表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/16

15. 明らかになる過去

 ハッチバックのドアを開け、後部座席に自転車を積んで、校門前からさらうようにして、冬馬は連を車に押し込んだ。

「急にどうしたのさ、」

「ちょっと調べて貰いたことがあってね、」

「オレに犯罪を犯せとでも?」

前を向いたまま、クスリと冬馬は笑った。

「酷いや、この前は人を牢獄に入れて置いてさ、」

「何言ってんだよ、あんな経験、そうそう出来ないんだぞ、社会勉強出来たんだ感謝しろよ、」

連は、ケラケラ笑っている。

「で、今度は何を調べるのさ、」

「大学の在学生のデーターを調べて欲しいんだ、簡単だろう?」

「なんで自分でしないのさ、」

「お前の方が得意だろう?」

”チッ”と言って、連は横を向くと鼻で笑った。

ま、彼に取っては朝飯前のことだろう。



 途中でテイクアウトの中華を買い込むと、二人は冬馬の部屋へ帰って来た。

「母さんには電話入れておいたよ、今日は帰って来るらしい」

「事件はどうなってんの?冬馬は犯人が分っているんだろう?」

春巻を頬張りながら、連が尋ねた。

「解らないから、これから調べるの、」

「見えないの?」

「と言うか、フード被って眼鏡とマスクじゃね、誰だか分らないよ」

「じゃ、冬馬の能力を知ってる者の犯行?」

「変装は犯罪の常識だし、どうだろうね、もし、僕の能力を知っての変装だとしたら、身近に犯人が居そうで怖いよ。ただ、今回の事件も、図書館の事件も、犯人は同じだと思うんだ、」

「ふーん、確信があるんだ」

「これから調べるの、さ、食べたらやって、」

冷えたウーロン茶を連の前に差し出しながら、冬馬は連の食事を急かすのだった。



「理工学部、三年在籍の電気電子工学科で、東京都出身者を探して」

「ほい、」

カチャカチャとキーボードを叩いたかと思うと、あっと言う間に名簿が出てきた。

 上から下へと丹念に見て行くと、そこには何と長谷川三郎、早緒準と名前が連なっていた。

「長谷川三郎も東京都出身だったのか・・・」

「って、誰?」

グミの袋からひとつ摘むと、口に含んで尋ねた。

「海羅のストーカー、1号」

「ああ、あのしおれたバラの花束くれた人?」

「ちょっと変態チックなんだけど、ギターを弾かせればアマチュア世界大会第二位取っちゃうような人、面白いよね」

「へぇ、オレ習いたいな」

「ギター、興味あったっけ?」

「あるような、無いような・・・」

「何だよそれ、」

冬馬は笑った。

「しかし、準先輩は東京出身だったのか・・・連、この早緒準について調べてくれ」

暫し、調子良くキーを叩いていた連だったが、途中、”うぇ”と言って手を止めた。

「何?」

驚いて尋ねる。

「コーヒー味のグミから、オレンジのジュレが出てきた・・あり得ないでしょ、」

と、顔を顰めている。

オイオイ・・。

「真面目にやれよ、」

冬馬が頭に拳骨を入れる。

「痛いなぁもう・・・、ほら出てきたよ。家族構成、父、母、双子の弟、・・」

「え?双子?」

「おまけにその弟、犯罪記録あり、窃盗、傷害の前科一犯」

「驚いたなぁ・・・」

「父親は有名企業の重役、母親は専業主婦、弟武は現在行方不明」

「じゃ、長谷川三郎は?」

「両親は下町でギターの講師をしてる、父親は有名人のバックバンドでギターを弾いたりしてるみたいだね、十八歳の高校生の妹と四人暮らし、普通の標準家庭みたいだよ、ちなみに犯歴なし」

他ざっと目を通したが、これと言って引っかかる人物は居なかったが、取りあえず名簿をプリントアウトした。

その時、カオルから電話の着信音が鳴った。

『冬馬?昨日言っていた事なんだけど、』

「昨日?」

『カットバンを貼った人物』

「ああ、分ったんですか?」

『準だよ、早緒準、海羅が覚えていたんだ。春頃だったろうか・・・暫く貼っていたよ、そう言われてみれば右の親指の下の方、袖で隠れるか隠れないかの所だったんで、あまり気が付かなかったんだけど・・』

「・・・」

『それがどうかしたのか?』

「いや、今は何とも・・・、その理由とかは分ります?」

「猫に引っかかれたとか言ってたな、でもかなり長く二週間ほど貼っていたよ」

「そうですか・・・、とにかくありがとうございます」

カオルは何か言いたそうだったが、冬馬はその気持ちを十分察知していながらも、簡単に礼を言って電話を切った。

調べなければいけない事が増えたから・・・。

「連、早緒準、又は、早緒剛の健康保険の記録を調べてくれ、」

連は再び口にグミを放り込むと、肩を竦めた。

「結局、弟を犯罪に荷担させるんだから・・・、捕まった時は温情よろしく!」

そう言って敬礼した。

「分ったから、早くやれ!」

「人使い荒いなあぁ、」

その時、再び連が顔を顰めて、口からグミを吐出そうとしたのを見て、冬馬は口に手を充てやめさせた。

「真面目にやれ、」

それをごくんと飲み込むと、涙目で連は抗議した。

「死ぬかと思った、今度は何だったと思う?オレンジグミの中から、山葵わさびジュレだった、これ売れてんのかな?」

箱を持って眺めていると、冬馬に睨まれているのに気づいて目を逸らした。

「はい、はい、分ったよ」

そして、渋々机に向き直ると、あっと言う間に記録に侵入した。

「四月二十五日、兄の早緒準が形成外科で黒子ホクロを取る手術をしているな、」

「黒子?腕の黒子を取ったのかな・・・どうして?あれって顔とかは女の人が取るのは聞くよね、男が腕のホクロなんて取るか??」

「時々、黒子には癌になるようなものも有るって聞くけどね・・、だったら素直にそう言わないかな・・・」

「カルテには書いて無いよそんなこと、単に気になったから取ったんじゃないか?」

連はキーボードを叩いて、あっさり言った。





次の日、冬馬はカフェテリアで内藤刑事に会った。

「早緒準について調べて欲しいんですが、」

「何か分ったのかい?」

「今は詳しいこと言えないんですけど、彼の弟は犯罪歴があるんですが現在は行方不明でして、その辺りを重点的に・・・」

内藤は額に手を充てた。

「ああ、どこでそれを調べたなんて聞かない事にしよう・・・、全くもう」

「すみません」

冬馬は苦笑いした。

「ところで先輩はどんな様子です?」

「彼には有能な弁護士が付いたから、こっちとしてはやりにくいけど、もし、彼が無罪だとしたらやり込められるだろうなぁ」

「だから、さっさと釈放すればいいのに・・・」

「こらえてくれよ・・」

二人は苦笑いする。




あんな事があった後だから、人が少ないかと思いきや、その日も以外と練習に来ている一般人も多く打席は賑わっていた。

練習日だと言う事もあって、一階の一画にはサークルのメンバーが集まっていた。

百球ほど打った所で、海羅は椅子に座って額の汗を拭った。

隣の茉莉果も笑って後に続く。

「風があるけど少し、今日は蒸せますね」

「今日は光くんはお休み?」

「ええ、彼レンタルショップでバイトしているんです。時々、交代が居なくて急に仕事が入るみたいなんですけど、」

前の打席では、準がドライバーで二百六十は超えてそうな豪快なショットを打っていた。

「流川くんは練習しないんですか?」

ガラス窓の向こう、レストランでパソコンと格闘している冬馬を、チラリと見やって茉莉果が尋ねた。

「今日は私の運転手、彼奴、流石に次の作品が遅れているって、出版社の方から催促があったみたいなの、今は真樹さんの事で頭は一杯で、それどころじゃ無いのにね」

海羅は冬馬を見ながら笑った。

「流川君は優しいから」

「茉莉果ちゃんは冬馬のこと好きなのね、」

「え?あ・・・、は、はい」

「複雑だけどね、あの子」

「でも、優しいんです」

海羅は茉莉果を見て微笑んだ。

「そうよ」

「私、時々焼いちゃいます、余りにも海羅さんと流川君が仲良いんで」

「私が構うと、構うほど嫌がるんで、アイツ面白いんだけどね」

今度は茉莉果が笑った。

「それはでも、どこか深いところで信頼関係が出来てるからですよね、家族であり、姉弟のであり、恋人関係のような・・・」

「それはあまり意味がないかもね・・・」

前を向いて微笑む海羅だったが、心の中で”たぶん・・・”と、付け足していた・・・。


それから暫くして、茉莉果が帰って行った。

準はまだ、前で打っている。

スライスボールが出る海羅の指導を、カオルがしている所に冬馬がやって来た。

「内藤刑事がこれから来てくれないかと言うんだ、」

「これから?」

時計を見ると九時を回る所だった。

「何か事件について分った事があるんじゃないかな?真樹さんの様子も聞きたいし、」

「じゃ、海羅はオレが送って行くよ」

カオルがそう言った。

「すみませんカオルさん、じゃ、お願いします」

冬馬はそそくさと、その場を後にした。

「彼奴も大変だよな、真樹の事、芝洋介の件、お前のストーカー、おまけに出版社からの催促・・・そりゃ書く間無いよな」

冬馬の後ろ姿を見送りながら、カオルはため息を付いてそう言った。

その時、社長が呼んでいると、事務所から女性がカオルを呼びに来た。

「ちょっと行って来る」

準と海羅はみんなが居なくなった後も、暫く打っていた。

「まだ、スライス直ってないよ」

前から準が笑って声を掛けた。

「もう少しだけ被せてみたら?」

「このくらい?」

「そうそう」

すると綺麗に真っ直ぐ飛んで行った。

「ありがとう、」

「いつも思うんだけど、君は筋が良いよね」

「準君はカオルや冬馬と違って、教えてくれるのが優しいから」

「そんなことないよ、」

「冬馬なんて上手いくせに、私がスライスボール打とうが、フックしようが、ちっとも教えようという気が無いもの、可愛く無い弟だわ」

「彼は忙しいんだよ、」

準は笑って、冬馬を庇った。

「準君も、確か弟さんが居たのよね?」

「ああ」

少し驚いたように、海羅を見た。

「不肖の弟だけどね、」

「そんな事言って・・・、”同じ大学に来れるよう勉強の面倒見たいけど、彼のプライドが傷つくから”って優しい事言ってたじゃない、」

「そんなこと言ったっけ?」

「言った。忘れたの?”あいつならきっと立ち直ってくれる、そう信じているんだ、だから今は冷たく接している”って・・・」

準は黙って聞いていた。

「兄弟っていいな、私も弟たちが仲良いから羨ましいわ」

苦笑すると、準は背中を向け、残りのボールを打ち始めた。


カオルが中々帰って来なかったので、心配した準が様子を見に行った。

  

「まだ少し時間が掛かるそうだよ、」

そう言って、買ってきたチルドカップのコーヒーを海羅に渡した。

「ありがとう、」

そう言って、海羅は一口飲んだ。

「そろそろ僕は帰るけど、送って行こうか?」

「そうね、そろそろ帰らないと母が心配するから、お願いしようかな、」

扇風機の前で、風を受けながら答えた。

それから時計を見て、十時を回っている事に気が付くと、海羅はクラブを片付け始めた。

「じゃ、カオルに言って来るよ」

「じゃ、お願いね」







「早緒準、剛兄弟は幼い頃から東京の有名私立小学校に通っていたが、剛が大学受験に失敗して浪人生となるが、その頃から良くない連中と知り合い、街で喧嘩、窃盗、傷害事件を起こしている。兄、準について、芝洋介の殺害当時のアリバイは、自宅に帰宅途中だとかで無いし、烏川麻衣子の事件の夜は、深夜だと言う事もあって就寝中だったと答えている。そして、弟剛は現在行方不明だとさ・・・、君が調べた通りだね」

「他には?」

「ふたりは本当にそっくりの一卵性双生児で、両親に聞いた所、見分けるのには手首にある黒子ホクロぐらいだそうで、幼い頃はよく間違ったって言ってる」

「え?手首のホクロ?どっちにあるの?」

「弟、剛の方だ、」

「確かに?弟の方?」

「そうだ、それがどうかしたか?」

冬馬は人差し指を唇に持って行き、頭を整理する為、時間を要求した。

『弟剛にホクロ?では、兄準の手首にあったとされるホクロの除去手術はどういう事だ?それから・・・、あの血塗れの人間・・・、剛?準?いや、準では無い、あの時も、今も生きている・・・。では、既に死んでいるとされるもう一人の人物とは・・・?』

冬馬の脳裏に、あらゆる出来事がフラッシュバックした。

ポケットからいきなり取り出した携帯で、冬馬は海羅を呼び出した。

十回、二十回、携帯は鳴り続けるが相手は出ない。

それからカオルに電話をすると、直ぐに出た。

「カオルさん?海羅そこに居ます?」

「それがさ、真樹の親父さんと事務所で話をしている間に、先に帰っちゃったらしいんだよ、」

「どうやって?」

「練習してた奴に聞くと、準と一緒に出て行ったって言ってるんだけど、ひとこと言って帰ればいいと思わないか?心配するよな、」

彼が言い終わるか終わらないかの内に、電話を切って今度は準にかけ直す。

コールしても出ない。

「どうしたんだよ、」

内藤が心配げに尋ねる。

今度は自宅に電話を入れる。

「なに?また犯罪の荷担はゴメンだけど?」

連が出た。

「海羅は?帰ってきた?」

「まだだよ、何で?今日は冬馬が送り迎えするんじゃ無かったの?」

言葉にならない冬馬の声を聞き取った連が、急に真面目に聞き返した。


「どうかした?」



「海羅が居なくなった・・・・」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ