表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/67

第二章 ~見えない・闇~ 6

 坂を下りきり、少し真っ直ぐ行ったところで、「私、こっちを五分ほど行ったマンションだから」と言って紅染と俺は別れた。どうやら、俺とは逆方向に家があるらしい。交差点で、俺は左、紅染は右に曲がっていったのだ。

 結局、あの言葉の意味も、学校にあっ用事のことも聞かずにいた。下校中の会話は、本当にとりとめもなく、他愛もないもの。

 ただなぜか嬉しそうな紅染の表情だけを覚えていた。

 そして俺は十分かけて、家に到着する。

「ただいまー」

 そんなことを言ったところで、もちろん中には誰もいない。とりあえず鞄を置いて、俺は今日の晩飯の食材を買いに行くことにする。

 時刻は六時半過ぎ。辺りが暗くなるのは、そう遅くなかった。




 俺は買い物を済ませたのち、晩飯を作って食べ、ずっと家でテレビを見ながらくつろいでいた。

 そんなことをしていると約十一時過ぎ、もう少しで風呂に入って寝るかと思っていたころ、急に電話がかかってきた。家には誰もいないので、しょうがなく俺自身が受話器へと向かい、その電話をとる。

「はい、九重です」

「もしもし、大谷ですけど」

 大谷……? 大谷は俺のクラスメートの男子生徒だ。出席順が俺のひとつ前なので、同じクラスになった時は、霧と同じぐらい話していた友人だ。

「大谷? 俺だ。カイトだ。どうした、こんな時間に、しかも家の電話で……」

「おお、カイト。いや、実は連絡網でな。ちょっと真面目な話だから、携帯より家の電話でかけた方がいいと思ってな」

 そう聞いて不思議に思う。連絡網など、滅多に使われない。というか、俺は今までPTAの何かでしか連絡網は回ってこなかった。しかし大谷の口調からは、そんなどうでもいいことではないのが伺える。

「どうした?」

 大谷は間をおく。その沈黙はそのことを言うのを躊躇っているものだろう。そしてすっと息を吐く音が聞こえた後、

「笹江が、行方不明らしい」

 俺の脳を麻痺させるようなことを、言い放った。

「笹江が行方不明?」

「ああ。親御さんが言うには、まだ家に帰ってこないらしい」

 そして俺は思い出す。あの体育館で、知り合いが言っていた言葉、「笹江が帰ってこない」。

「待てよ。遅い時間だけど、まだ十一時だぞ? 夜遊びしててもおかしくはないんじゃないか?」

 俺は自分をなだめるために、そんなこじつけを言ってみる。

「確かに、俺も始めこのこと聞いた時、いくらなんでも過保護すぎるだろって思った。だけどな、鞄も、靴も、学校にあったんだ。しかも着替えの制服も。おかしいだろ? 部活着でしかも鞄置いて遊びに行くやついると思うか? しかも練習中からいなくなったらしいぞ。あの笹江が練習サボってしかも鞄とか靴も体育館シューズのままで行くと思うか?」

 少し興奮して、大谷はそう言う。その通りだ。笹江はそんな風にサボって遊びに行くようなやつではない。それはさっきも確認したことだ。ならなぜ、笹江は家に帰ってないのか?

「……とにかく、わかった。連絡は回しとく」

 俺はそう言って、電話を切ろうと「じゃあな」と言おうとしたが、

「なぁ、カイト。これって、今日の朝の噂と同じなのかな?」

 そう質問されてしまう。ドクンと胸の鼓動が速くなるのがわかった。

 うちの女子生徒行方不明事件。結局、今日一日、その子が見つかったという知らせは、まったく聞かなかった。俺は口を紡ぐ。何を言っていいかわからない。

 なにせ俺もさっき、そんなことを思ってしまっていたから。

「さぁな。まぁ大丈夫だろ」

 根拠のない答えを返し、「じゃあな」と言って、その受話器を置いた。

 そしてまたあの言葉を思い出す。

――気をつけた方がいい――

 はっとする。そういえば俺は、あいつが学校で何をしていたか、聞いていなかった。

 確かめなければいけない。

「家の電話番号もまだわからない。携帯もわかるはずもない。なら……」

 自分の足で探す。そうするしかない。

 明日でも別によかったのかもしれない。だが俺はそんな悠長に待っている時間はないのだ。

「そうだ。もし、あいつが……」

 

 そう、もしあいつが、紅染が、全てやったことなら……。


 ずっと思っていた最低な答えを、ようやく俺は頭から引きずり出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ