表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

08話 活気あふれるギルド

 とある国のギルドの中。

 そこでは、様々な格好をした冒険者が仕事の依頼や報告をしていた。


 そのギルドの中にある提示版の前では、今まさに仕事を探す二人の男の姿があった。一人は剣を腰に携えた男。もう一人は、フードを被り、布で出来た服を纏っているが、胸の辺りの隙間から下に皮の胸当てを着けていることが窺えた。そして、腰の左右には短刀を携えている。


「はぁー、何か割のいい仕事はないもんかねー。どうしてこんなに金がないんだよ!」


 剣を携えた男がぼやいた。


「それは、お前が散財するからだろう」


「そういうお前は金があるのかよ? どうせ、酒代に費やしてないんだろ?」


「うっ……その通りだ……」


 二人は掲示板を眺めながら大きなため息をついた。


「なあ、前々から思っていたんだが、なんでギルドの依頼の中には魔物討伐だけでなく、草むしりやどぶさらい何かの依頼まであるんだ?」


 剣を携えた男が疑問を投げかけた。その疑問にもう一人の男も疑問に思う。


「そう言われれば何であるんだか分からないな。護衛とか村の見回りなどなら分かるんだが……」


「それは、ギルドが発足された時の名残だ」


 ふいに、後方から聞こえてきた答えに二人は反応して振り返った。そこには、ガタイのいい中年男性がいた。


「「ギルド長!?」」


 二人の言う通り、後ろにいた男は今いる場所の長であり、凄腕の元冒険者でもあった。


「えーと、名残りとはどういったことなんですかね?」


 剣を携えた男が詳細を尋ねる。


「そのままの意味だ。発足した時代には魔物なんかいなくてな。元々は何でも屋みたいなことをしていたんだ」


「何でも屋って……」


「そんなんで経営は大丈夫だったんですか?」


 今度は、短剣を携えた男が尋ねた。


「その時代では元々の依頼料だけでは、足りなかったそうだ。なので、当時のギルド長が自腹である程度受注者に支払っていたようだ」


「自腹ってどんだけ金持ちなんだ……」


 剣を携えた男が羨ましそうにぼやいた。


「ん? なんだ? お前たち創業者の事も知らないのか? 彼女は商会長でもあったんだぞ」


「商会長?」


「今でもある商会だ。うちのギルドにも物品を卸して貰っているところだ」


「それって……あの商会ですか?」


 短剣を携えた男には、心当たりがあったらしくギルド長に確認する。


「そうだ」


「このギルドにも卸している商会? ……げっ! それって世界中に支部がある、あの商会か!?」


 遅れて、もう一人の男が答えを導き出した。


「そんな商会のお嬢様が、慈善事業のようなことを始めたのがギルドの始まりだったとは……金持ちの考えることは分からないな」


「まったくだ」


 二人は、首を縦に振って頷き合った。


「彼女が何を思ったのかは分からないが、手助けしたい何かがあったのではないかと私は推測する」


 ギルド長は、はるか過去を思い浮かべながら語った。


「まあ、ギルドの発足についてはこんなところだ。彼女の崇高な意志を引き継いで励めよ」


 そう言うとギルド長は、二人を置いて仕事場へと戻っていった。


「崇高な意志ね……俺らにはそんなことよりも目先の金だな」


「確かに……俺たち金ないもんな……」


 二人は、またしても掲示板を見つめながら大きなため息をついた。

双月の晩に気をつけて『26話 六分咲き』につきましては9/29(金)の午後17時頃に投稿する予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ