表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/49

第7話:憧憬



 ◆◇◆◇◆◇



「もう大丈夫だ。安心したまえ」


 昏倒したガレードが運び出され、それにミゼルが付き添っていくのを確認した後、アシュベルドは少年に声をかける。


「あ、ありがとうございます。ええと、お兄さんは……」


 たどたどしく名を聞こうとする少年に、彼はほほ笑む。


「私の名はアシュベルド・ヴィーゲンローデ。血族と戦う月の盾を率いる者だ」

「は、はいっ」


 少年はぎこちなく一礼する。少年の目にはアシュベルドが英雄のように見えるのだろう。


「貴公はなかなかの勇気の持ち主だ。よく、今まで泣かなかった」


 彼の指摘に、少年はうなずく。


「……妹がいたから。あそこに」


 少年がアシュベルドの後ろを指差す。そこにあるのは大きなクローゼットだ。その扉がゆっくりと開く。


「……おにいちゃん」


 中から出てきたのは、少年よりも一回り小柄な寝間着姿の少女だ。今までずっと、クローゼットの中に隠れていたのだろう。少年の妹の目に見る見るうちに涙が浮かび、兄に縋り付いて泣き始める。ようやく緊張が解けたのだろう。少年もまた妹を抱きしめて泣く。今まで、恐怖のあまり泣いてしまうのを必死でこらえていたのだ。


「自分が泣けば、つられて妹も泣いてしまう。そうすれば血族に感づかれてしまう。だから、貴公は今まで涙を我慢していたのか」


 強い家族愛をまざまざと目にし、やがて泣き止んだ少年にアシュベルドは告げる。


「私は貴公の勇気に敬意を払おう。勇敢なる少年よ。貴公の勇敢さと優しさに、月光の導きがあらんことを」





「――っていうことが少し前にあったんだ」

「ふむふむ」


 今夜もまた、私はアシュベルドの傍耳として彼の話に耳を傾けている。今回は悩み事の相談ではない。ただ、最近あったことを語る世間話の類だ。


「正直に言っていい?」

「もちろんだとも。私は君の傍耳だぞ」


 内心で少しだけ、私は身構える。これは……いつものが始まるな。


「じゃ、じゃあ――あれは我ながら百点満点だったね!」

「左様か」


 拳を握りしめるや否や、彼は熱っぽく早口で語り始める。


「絶体絶命の窮地に颯爽と現れ、失態を犯した部下を激励し、しかも健気な家族愛に敬意を払う。どう? 厳しさという料理の中に優しさというスパイスをきかせた、まさに月の盾長官として完璧な振る舞い! 決まったな!」


 これが「いつもの」である。人心とは実に複雑怪奇。アシュベルド・ヴィーゲンローデの心思は、相反する要素が複雑に絡み合ったモザイクの様相を呈している。気弱で小心者の内面と、それを隠すために冷徹かつ傲慢で武装された外面。しかしながら、同時に彼はかなりの見栄っ張りで、明らかに時折格好良く装った自分に酔っている節があるのだ。


「……君のその自己陶酔の気について、今はあれこれ私は言わないがね。しかしその真綿は少しずつ、君の首を絞めていると知りたまえ」


彼は目立ちたくない、と普段から私の前で口にしている。しかし、同時に明らかにわざわざ目立つことをしては、周囲の賛嘆の視線に怯えつつ胸を躍らせているのだ。いやはや、実に業が深い。だが同時に、実に興味深い。


「そ、そうかな?」

「君がそうやって格好をつければつけるほど、大総帥の座は確実に近づいているぞ」


 私が警告するのはそのことだけだ。


「でも、あの男の子には感動したのは本当だよ。俺が同じ年で同じ状況だったら、とてもあんな風に勇敢には振る舞えないな」

「なるほど、ならば化粧部屋に隠れていたのが、私だったらどうかな?」

「鈴が?」


 私がいたずらっぽくそう言うと、彼は目を丸くした。


「そうだ。いたいけな少女だった頃の私が、君の家を訪れていた時、血族に襲われたのだよ。それでも君は、我が身可愛さに私を血族に差し出して助かろうとするのかね?」

「そ、そんなことは絶対にしない!」

「さすが月の盾長官。やはり君は勇敢だよ」


 私の賛辞に対し、彼は少し困った顔をする。


「いや、そうじゃなくて……」


 やや言い淀んでから、彼は思いきった顔で私を見る。


「月の盾とは関係なくて、俺は鈴を見捨てたりしたくないんだ。俺個人として、鈴のことは守りたい」

「……光栄だね」


 私の頬が少し赤くなったのが、彼に分かってしまっただろうか。まったく美形は得だよ。陳腐な言葉でも、この御伽衆の心をざわつかせるのだからね。





 一方その頃。少年は寝付けないでいた。今両親は、月の盾と繋がりのある病院で治療を受けている。少年と妹は親戚の家に引き取られ、両親が退院するまではそちらで寝泊まりしていた。少年は隣で寝ている妹を起こさないようにそっと起き上がると、窓を開ける。空にかかるのは、神秘の象徴であり、闇を優しく照らす白い月。


「アシュベルド・ヴィーゲンローデさん……」


 少年は彼の名を、まるで聖人のように呟く。口にするだけで、胸が高鳴っていく。黄金の鷹。親戚に教えてもらった、彼の称号。自分はあの、黄金の鷹に誉められたのだ。自分も是非、あの方のお役に立ちたい。あの方の側に立ちたい。


 ――この出会いが、後に少年の将来を月の盾へと導くのであった。



 ◆◇◆◇◆◇




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ