表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/303

88 謎の頭部と昏き神の加護

前話のあらすじ:念のために洞窟全体を凍らせた。

 俺は慎重を期して部屋の中には入らずに覗き込んだ。

 部屋の中のほとんどが凍り付いている。凍り付いたヴァンパイアの姿も見えた。

 だが、凍り付いていないものが一つある。


 それは巨大な一つの頭だった。明らかに人の物ではない。

 頭部だけだというのに、人の身長よりも高い。

 緑色で目が三つあり、髪の代わりに十数本の太い触手が生えている。

 禍々しさが尋常ではない。


「なるほど。邪神像の無くなっていた頭はこういう形だったのか」


 思わず俺はつぶやいた。

 そうしながら、昏き神の加護、そのコアを探す。

 先日倒したハイロードの手にあったものは、水晶のような材質でできた球体だった。


(あれだな)

 念のために、部屋に入る前に確認してよかった。

 邪神の頭部と戦闘になった後、昏き神の加護が発動すればただでは済まなかっただろう。


 俺は魔力弾を飛ばす。

 推定邪神の頭部、その触手がコアを守るかのように、魔力弾を受け止める。


「触手、意外と伸びるんだな」

 推定邪神の頭部は広い部屋の奥にいる。

 そして、昏き神の加護のコアは部屋の中央だ。そこまで触手が届くとは思わなかった。

 成人男性の身長五人分は伸びるようだ。


 普通の魔物ではないのは確実だ。

 きちんと後で調べるとして、今はとりあえず邪神の頭部と決めつけていいだろう。


 ハイロードとの戦いで、昏き神の加護の範囲は狭いことがわかっている。

 とはいえ、起動されれば、今この場所も範囲に入りかねない。

 そして起動した後ならば、コアに近いほど、昏き神の加護の影響が強くなるはずだ。

 邪神の頭部に近づくのは、コアを破壊してからの方がいいだろう。


 俺は連続で、魔力弾をコアに向かって撃ち込んだ。

 その全てを触手が防ぐ。よく伸びるだけでなく速い。


「Ooooooooooo」


 推定邪神の頭部は、うめくような太い声を上げている。

 腹の底が冷えるような、吐き気を催す声だ。


 俺はコアを攻撃しながら、邪神頭部への攻撃も開始する。


 そうしながら考えた。

 なぜ邪神頭部は昏き神の加護を起動させないのだろうか。

 もしかしたら、起動させられるだけの呪いが足りないのかもしれない。

 いや、起動できるのはヴァンパイアたち信者たちだけなのかもしれない。

 神自身は加護を起動できない可能性もあるのではないだろうか。


「とはいえ、相手が出来ないだろうと決めつけるのは、さすがに慢心が過ぎるよな!」


 俺は邪神頭部と、コアに向かって、間断なく攻撃を加える。

 そして、徐々に邪神頭部への攻撃を激しくする。


「OOOOOOOOoooo!」


 邪神頭部はすべての魔力弾を触手で弾く。

 それでも俺は、軌道を変えて、速度を変えて撃ち込んでいく。

 触手が絡まることを狙って魔力弾を撃ち込んだのだが、絡まることはなかった。


 俺は魔力弾の数を増やして、速さを上げていく。

 触手の動きも、それに伴い加速していく。

 ついに、触手が魔力弾をさばききれなくなってきた。

 一発、邪神頭部本体を魔力弾がかすめた。


「OOOOOOOOOOO……」

「食らええええええ」


 邪神頭部がおぞましい声を上げると同時に、俺は巨大な魔力弾をぶち込んだ。

 触手が一斉に自分を守るように動く。魔力弾に当たった触手がちぎれ、破裂した。

 もう、すべてを防ぐ余裕はないのだろう。小さな魔力弾は頭部に当たるに任せている。


 魔力弾が消えた後、ゆっくりと触手が開いていく。

 弾けた触手が、あっという間に修復されていく。


「これで、ほぼノーダメージかよ」


 ここまで強いのならば、逆に邪神じゃなければ困る。

 こいつが邪神じゃないのだとしたら、邪神がどれだけ強いのか。


「Oooooo……」

「だが、緒戦は俺の勝利だな」


 俺は巨大魔力弾を放つと同時に、魔神王の剣をコアに向けて投げつけていた。

 防御に専念せざるを得ないほどの攻撃を本体に加えてから、コアを攻撃したのだ。


 魔神王の剣はコアに突き刺さり、見事に砕いていた。

 これで安心である。邪神と接近して戦える。


「さて、生首野郎。戦おうか」

「OoOoOoOoOoOo……」

「何言ってるかわからないぞ」


 俺は全身に魔力を流して身体を強化する。一気に邪神の頭部との間合いをつめる。

 邪神の頭部は触手を伸ばして魔神王の剣をとろうとした。

 走りながら、触手を魔力弾ではじく。足を緩めず魔神王の剣を拾った。

 そのまま、頭部に斬りかかる。


「死ね!」

 邪神の頭部に斬撃が届こうかという瞬間。頭部の目が光った。

 嫌な予感がして、咄嗟に後方に飛んで距離をとる。

 直後、黒い光線が飛んできた。岩の床に当たり、岩が溶けた。

 なんと言う熱量だ。当たったら、ただでは済むまい。


 三つの目から、光線が出続ける。触手の先端から、魔力弾も飛んでくる。

 激しい火力だ。近寄るどころではない。

 かわすのも限界だ。魔法障壁を張って、何とかしのぐ。

 魔力弾はともかく、目からの光線は魔法障壁を一瞬で破壊してくる。


「頭だけだというのに、魔神王より強くないか……」

 俺は思わずつぶやいた。


 かわし防ぎながら、反撃の機をうかがう。

 邪神の頭部の攻撃が一層激しくなる。魔法障壁を砕き、光線が腕をかすった。

 瞬間、筋肉が炭になる。痛みすら感じない。かすっただけでこの威力。

 体幹にまともに当たれば、命はない。腕や足に当たれば焼け落ちるだろう。


 いつまでも防御に徹しているわけにもいかない。このままではじり貧だ。

 攻勢に転じる必要がある。


「魔力消費が高いから本当は使いたくないのだが……」


 俺は自身の最高魔法の準備に入る。

 持久戦に持ち込もうにも、不確定要素が多すぎる。

 最高クラスの攻撃を一気に叩き込み、一気に決着をつけるべきだろう。

 魔神との十年の戦いは持久戦に特化していた。短期決戦は久しぶりだ。


 俺は左手で魔法障壁を展開しながら、右手をかざして、一気に握る。

 右手で邪神の頭部を、その周囲の時空ごと握りつぶしたのだ。


 時空爆縮ラウム・インプロージョンである。

 いくら物理防御が高かろうが関係ない。

 物理の法則を捻じ曲げ、空間ごとひしゃげさせるのだ。

 金剛石だろうがオリハルコンだろうが関係ない。


 ――ギィィィィンガギィン


 鋭い音が響き、一瞬で邪神の頭部はひしゃげた。

 巨大な頭部をこぶし大まで圧縮したのだ。


「oooooO……?」

 邪神の頭部も何が起こったのかわかっていなさそうだ。

 今までにない声を出した。


 俺は時空圧縮を解除する。この魔法は魔力消費がでかすぎる。

 あまり長時間維持すると、後の戦いに響いてしまう。

 こいつで敵が最後とは限らないのだ。


 解除したら、頭部は一気に元の大きさに戻る。

 爆発したかのように破裂する。骨が砕け飛び散り、体液が噴き出す。

 触手がミンチになって周囲に散らばる。

 もはや頭部はぐちゃぐちゃで原形をとどめていない。

 だが動いていた。徐々に再生を始めている。


「これでも死なないのか……」


 とどめを刺す必要がある。

 俺は先程食らいラーニングした黒い光線を邪神の頭部にぶつける。


 光の当たった部分が焼け落ちていく。


「さすがに自分の攻撃は痛かろう」

 頭部は魔法障壁で抵抗しようとする。

 障壁を黒い光はたやすく砕く。頭部は崩れていった。


 しばらく焼いて、頭部は炭と化した。

邪神とはいえ、頭部だけなら、ロックさんの敵ではなかったようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 強いなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ