表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/303

38

前話のあらすじ:ヴァンパイアロードを倒した。


総合四半期一位になりました。ありがとうございます。

 首だけになった第六位階に魔神王の剣を向ける。


「さて……」


 聞きたいことはたくさんある。

 王宮に魅了したものを送り込んだ方法などは特に知りたい。

 だが答えてもらえる気がしない。


 幻術を使えば、姿は偽れる。だが、相手はヴァンパイアロードだ。

 いくら俺の魔力でも完全にだますのは難しい。


「よくも王宮に手を出してくれたな」

「……反撃の早さから考えて襲撃は失敗したのだろうな」

「当たり前だ。レッサーごときに何を期待している」

「……残念だ」


 そう言った第六位階は少しだけ微笑んだ。

 一応聞いてみる。


「どうやって、手のものを送り込んだんだ?」

「ふっ。おぬしも答えが得られるとはおもっておるまい?」


 そして第六位階の頭は灰になっていく。

 自分に残ったわずかな魔力を使って自害したのだ。

 尋問を恐れたのかもしれない。


 第六位階はさわやかに言う。


「人間よ。壮健に、穏やかにすごすがよい」

「なに?」

「どうせ、すぐに我らが王に殺されるのだからな。短い人生せいぜい楽しめ」


 第六位階は笑いながら、灰に変わる。あとにはメダルと魔石が残された。

 メダルはとても禍々しい。かなり呪いが溜まっているようだ。

 俺とシアが倒した第八位階と呼ばれたロードのメダルより禍々しい。

 ゴブリンを配下にせざるを得なかった第八位階より、人の血を多く吸ったのだろう。


 俺はメダルを魔神王の剣で切って割った。呪いを剣に吸わせて浄化するためだ。

 魔石とメダルを回収して、部屋を出る。


 第六位階の持っていた剣も持っていく。

 軽いうえに、魔神王の剣と打ち合って折れなかったのだ。相当な業物だ。


 俺はすれ違うヴァンパイアをすべて、魔神王の剣で切って捨てる。

 一体も逃がすつもりはない。

 気配を消し、幻術も発動し、敵だと認識させずに倒していった。

 アークヴァンパイアを15体にレッサーヴァンパイアを40体狩った。


 狩りつくした後、砦の外に出る。そこは作られたばかりの砦だった。

 地図に載っていないはずだ。第六位階がごく最近に作り上げたのだろう。


 近くには村があった。人間が一人もいない。代わりに数十の灰の山があった。

 第六位階が死んだことで眷属が灰になったのだろう。


 村の名前と位置を確認すると、俺はまた第六位階の拠点に戻る。

 そして転移魔法陣を通って王宮に戻った。


 ゴランとエリックとシアとセルリス、それにルッチラとゲルベルガが待機していた。

 ゴランが駆けよってくる。


「ラック、どうだった?」

「向こう側の拠点にいたヴァンパイアどもは皆殺しにした」


 そういって、机の上に50体分以上の魔石と割れたメダルを載せた。


「さすがはラックだな。仕事が早い」

「向こうにいたロードは第六位階と呼ばれる奴だったのだが、尋問は出来なかった」

「ロードともなれば、そりゃ口を割らせるのは難しいだろーな」


 俺は王女が心配になった。


「エリック、王女たちは大丈夫か?」

「ああ、妻と娘にはヴァンパイア狩りの経験を持つ近衛をつけておる」


 近衛、つまり近衛騎士は騎士の中でも精鋭だ。

 ヴァンパイア狩りの経験があるのなら、申し分ない。


 それから俺はエリックたちに向けて詳しめの報告をする。

 特に、新たな砦と人のいない村の位置は重要だ。


「その砦と村にはすぐにギルドから冒険者を送っておこう」

「兵隊も送ったほうがよいな」

「頼む」


 そこに侍従の一人が駆けてきて報告する。

 王宮の中で急に灰になったものが出たらしい。その数5人。

 気絶した者は30人でたとのことだ。


 灰になったのは、第六位階の眷属、気絶した者は魅了されたものだろう。


「これは、王宮に相当数入り込まれていると考えたほうがいいな」


 俺がそういうと、エリックとゴランもうなずく。

 第六位階以外のロードも王宮に自分の手の者を送り込んでいると考えたほうがいい。

 眷属は狼の獣人に頼めば見分けてくれるだろう。だが、王宮は広く人員は多い。

 調べきるには何日かかるかわからない。


 魅了されているものは、シアたち狼の獣人でも見分けがつかない。

 熟練の魔導士が一人一人時間をかけて調べていくしかないのだ。

 眷属を調べるよりも時間はかかるだろう。


 俺はゲルベルガを見た。ルッチラに抱かれたまま不安そうにこちらを見ている。


「ゲルベルガさまは俺と行動したほうがいいかもしれないな」

「王宮が危険っていうのはわかるが、俺んちならまだ大丈夫だと思うぞ」

「いや、王宮と同じ手段を使われたら、ゴランの家も安心できない」

「それはそうかもしれねーが……」

「ゲルベルガさまと一緒に、俺がヴァンパイアハイロードを殺しにいく」


 転移魔法陣を王宮内部に運びこまれるのが一番厄介だ。

 ヴァンパイアに直接乗り込まれる。


 魔導士以外には、魔法陣を見分けるのは難しい。

 王宮には何千枚もの皿がある。そのすべてを魔導士がチェックするというのは不可能だ。


「ラックに任せた方が安全かもしれぬ。だがなゲルベルガさまは絶対に渡すわけにはいかん。だから俺も同行させてもらうとしよう」

「そうだな。俺もエリックに賛成だ。俺とエリックがラックに同行しよう。それが一番安全だ」


 俺一人ならば、万が一がある。

 だが、エリックたちとのパーティーならば安全度は上がる。ゲルベルガも守りやすい。


「そうだな。三人とシアでヴァンパイアハイロードを討伐しに行くか」


 そういうことになった。

ゲルベルガも同行することになりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 敵のターゲットが、 最強パーティと行動を共にするするのは良いと思う ドラクエ5のパパスもそうやって主人公とヘンリーから離れなければ、 死ぬことはなかったのにな 強力なキャラから離れて配置…
[良い点] 楽しく読ませていただいています。 [気になる点] セリフが連続しているところ、誰のセリフか分からない表現があります。一人称が3人とも俺だったりするとカオスです。
[一言] あ、すいません。主人公が転移に使った皿がそのままだったので気になっただけです。わざわざ返信ありがとうございます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ