表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/33

賢者登場!①

 帰りの通学路は、帰宅部の生徒でまばらだった。時折高学年らしき小学生や、塾に行くのだろう子供の姿が見える。時に多人数、時に1人で。


 1人は気楽だ。誰に気兼ねすることもなく、自分だけの時間を過ごすことができる。……しかし。


(これからあいつと過ごすのか……)


 気分が重くなる。


 祖父母は火動のやりたいことには大抵ノータッチである。部屋も1階と2階で離れていたので、放課後はほとんど1人で過ごしていたようなものだ。祖母に買い物を頼まれたり、祖父の運動にとキャッチボールに付き合わされていたが、それも1週間に2,3回あるかないか。


 陽給はどう考えても真逆である。あの性格だ、火動のいない間部屋に入っていてもおかしくない。見られて困るようなものは持ってきていないが、それでも突撃されるのはごめんだ。


 じくじく考えていると、何かが足に当たった。スマホくらいの大きさの物体だ。周りを見回すと、十字路の交差点だ。このままでは誰かに蹴られて車に壊されかねない。


(……?)


 取り上げてようやく、おかしな点に気付いた。


 どう見てもスマホじゃない。中央には液晶画面ではなく、大きな緑色の石がはめ込まれている。機械の半分を占める大きさ。両側部分はメタリックで、どちらかというと機械に近い。ボタンや画面はなく、用途は不明。オブジェだろうか。


 つい興味が湧いて拾ってしまったものの、どうしようか。何に使うか分からなくても、警察に持って行くべきだろうが……。


 と。


「困ったなぁ……」


 歩行者信号のカッコー音、その合間を縫って、高い声が耳に飛び込んでくる。


 10歳くらいの少年だった。グリーンのパーカーに、黒いリュックサックを背負っている。この時間帯だから、塾に行く最中だろうか。丸眼鏡が賢そうな雰囲気を出している。


「あれがないと……落としちゃうとか、ついてないよ……」


 少年は悲しそうに呟きながら、真剣に何かを探している。


 手の中の機械に目を落とす。落とし物。そしてちょうど、何かを探している人物。10歳の子供が持つものとは思えないが、親のものかもしれない。火動は少年に声を掛けた。


「落とし物って、これか」


「あっ! はい、これですっ! 壊れてないかな……」


 礼もほどほどに、少年は機械を受け取る。すると、緑色の石が薄く輝いた。その後も振ったり耳に当てたりと、その機械の調査を尽くす。やがて安心したように息を吐いた。


「良かった、異常はない……ありがとうございます!」


 よほど嬉しかったのか、90度どころか160度くらいのお辞儀を見せる。正直そこまで感謝されるとむしろ気後れするものがある。


 少年が顔を上げると、表情がよく見えた。黒茶色の目は、ふんわりと少し垂れている。なんとなく安心感のある顔つきだ。


「僕、天戸賢っていいます。良かったら、職場でお茶をごちそうしてもいいですか? とても大事なものだったから、お礼をしたいんです」


「職場ってお前、小学生じゃ」


 少年はにっこりと笑い。


「ついて来て下さい。ここから10分もかかりません」





 そこは。


 アマテル本部だった。


「ええええ……」


「あれ、火動さんもここ知ってるんですか?」


「というか……」


 見ず知らずの小学生に、ロボット乗ってます、とは言えなかった。憧れの目線で見られた日にはどうしていいか。


 賢少年は慣れ切った足取りで本部内を歩き、司令部に辿り着く。番匠は少年を見るなり、気さくに手を挙げた。


「おう! 賢少年、強化パーツは発見したか?」


「……おっさん、知り合いだったのか……」


「うん。番匠には、ずっと助けられてるんだ」


「火動君。賢君にもう会ったのか?」


「レーヴキーを拾ってもらったんだ。ある意味命の恩人だよ。ということで、展望室のティールームを使わせてもらっていいかな? ちゃんとお礼をしたいんだ」


「あぁ、使ってくれ。火動君、高い所は大丈夫だな?」


「……まぁ」


 話がどんどん進んでいく。想像以上に、というか見た目から想定できないほど、賢少年は立場のある子供のようだ。その上ティールーム、という人生でまず聞くことのない場所など。


 なんかすごいところに連れて行かれる気がする。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ