表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

素晴らしきカオスな農薬の世界

ディアナSC、アニキ、スピノエース、フェニックス、ダイアジノン、ブレイクスルー・・・・・


突然何の呪文を唱えているのかと思いでしょうが、実はこれ農薬の名前になります。


作物を栽培するにあたり、虫や病気を防ぐためには、様々な薬剤防除をする必要があるのですが、大多数の農薬が、このような中二病を拗らせた名前になっています。


初めて、学んだ時にはビックリしたものですが、社会人8年目にもなると当時とは違い、農薬の名前に違和感を覚えない自分がいました。


ちなみに職場では


「リドミルゴールドMZは○○に対する効果が非常に高いよね~」

「○○には、ブレイクスルーを混合したほうがいいよ」


などなど、端から聞いているとこいつら何かゲームでもしてるのかと疑いますね。


電車でも同僚とこのような会話をしてしまったことがあり恥ずかしい思いもしばしば・・・


70歳以上の農家のおばあちゃんからもカッコイイ呪文がとびでます。


「サンダーボルト(※除草剤です)の効果はどれくらいなのかね?」


相手の手札がすべて一層されそうですね。


このように私の職場では、常に魔法が唱えられています。

こんな感じでだらだらと書いてこうと思ってます。


ちなみに個人的にはブレイクスルーが一押しネームです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ