表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/19

デッドプールにはスパイダーマンという仲間がいた

「お、おまえ」意識が戻ったデッドプールは叫んでいた。


「俺ちゃんに手を出して、ただで済むと思うなよ」


今度は、シンは立ち上がってきた、デッドプールの腹に思い切りのよい蹴りをぶち込んでいた。


デッドプールは再びドアに叩きつけられてガッシャーンという大音響をあげていた。


「なかなか、いい響きを立てるドアだな、オレは気に入ったぜ」

「お、おまえ、俺ちゃんは怒った!」


そう言って、背中に背負った刀を抜いたが、「この偽日本刀が!」というシンの怒声と共に、一瞬で斬り飛ばされていた。


デッドプールは腰の拳銃を抜こうとしたが、その右腕もシンの刀で斬り落とされていた。

そして、切り落とされた傷口から新しい腕がもこもこと生えてくる。


シンがマユに訊いた。

「何秒かかった」


「およそ3秒ね」

「ふん、やはりだぜ。遅い。こんな程度か」と次はデッドプールの左腕を切り落とした。


その腕からも新しいのが生えてくる。

「こんどは5秒もかかってるわよ」


「情けねぇガキだな。いいか、よく見てみろ!」

そういうとシンは自分の左腕を切り落とした。


新しい肉が生まれてくる。

「何秒だ?」


「きっかり、2秒ね」

「見たか!」シンは勝ち誇っていた。


「これが再生能力というものだぜ。あれ? オレって、もしかしてピノキオになってねぇ?」


(こいつもミュータントか? それにしても俺ちゃんより再生力が優れているって、どういうこった!)と驚いているデッドプールの襟をつかんで、シンが言った。


「とりあえず、外の広場に行こう。そこでな、お前の再生力が何十回続くか試してみようじゃないか」


二人がデッドプールを外に連れ出したとたん、マユがいきなり、樹木に吊るされた。


「な、なによこれ! あたいが見えない糸に絡まれてる。おい、シン、早くなんとかせんかい」


陰ながら様子を伺っていた志熊がたまげていた。


(こ、これはスパイダーマンじゃないか。なぜ、スパイダーマンがここに?)


シンがマユを助けようと樹木を駆けのぼりかけた、そのとき、シンは濃厚な蜘蛛の糸につかまり、あっという間にぐるぐる巻きにされた。


(ヤバいぞ、ヤバイ、これはマジでヤバイ)と志熊は呟いていた。


「ふっふっふ」と軽い笑みを浮かべてスパイダーマンが姿を現した。


「なんだ、こいつは、デッドプールと同じような赤い衣装を着て。お前らは、兄弟か?」


「僕を知らないのか。僕はスパイダーマンだ。ニューヨークまで来ているのに、僕を知らないなんて、どんだけ無知な奴なんだ」


「スパイダーマン? 直訳すると蜘蛛男か! お前蜘蛛になったのか、アホじゃねぇのか」


「ま、毒づくのもそこまでだ。僕の蜘蛛の糸は、僕が意識している間はチェンソーでも切れないぞ」


「ということは、お前が意識を失うと、ただの蜘蛛の糸に戻るというのか。ううう、確かにオレが全力を出してもビクともしねぇ」


「だろう」

「こいつらはな」とデッドプールが言った。


「俺ちゃんと同じように、斬られてもすぐに再生してくる新種のミュータントだ」


「ほぉ、新種の? って、どーゆーことだ」

「俺ちゃんより再生力が優れている」


「マジか。では、金になるではないか。ファンブルー社に連れて行けば、大金が得られるぞ」


「確かに……、十万、いや、百万ドルはかたいな」

「おお、すごい。ビバリーヒルズに豪邸が建つじゃないか」


「俺ちゃんも、ビバリーヒルズパリピにデビューってわけだ」

こうして、二人は車でファンブルー社に運ばれていった。


(これは、大変なことになったぞ)と志熊がハザード本社に電話をすると、幹部連中はすでに知っていた。


なんと言っても、シンとマユの体内には盗聴器とGPSが埋め込まれているから、すべては筒抜けだ。


「ファンブルー社といえば、我々のライバル会社だ。どのようなことがあっても、シンとマユは奪回する。どんなことがあってもだ」


ハザード社の幹部はアメリカのヒットマン、デザイアーを呼び出した。


「ファンブルー社の研究室から二人の日本人を奪還せよ。ただしだ、指令は日本人を連れ出すことではない。スパイダーマンを見つけて、殺すか意識を失わせる。それだけで、日本人たちは自力で脱出できる。手段は問わない。血の雨が降り、肉片が舞い散ったとしても、構うことはない」


簡単な指令に思えるかもしれないが、そうではない。


スパイダーマンにはあのデッドプールが付き添っているからだ。


デザイアーは子分のビショップを呼んだ。

子分といっても師弟関係はない。


あるのは、金銭の関係だけだ。

つまり、ビショップは使い捨ての傭兵みたいな存在だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ