表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/115

お局おばさん万歳46

人を苦しめるのを止めたから、満身創痍の(笑)私は何とかここまで生きて来たわけで(^0^)/ほほほほほほほ諸兄よどう思う(^0^)/お笑い草か(^0^)/

これも再三引用する訓示だが、私の祖母は私にいつも宣わっていた。





「人を苦しめてはいけない。人の恨みが一番恐いのだ」





私も若い頃は若気の至り、この訓戒に逆らい人を苦しめる悪魔的攻撃性に酔いしれ哄笑していたものだ。





だがその頃を振り返ると、相手を虐めた分常に災いが五倍返しで返って来ており(笑)常に塗炭の苦しみにのたうち回る日々が続いていた。





そしてふと私は祖母の訓戒の正しさに目覚め、極力人を苦しめないように努めて来たわけだ(^0^)/




このターニングポイントは私の得た恵みだと言えよう(^0^)/





祖母はこうも宣わっていた事を思い浮かべ記す。





「人を苦しめ過ぎた人間は死ぬように出来ているのだ」





私はあのターニングポイントを迎えていなければ、既にこの世にはいないと思う。





苦しめれば百倍返しで苦しみ、やがて死ぬ。それが嫌ならば方法は一つしか無い。




人を苦しませない事だ。




それに尽きると思う。(^0^)/




おい、おい、糞爺、お前何でそんな坊主の御高説じみた事を垂れ流しているんだ。糞爺、お前ハゲ親父だから坊主気取りなのか、糞ボケが(-_-メ)





兄貴でもやっぱり実際問題、苦しむ相手の立場になったら、苦しめはしませんよね?違いますか?ほほほほほほほ(^0^)/





でも世のお局おばさんなんかどんなに苦しんだって、自分に罰が当たっている事にも気が付かず虐めのオンパレード続けているじゃねえか、違うのか糞ボケ親父?





それは心に徳や恵みが訪れておらず、一番不幸憐れな者だと思いやんすほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほ(^0^)/





諸兄よどう思う(^0^)/




お笑い草か(^0^)/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ