表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/303

82 マスタフォン侯爵家に侵入しよう

前話のあらすじ:魔鼠を焼いたのでお隣さんに怒られた。

 俺はマスタフォン侯爵家の屋敷に向かう前に装備を整える。

 戦闘のための準備ではない。目立たないための準備だ。

 貴族の邸宅が並ぶこの地区では、金属鎧に魔神王の剣は目立ちすぎる。

 普通に道を通り過ぎるだけならまだしも、俺は観察したいのだ。

 マスタフォン侯爵家の屋敷周辺を、うろうろしなければならない。


「となると、貴族の奉公人っぽい感じがいいな」


 とはいえ、魔神王の剣も持っていきたい。

 中に隠せそうなふんわりとした服がいいだろう。


「よし、これで行こう」


 俺は自室で装備を整えてから居間へと顔を出した。


「じゃあ、行ってくる。留守番頼むぞ」

「お気をつけてであります」

「油断しないでね」


 シアとセルリスは激励してくれたが、ミルカは顔をしかめた。


「その剣はなんだい?」

「結構いい剣なんだぞ。多少目立っても持っていきたいからな」

「目立ちすぎると思うぞ」

「そうかな?」

「そうだぞ」


 俺はルッチラを見る。

「どう思う?」

「目立ってると思います。まさに冒険者って感じですね」

「そうか。それは困るな」


 心配そうに寄ってくるガルヴの頭を撫でてやる。


「まあ、剣は隠すさ」

「隠せるのかい?」

「俺は凄腕だからな」


 そう言って、俺はマスタフォン侯爵家に向かうことにした。

 屋敷を出るとき、ゲルベルガが、

「コケコッコーッ!」

 高らかに鳴いた。武運を祈ると言ってくれているようだ。


 俺は屋敷を出る前に、魔神王の剣に隠蔽の魔法をかけておいた。

 魔法抵抗値の高いもの、魔力値の高いものが、意識すれば剣に気づくかもしれない。

 だが、普通の人は気付かないだろう。


 俺は普通の通行人のようなふりをして、マスタフォン侯爵家の屋敷を観察する。

 屋敷は成人男性一人半ほどの高い壁に囲まれている。


(正門が一つ。裏口が一つ)


 俺は入り口の数を、しっかりと確認する。

 正門の横には門番が二人いる。裏口の横には門番が一人いた。


(やはり怪しいな)


 それが俺の最初の感想だ。


 通常、正門横にはともかく、裏口は門番を配置しない。

 平和な王都内において、門番の主要な仕事は来客への対応だ。

 だから来客の来ない裏口には配置する必要がない。


 俺は門番の様子をうかがいながら、屋敷の前を歩いていく。

 門番の三人とも、表情もなく微動だにしない。

 その態度は門番としては模範的と言えるだろう。

 だが、生気がなさすぎる。


(微動だにしていないが、目だけはこちらを追っているな)


 不気味だ。

 俺はヴァンパイアの魅了にかかった奴に似ていると思った。

 邪神を召喚しようとするぐらいだ。

 家中全体が、昏き者どもに支配されていてもおかしくはない。

 俺はそんなことを考えながら、観察をつづける。


(窓からこちらを見ている人影が……一、二、三……)


 たまたま、窓の外を覗いているといったていではある。

 だが、よく観察すれば、表情を変えず、微動だにしていないことがわかる。


(あいつらも目だけでこちらを追っているのか)


 警戒が厳重過ぎる。

 中にいるのが、ヴァンパイアとは限らない。だが怪しいのは確実だ。


 当初は何度も目立たぬよう、周囲を回りながら観察するつもりだった。

 だが、監視の目が多数あるのならば、屋敷の周囲をぐるぐる回るのはよくない。


(怪しまれる前に、観察はやめておくか)


 俺はそう考えて、一度通り過ぎた後、マスタフォン侯爵家に侵入することにした。

 脳内で門番や窓から外をうかがう人影の位置を計算する。

 死角はほとんどない。


(とはいえ、死角が皆無というわけではないし……。まあなんとかなるだろ)


 他の人なら難しくとも、俺には可能だ。


 通常ならば、夜陰に乗じて侵入するのだろうが、相手は昏き者どもの可能性がある。

 夜の闇は相手を利するだけ。


 念入りに情報収集をした方が確実なのは確かだが、それでは時間がかかる。

 魔鼠の大発生。怪しげな邪神の像。人の失踪。

 なにか良からぬことが進行中なのだろう。

 それを考えるならば、急いだほうがいい。


(兵は拙速を尊ぶだったか……。いや、この場合は狼の子を捕まえるには、狼の巣に入らないと駄目ってやつだな)


 ミルカの言葉が頭に浮かんだ。

 俺はマスタフォン侯爵家から、一旦距離をとる。

 そして、改めて気配遮断の魔法を自分に強めにかける。


(これで並みの冒険者ならあえて騒がしくしたり、激しく動かない限り大丈夫だろう)


 俺は慎重に物陰を静かに進む。

 マスタフォン侯爵家の高い壁を見上げる。


(少し高いか)

 垂直飛びで飛び越えるには少し厳しい。魔力を使えば余裕だが、使うまでもないだろう。

 俺は魔神王の剣に紐を縛りつけると、壁に立てかける。

 そして、鍔に足をかけて飛び越えた。


(うおっ!)


 思わず声を出しそうになった。

 下からは見えない角度で、壁の上には鋭利な突起物が並べられていた。

 咄嗟に身をよじって、何とか回避する。

 やっとのことで敷地内におりたった。


 これだけ防備を固めていれば、腕のいいスカウトであっても侵入に苦労するだろう。

 まるで砦の様だ。


(警備が厳しいってことは、それだけ見られたくないものがあるってことだな)


 そう考えて、俺が気合を入れていると、すぐ横から犬の唸り声が聞こえた。

犬がいました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] いつも思うけど、 虎穴に入らずんば~って残酷な例えだよな 親の目を盗んで子供攫おうとしてるんだから 帰ってきた親は発狂するぞ ファンタジーの世界じゃ、 ドラゴンやグリフォンの卵盗むと町…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ