表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26

5

嫁いだ初日から、嫌がらせをされた事は言うまでもない。

何というか、想像を裏切らないというか・・・クズばかりだった。

ただ、私も黙ってはいないわよ。


城に着いた時に国王であるダリウス・アルンゼンが出迎えてくれた。

三年前に会った時の印象は薄く、ただ銅色の艶やかな赤茶色の髪に黄玉の瞳だったという事は、ぼんやりとだが覚えていた。

今こうして顔を合わせて、とても穏やかで人の好さそうな容姿をしているな、というのが第一印象。

国王に対しての印象は悪くない。でも、彼の後ろに控えている宰相のアルフ・サットンは射貫く様な目で私を見ていた。

そして彼の後ろに控える使用人達・・・その中に交じって明らかに貴族の令嬢が一人。あれが恐らくカレンなのだろう。


あぁ・・報告書通りね。


あまりにその通りで、思わず笑みが零れる。

挨拶もそこそこに、国王のエスコートで部屋へと案内され、婚姻書にサインをした。

私の部屋は本来国王の隣、王妃の部屋になる予定だったのだが、こちらからの条件の中に、婚姻の公表は一年後。それまでは迎賓室を用意してもらう事としたのだ。

結婚の公表を一年後にした事はアルフも喜んだ事だろう。王妃の部屋ではなく迎賓室である事も。

そこら辺の理由は違えど利害が一致しているのだから、反対されるとは思ってはいない。

何かしらの理由を付けて、国王を言い含めるだろうと想像している。

ただ、国王が不満そうにしているのが分からないのだが。


嫌がらせはその日の夕食から始まった。

まずは国王と夕食を摂る予定が、サットン兄妹により邪魔された事から始まる。

いきなりカレンが倒れたのだ。恐らく仮病だ。

ダリウス陛下は彼女を周りにいた騎士に任せようとしたが、カレンが駄々をこねた為、私が付き添うよう薦めたのだ。


マジ、良い仕事してくれるわ。


そして部屋で摂る事にした夕食。

これが何と塩辛く、食べられたものではなかった。

驚きに思わず「何これ!」と声を上げてしまうくらい、不味かった。


まぁ、嫌がらせは想定内だったけど初日から、しかも食事からくるとは・・・

アルンゼン側からも侍女は付けられたけど、敵意丸出し。使えないわね。

でも私、やられっぱなしではないわよ。


食材を無駄にするのは許せない。なので、私に出された夕食は総侍女長に食べさせた。

食事メニューを任されていたのが総侍女長だったから。

「辛すぎない?こちらの味付けはこうなの?」と聞いただけなのに大袈裟に騒ぎ立てる彼女。

「まぁ、私共の国の料理は口に合わないと」だとか「シュルファ国ではどうだったかは知りませんが、贅沢は控えてください」とか言いながら、食事を下げようとしたから「お前が食べろ」と言ってやった。

「え?」

「だってこれがこの国の味付けなんでしょ?貴女が言うように私の口は贅沢な味に慣れているみたいなのよね。食材もムダにできないから、貴方が食べなさい。これは命令よ」

馬鹿にしようと嫌がらせしようと、私はシュルファ国の王女であり、この国の王妃になったのだ。

因みに、ここの使用人のトップは侍従長で、その下に総侍女長、その下に侍女頭。その下に侍女、更にその下にメイドがいるのだが・・・上層部は腐れてるわ・・・・

正に、この国の中枢みたい。


涙と鼻水を流しながら食事をする総侍女長を横目に、新たな食事を侍女頭に持ってこさせれば、これまた酷い食事だった。

透明なお湯に、生に近い野菜が浮かんでいる。

思わず遠い目になってしまうのは仕方がない。

これは料理人自ら嫌がらせしているのか、他に指示している人間がいるのか・・・

ミラを厨房に走らせ探らせた。そして指示していたのが料理を取りに行った侍女頭だと言うから、当然それを食べてもらったわ。

私はというと、ミラが直接厨房からもらってきた料理を頂いた。味付けは故郷とあまり変わらなかったので、とても美味しかったわ。


あれだけ辛いものと味の無いのが好きなら、これから彼女等の食事は特別に指示して用意してもらわなきゃね。


夕食の後、美味しい料理のお礼を告げに厨房を訪れたついでに、料理長には総侍女長と侍女頭への特別メニューを指示したわよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ