表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

163/303

163 ガルヴの散歩と水竜の集落

前話のあらすじ:自宅でセルリスたちと稽古をした。


『最強の魔導士。ひざに矢をうけてしまったので田舎の衛兵になる』の2巻が発売中です。

 次の日から、俺は一日一度、水竜の集落に出向くことにした。

 午前中にガルヴとタマとゲルベルガさまを連れて、集落の様子を見に行くのだ。

 ガルヴの散歩も兼ねている。

 そして、午後はニアと剣術の訓練をしたり、ミルカに魔法を教えたりした。


 そんな日々を過ごして、三日目のこと。

 今日は、ケーテも一緒に来てくれることになった。

 ケーテは、基本暇らしい。


「おはよう。ラック、来てくれて、とてもうれしいのよ」

「おはよう、リーア」


 水竜の集落に行くと、リーアが魔法陣部屋で出迎えてくれた。

 毎日リーアは魔法陣部屋で待っていてくれる。


「ケーテ姉さまも、遊びに来てくれてうれしいの」

「リーアはいい子なのである!」


 ケーテはリーアのわきの下に手を入れて、持ち上げる。

 そして、ケーテはくるくる回る。

 リーアはキャッキャと言って喜んでいた。

 その周りをガルヴとタマがぐるぐる回る。


「がうがう!」

「ガルヴもタマもゲルベルガさまもおはよう」

 地面に降ろされるとリーアは獣たちを順番に撫でていく。


「出迎えてくれるのは嬉しいけど、わざわざ毎日出迎えてくれなくてもいいんだぞ。リーアも忙しいだろう?」

「んーん。楽しみだからいいの。迷惑だった?」

「全然、迷惑ではないぞ」


 三日経って、俺もリーアに敬語を使わなくなっていた。

 そうして欲しいと言われたからだ。


 魔法陣部屋のある建物を出ると、水竜たちが待っていてくれる。

 これもいつものことだ。


「ラックさま! よくおいでくださいました!」


 わいわい言いながら、俺とガルヴたちの散歩についてくる。

 水竜は結構ひまらしい。


「竜ってあまり働かないのか?」

 小声でケーテに聞いたら、竜族はあまり食べなくてもいいと教えてくれた。


「よく考えてみるのである。巨大な竜族が人族ぐらいの体重比率で食べたら、大変なことになるであろう!」

「それはそうだが、ケーテはよく食べてるよな」

「それはそれ。これはこれである」

「いや、それとこれはまさに同じだと思うが」

「そんなことはないのである。人族だって必要のない食事をするであろう?」

「そういうことなら、なんとなくわかる」


 ケーテは初めて王都に来たときに無銭飲食しかけていた。

 ミルカの作ったご飯もバクバク食べている。


 食べることは必須ではないが、好きということなのかもしれない。

 ともあれ、竜族は食べる必要性が少ないうえに、物を買ったりもあまりしない。

 だから、労働の重要性が低いようだ。


 そんなことを話しながら、俺たちは水竜の集落を駆け足で巡回する。

 走る必要はないのだが、ガルヴを走らせるためだ。


 タマが疲れたあたりで、俺たちは休憩する。

 その間もガルヴは水竜たちとかけっこして遊んでいた。


「リーア。最近は襲撃はないのか?」

「うーん。ないと思うの」

「大きなものはありません。ですが、レッサーヴァンパイアが入ろうとしてくることはあります」

 侍従長が、リーアの言葉を補足してくれる。


「詳しく教えてください」

「大体に一日一度か二度、二、三匹のレッサーヴァンパイアやアークヴァンパイアが侵入しようとしてくるのです」


 ロード以上のヴァンパイアなら、結界が防いでいる。

 だが、弱いヴァンパイアは結界では防げない。

 水竜たちがその手で排除する必要がある。


「それは面倒ですね」

「はい、脅威ではありませんが、面倒ではあります」


 レッサーやアークヴァンパイアごとき、水竜の敵ではない。

 人族にとっての、ゴキブリのようなもの。水竜が叩けば死ぬ。

 だが、気持ち悪いし、自分の領域に出現されると、ぞっとする。

 物陰に隠れられると非常に嫌な気持ちになる。


 とはいえ、いちいち王太女殿下に報告するようなことではない。

 だから、リーアは知らなかったのだろう。


「ヴァンパイアの侵入はどうやって探知しているのですか?」

「我らの目と鼻と耳で」

「……なるほど」


 魔法技術に優れた竜族らしくないやり方だ。

 おそらく竜族は気配を察するのもうまいのだろう。

 いくら、うまいと言っても不安ではある。


「ケーテ。侵入者探知の魔法使えたよな」

「む? いつも遺跡にかけているやつであるか?」

「そうそう。それを、集落全体にかけられないか?」

「むむう……」

「難しいか?」

「広いから、難しいのである」


 ケーテが難しいというのなら仕方がない。


「ならば、俺が魔法をかけるか」

「ロック、出来るのであるか?」

「まあ。恐らくは。リーア、かけてもいいだろうか?」

「お願いするのよ!」


 リーアの許可が出たので、俺は集落の外周をもう一度回る。

 基本はケーテの侵入者探知の魔法と同じだ。

 その魔法の核となるものを集落の外周に配置して、核同士を魔力でつなげるのだ。


「ふむう。さすがはラックである」


 ケーテは感心していた。

 侵入者があれば鳴り響く腕輪を、複数作ってそれを侍従長に託した。


「侵入者がいればこれが鳴ります。ですが魔法でごまかす方法もないわけではありません」

 そういって、これまで通りの警戒も続けてもらうようお願いする。


「腕輪のこの部分をみれば、どこに侵入があったのかわかるようになっています」

「なんと……。ありがとうございます」

「ラック、ありがとうなのよ!」


 侍従長とリーアにお礼を言われた。

侵入者探知の魔法も用意しました。これで雑魚が入っても気づけるでしょう。


少しでも、面白かったり、いいなと思ってくださったのなら、

続きが読みたいと思っていただけたのならば、

下から評価、ブックマーク等していただけると、ものすごく嬉しいです。


感想や誤字報告なども、とても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ