表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/67

第三章 ~落ちない・泥~ 1

 日の光が窓から差し込み、俺は目を覚ます。時刻は七時半。心地よい朝かというとそうでもない。なにせ昨日は体験と知識の情報量がいっきに増えたからだ。

「かったるい……」

 つい、そうぼやいてしまう。怪我は一切していない。しかし精神疲労からくる頭のぼやけ具合が、その身体を気だるくする。

「だけど、今日から紅染と一緒にアンデッドの探索をするんだ……。寝言は言ってられないな」

 そう言って、俺は勢いよく蒲団から飛び出す。そして朝食を作るためにキッチンへと向かった。




 八時十五分。俺は正門をくぐりぬける。いつも通りの登校。ただし俺はずっと、考え事をしながらその通学路を歩いていた。

 それはもちろん昨日の出来事。俺はまたアンデッドについて考えていた。

 空は相変わらずの晴天。昨日の事件が嘘みたいな晴れ模様。

「おっはよ。カイト」

 声を弾ませて俺に挨拶してきたのは雫だった。溌剌とした笑顔で俺の隣りについて歩く。

「おはよう、雫。なんだ、今日は一人か?」

 挨拶をし返す、俺。

 先ほどからずっと昨日のことを思案していたが、それを止めた。いつも通りにふるまわないといけない。

 そんなことを思いながら、俺は周りを見渡す。しかしいつもなら雫と一緒のはずの霧の姿が見当たらない。さては寝坊だなと踏んだ。

「ご察しの通り、寝坊よ。あの調子じゃ後一時間は蒲団から出てこないわね」

 腰に手を当て兄のだらしなさを嘆く妹。それがどこかおかしく感じた。

「あいつらしいな。二時間目から登校にかける」

「私は三時間目。それも授業が終わるギリギリね」

 俺たち二人はニヤリとしながら、そんなことを言う。そして顔を見合して大笑いする。

「あはは。どうしたの、カイト。何か今日、機嫌よさそうね」

「ん? そうか?」

 実際、俺には昨日の事件のことがある。そんな機嫌がいいとは思えないのだが、

「そうだな……。何でだろう。少し心が昂ってるのかもしれないな」

 わからない。不安が心にあるはずなのに、俺の意志は、揺るぎないように思える。

「ふーん。へんなの。まぁ空回りせずに頑張りなさいよ」

 そんな会話をしながら、俺と雫は昇降口へと入る。まだ教室にはあまり人はいないだろう、余裕の時間だった。




 ――はずだった。

 雫と別れ、俺が自分の教室に入ろうと思ってそこまで歩を進める。

 しかしその教室前の廊下には多くの生徒がたかっていた。

「って、なんだこれ!」

 ワイワイガヤガヤと、教室内を覗いている生徒たち。どうしたのだろう、事故か何かか?

「っと、悪い、通してくれ」

 俺はその人を避けながら、教室へと入るためにドアを開ける。

「なるほど」

 その瞬間、納得した。中にも生徒が数人、ある席を囲んでいる。無論、一番後方の窓際の席だ。

「リオン様。暑くはないですか?」

「リオン様。お飲み物はいかがですか?」

「リオン様。愛してます!」

 きゃーきゃーと騒ぐ、生徒(男女比3:7)。……なんだろう。新興の宗教のようなものなのだろうか?

 見ると、全員が全員『リオン親衛隊』と書かれた腕章をつけている。いつの時代だ……。というか、名称少し変わってる……。

 とりあえず無視して席に着こうとしたが、俺の席の方まで人の群れがあるせいで、荷物すらも置けない。

 そのせいで俺が呆然としていると、突然奥から、

「カイト」

 と、なにやら嫌な呼びだしを食らう。その声の主はもちろん、紅染リオン、その人だ。

「ナンデショウカ、紅染サン」

 ハハハと苦笑いをしながら、俺は返答する。席に着いていた紅染は立ち上がり、他の生徒のことなど目にもくれずに、俺の方へ歩いてくる。今、周りのリオン親衛隊の視線が、俺にロックされる。

「なんでしょうか、じゃないわ。要件ぐらいわかってるでしょ」

 そう言って、紅染はさらに近くにきて、手を肩に乗せて、俺の耳の近くへ顔を近づける。

「――っ!」

 俺はその近さに脈が速くなるのを感じた。微かな血の匂い。その匂いがさらに動悸を激しくする。

 それを見て、何やら周りからは落胆の声や、歓喜の声のようものが聞こえた。

そして紅染は囁くように言う。

「いい、今日の放課後、さっそく行動開始だから。とりあえず帰ったら昨日の公園に」

 そうして、何事もなかったように、また自席へと戻っていく。

 なぁ。それはいいんだが、何で今言う? もう少し人目をはばかるという行為をしないかな。

 紅染が席にまた着いても、彼らの眼差しは、俺に向けられている。

 居場所のない俺は、その場から逃げるために、トイレへ駆け込んだのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ