぇ」

「えぇえぇ。でも、少し離れているくらいが丁度良いわ」


「ねぇ、おばあちゃん。今日のおやつなーに?」

「あらあら、お客さまが見えてるでしょ?」

「お腹が空くのは困ったわよねぇ」

「「「うーん」」」


 タエは、『この奥さんは料理が得意なんだな』と思った。

それが分かっている孫達が、おばあちゃん自慢をしたいのだと感じ取っていた。


「じゃあ、お芋でも蒸かしましょうか?」

「「「えー……」」」


 思惑が外れたのか、孫達はがっかりしていた。

私が来たばっかりに、そんな顔をさせてしまうのは本意ではなかった。


「そうそう、買い物カゴに良いものがあるの。それをお出しして良いかしら?」

「はて? この街の外で買える場所は……」

「あなた、それは……」

「ダメかしら?」


「えぇ、楽しみだわ。何が出来るのかしら?」

「そこにあるキャベツを、少し頂いても良いかしら?」

「あら。この子達、野菜は苦手なのよ」

「うちの孫も好物だから、きっと気に入ると思うわ」


 タエはラスティの妻であるメリィに、作り方を教えながら材料を準備していく。

「何が出来るのー?」と集まる子供達に、タエは「何でしょうねー」とにこやかに返事を返した。

お好み焼きの準備は難しくない。メリィの勇姿に子供達は誇らしげだった。


「折角の材料、大丈夫だったの?」

「えぇ、問題ないわ。もう一種類あるから」

「そう言われちゃうと、そっちも気になるわ」

「タエ殿、あまり妻をき付けないでおくれ」


 タエとメリィはお互い『ふふふっ』と笑う。材料を切って、混ぜるのはメリィだ。

タエが「ホットプレートはあるかしら?」と聞くと、「それはどういうもの?」と質問を受ける。

その間に子供達が皿を準備し、ラスティが「それなら」と白みが濃いグレーの石板を持ってきた。


「タエ殿の求めているのは、多分これだろう」

「いつもは面倒くさがるあなたがね……」

「この辺の料理ではなさそうだからな」

「簡単な料理だから、恥ずかしいわ」


 ラスティはテーブルの上に置いた魔道具の火の調整をして、手をかざして温度を確かいる。

孫達には「絶対触ってはいけないよ」とよく言い聞かせた後、早速『お好み焼き』を焼き始めた。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇


「そろそろ良いわ」

「では、ひっくり返すわね」

「次は僕ー、僕もやるー」

「わーたーしーの番!」

「危ないからダメよ。ラスティ、今後は考えないとね」


 調理のライブ感に、徐々に子供達が興奮してきた。

テーブルから身を乗り出すと、メリィやラスティが注意する。

その間にタエはマヨネーズとソースと青海苔を出して、メリィにタイミングの指示をする。

ふちの焼け具合から、メリィとラスティは楽しそうに観察している。

その様子が面白いのか、孫達の体がどんどん前のめりになっていった。


「せーの」

「「「よいしょー」」」

「楽しいわね」

「今日は特別だからな」

「「「はーい」」」


 徐々に出来上がっていくお好み焼き。子供達は中に入っているキャベツなんてお構いなしだ。

ソースをかけマヨネーズをモッタリと乗せ、最後に青海苔をふりかける。

銀のフォークとナイフで取り分けると、みんなで食事に対する祈りの言葉を紡ぎだした。


「熱いから気をつけてね」

「フーフーして食べるのよ!」

「ねえ、もう食べて良いでしょ?」

「あぁ、気をつけるのだぞ」


 祖父母を見ながらフーフーしているフリをしている子もいて、一刻も早く食べたいと口に入れ「あっふぅーう」とハフハフしている。

その光景が面白いのかラスティは笑い、メリィが慌ててジュースを持ってきた。

二人の子は年下なのだろうか? 兄の失敗に、念入りにフーフーして口に含んだ。


「「おーいしー」」

「ほーふひー」

「お野菜が入ってるのに、大丈夫なのね」

「ほほぉ、これはマヨネーズというやつだな」

「あの、特別なお店でしか食べられないソースね」


 メリィはジュースを配り終えた後、まじまじと手元のお好み焼きを見る。

その白い部分を指差し、ラスティに確認していた。

石版にこぼれるソースの焼ける香りが、まだまだ食欲をそそる。

少し遅れたメリィが食べ始める頃、追加で焼けてきた一枚二枚をラスティがひっくり返していた。


 食べ終わった子供達は、あっさり外に遊びに行ってしまった。

ラスティとメリィは高価な食材に感謝し、マヨネーズを何処で仕入れたのか質問をしてくる。


「これって珍しいのかしら?」

「そうだなぁ。これは先程話した『迷い人』が残したものなんだ」

「子爵さま専属の料理人か、高級店でなければ食べられないわ」

「そうなの? やっぱり、○Pさんは偉大なのね」


「あなた!」

「あぁ、そうだな。これだけのものをご馳走になったなら、報酬を払わねば失礼にあたる」

「何のことかしら?」

「この食事には、それだけの価値があるということだよ」

「えーっと……。一回の食事分ってことかしら?」


 タエが微笑むと、ラスティもフッと吹き出す。

それからメリィはとっておきのワインを持ってきて、三人は楽しそうに食事と、この街のことを話し合った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ