素晴らしきカオスな農薬の世界
ディアナSC、アニキ、スピノエース、フェニックス、ダイアジノン、ブレイクスルー・・・・・
突然何の呪文を唱えているのかと思いでしょうが、実はこれ農薬の名前になります。
作物を栽培するにあたり、虫や病気を防ぐためには、様々な薬剤防除をする必要があるのですが、大多数の農薬が、このような中二病を拗らせた名前になっています。
初めて、学んだ時にはビックリしたものですが、社会人8年目にもなると当時とは違い、農薬の名前に違和感を覚えない自分がいました。
ちなみに職場では
「リドミルゴールドMZは○○に対する効果が非常に高いよね~」
「○○には、ブレイクスルーを混合したほうがいいよ」
などなど、端から聞いているとこいつら何かゲームでもしてるのかと疑いますね。
電車でも同僚とこのような会話をしてしまったことがあり恥ずかしい思いもしばしば・・・
70歳以上の農家のおばあちゃんからもカッコイイ呪文がとびでます。
「サンダーボルト(※除草剤です)の効果はどれくらいなのかね?」
相手の手札がすべて一層されそうですね。
このように私の職場では、常に魔法が唱えられています。
こんな感じでだらだらと書いてこうと思ってます。
ちなみに個人的にはブレイクスルーが一押しネームです。