表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

魔力について

 魔力は外的干渉が無い限り常に一定である特性を持つ力場。

 イメージ的には掬っても注いでも一定の量を保つ水。


 例えば地点Aから地点Bに魔力を移動させた場合、一時的に地点Aの魔力は0に、地点Bの魔力は2になる。

 この状態で地点AとBをそれぞれ魔力的に密閉した場合でも、時間の経過と共に両地点の魔力は1に戻る。

 生物はこの魔力を常時引き寄せ続ける事で魔力を内包させる。

 精霊はこれを世界規模で行使する事が可能である。


 スラグの民は魔力を持たないのではなく、引き寄せる能力が極端に低いか皆無である存在。人族以外にもこの特質を持つ個体は発生するが、生存競争で不利になるため自然淘汰されている。


 人族において魔力を誘引する働きをするのは声帯と脳内に存在する指先程の大きさの臓器である。

 魔力を扱う器官が別の機能を有していのも遠く離れた場所に分離しているのも人族だけであり、演算スライムがどうやっても声帯を再現出来なかったのはこの事が影響している。

 人族が声帯と脳内に分離した器官を持つ利点は、魔力操作に重要な意思を司る脳と、胞子網に適度に接触(外部からの影響の排除と円滑な胞子網への干渉のバランス)している声帯でそれぞれ魔力に干渉出来る点。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ