表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/303

116 ヴァンパイアへの尋問

前話のあらすじ:ヴァンパイアは鏡を割りたかったようです。


私のもう一つのシリーズ『最強の魔導士。ひざに矢をうけてしまったので田舎の衛兵になる』の2巻が発売中です。

大切な、発売後最初の日曜日ということで、どうかよろしくお願いいたします。

 ヴァンパイアは俺に攻撃せず、鏡を叩き割った。

 命に代えても、鏡を壊さなければならない理由があったのだろう。


「ふふ」


 鏡を破壊したヴァンパイアは、こちらを見てかすかに微笑んだ。

 俺はそのヴァンパイアの首を、魔神王の剣で斬り飛ばした。


「さて。あの鏡は一体なんだ?」


 首だけになったヴァンパイアに尋ねた。

 視線は首に向けたまま、近くに転がっている干からびたヴァンパイアを並べる。


「俺からなにか情報を得られると思うのか?」


 首だけになったヴァンパイアが不敵に笑う。

 ヴァンパイアは基本的に口が堅い。幻術にかければよかった。

 後悔しても、もう遅い。


「調べればいいだけの話だ」

「じゃあ、そうしろよ」


 首だけのヴァンパイアと会話している間に、干からびたほうが徐々に回復していく。


「お前らは本当に回復力がすごいな」

「ふん!」


 首だけになったヴァンパイアにとどめを刺した。

 そして、ニアとガルヴに念話を飛ばす。


『そこの物陰に隠れてくれ』


 ニアとガルヴがこくりとうなずく。

 そして、こっそりと隠れる。ガルヴの尻尾が出ていたので、俺が手で押し込んだ。

 そのうえで隠蔽の魔法をかける。

 これで、アークヴァンパイアと言えど気づくまい。


 それから幻術を発動させて待機する。

 干からびている間、ヴァンパイアは意識がない。

 だから、うまくやれば幻術にかけることができるだろう。


 さらに十分待った。

 その間、干からびていたヴァンパイアはどんどん回復していく。

 まだ、顔色は悪いが、目を覚ます頃合いだろう。


 俺は幻術で、最初に倒したヴァンパイアロードの姿に化ける。


「おい! いつまで寝ているのだ!」

 怒鳴りつけながら、軽く蹴りつけた。


「一体……どうなったのです?」


 目を覚ましたヴァンパイアはきょろきょろ見回す。

 周囲には割れた鏡、そして灰と化した同僚の姿が見えたはずだ。

 それに加えて俺の死体の幻を転がしておく。


「どうなった、だと? それはこちらのセリフだ! なにゆえ鏡を割った!」

「て、敵は……」

「敵? とうに我が殺した」

「そうだったのですか。ありがとうございます」

「いいから、鏡を割った理由を話すがよい。下らぬ理由で割ったのであれば、許さぬぞ」

「強力な敵ゆえ、我らでは防ぐことができぬと思い……せめて鏡を敵の手に渡らせないために……」

「なんと愚かな……、我があのような人間に負けると思ったのか」

「申し訳ありませぬ」


 謝るヴァンパイアを見ながら、俺は少し考えた。

 俺の手に渡したくないものだったらしい。理由を知りたい。

 なんと問いかければ、聞きだせるだろうか。


「壊してしまったものは仕方あるまい」

「まことに申し訳ありません」

「修復せよ」

「それは私には……難しいことで……」

「わかっておる! 代替手段を考えろと言っているのだ」

「王宮に直接出向いて、転移魔法陣をつなぎなおすしか……」


 王宮? 不穏な言葉が飛び出した。

 まさか、エリックの王宮に繋がっていたとでもいうのだろうか。

 俺は平静を装って、尋ねる。


「それでよい。いつまでに出来る?」

「全力で走りましても……。私の足ならば片道三日は……」


 少し安心した。エリックの王宮とは別の王宮らしい。

 距離だけを考えれば、アークヴァンパイアが走れば、ここから王宮まで数時間だ。


 実際に走るならば、もっとかかる。

 神の加護と衛兵の目を誤魔化さなければならないからだ。

 それでも片道三日はかかるまい。


 どの王宮か聞かねばなるまい。だが、普通に聞いたら怪しすぎる。

 俺が化けているヴァンパイアは当然知っていることだからだ。


 俺は自分の頭を地面に落とす。もちろん幻術を使ってだ。

 頭を地面に転がして、二つに割った。


「なっ!」

「ああ、先程、侵入者に首をはねられてな。おかげで貴様を助けるのが遅れた」


 そう言いながら、頭を拾って首に乗せる。


「そうでしたか。それは大変でしたね」


 ヴァンパイアは納得したようだ。


「おかげで記憶が混乱していてな……」

「そうでしたか」

「聞きたいことがあるのだが、……ところでこの遺跡は、一体何のための遺跡であっただろうか」

「はい。竜族の古代遺跡の装置を利用して、愚者の石の製造を行うということになっております」

「……ああ。そういえばそうだった気がするぞ。すまぬな。混乱していて」

「いえ、なんでもお聞きください」

「そうか。それは助かる。その愚者の石を製造する装置はどれなのだ?」

「隣の部屋にございます」

「それは破壊されておらぬのだな?」

「そのはずでございます」


 かなり重要な遺跡だったようだ。


「そうか。それはよかった。ここの他にもその装置はあるのか?」

「全力で探しておりますが、ごく僅かしか見つかっておりませぬ」


 どうやら僅かとはいえ、ほかにもあるようだ。

 あと知りたいのは一つだけだ。


「ところで、鏡がつながっていたという、王宮とはなんであっただろうか」

「え?」


 さすがに怪しまれたかもしれない。

 俺は言い訳する。


「頭を縦に割られたせいで、脳髄への損傷がな」

「そうでしたか……。大変でございますね」

「うむ。思い出せそうで、思い出せぬのだ」

「我らが至高の王の御座所にございます」


 至高の王? ハイロードより偉そうだ。


「それは一体どのような方なのだ?」


 俺がそう尋ねた瞬間、ヴァンパイアが斬りかかってきた。

 咄嗟に返り討ちにする。首だけになったヴァンパイアに睨みつけられる。


「貴様……。偽物だな……」

「やっと気づいたか」

「至高の王のことを、それと呼ぶなど、記憶が無かろうがあり得ぬ」

「そうか。それは勉強になった」


 俺はヴァンパイアにとどめを刺した。

至高の王というのがいるらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] バンパイアと言えば神祖かな?ハイロードより上なら 吸血鬼の祖である神祖かもだが? 次は徐々神祖戦でしょう?ハイロードとドラゴンドッチが強いでしょう?神祖VSドラゴンは? どっちが存在としての…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ