表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

716/806

716 ギルドマスターはデンデンとブンブンの風呂に入って茹で上がります

PV&ブクマ&評価&感想&誤字報告&いいね、ありがとうございます!!



今回のサブタイトルはやたら長いですが、いつものあれということでご理解ください(汗

『ほら、恭平と話してたじゃん、蜂の行動。

 分蜂(ぶんぽう)っていうらしんだけど……』


 そんな話をカニやんが教えてくれたカタツムリイベント後半戦の夜。

 蜂の巣……主にミツバチらしいんだけど、蜂の巣には春に新たな女王蜂が生まれるらしい。

 すると母親にあたる元の女王蜂が、半分くらいの働き蜂を連れて巣を出て新たな巣を作るらしい。

 それが分蜂。

 そのため春先には、新たな巣を作る場所を探す蜂の群れを見掛けることがあるというもの。


 んん?


 ちょっと待って。

 落ち着いて考えてみると、もしその分蜂とやらが行なわれた場合……場合……あの巨大女王蜂がブンブン飛ぶってこと?

 それもあちらこちらの巣からということは、ブンブンじゃなくて ブンブン ×(かける) (むげんだい) みたいな感じ?

 いや、ま、まぁたぶん大丈夫だと思う。

 思うけど、万が一にもそんなことが起これば間違いなく幻獣大戦よね。

 ただそうなった場合、カタツムリはどうなるの?


 疑問


 うん、疑問が残るわよね。

 この疑問についての正解というか、回答はイベント終了時にわかる。

 例によってNPC長官が、無理クリというか、こじつけのような解説をしてくれる。

 つまり今回の、NPC長官が言うところの 「怪異」 とか 「異変」 に、ちゃんとカタツムリも関わっているわけなんだけど、まぁそれはイベントが終わってからのお楽しみ。

 いや、全然楽しくないんだけどね。


 目の前の問題はブンブン……じゃなくて蜂よ、蜂。

 女王蜂もそうだけど、働き蜂もね。

 カニやんからこの分蜂(ぶんぽう)の話を聞いたあとも、まぁ来るわ来るわ。

 プレイヤーもだけど、働き蜂もね。

 おかげで一層カニやんの分蜂説が有力になっちゃったんだけど、とりあえず片っ端から落とす。


 叩き落とします!


 とにかく落とすわよ。

 だって落とさないとわたしたちが落とされるもの、不可抗力よ。

 もちろん女王蜂もね。

 プレイヤーも次々に来るけれど、働き蜂もどんどん飛んでくるけれど、カタツムリも現われるから。

 たぶんカタツムリの出現率だけは変わっていないと思う。


 イベント途中の、仕様変更にも近いイベントエリアの変わりように盤面が大きく動き過ぎて、同じ対人戦(P K)可でも、はじめから対人戦(P K)可能の個人戦(バトルロワイヤル)より動きが激しい。

 特に前半戦では、その火力を有効に使えずにいた剣士(アタッカー)が、溜め込んでいた鬱憤を晴らすように動きを活発化させた。

 もうね、完全にはっちゃけています。


 前半戦ではあれほど頻繁に遭遇してた 【特許庁】 も、後半戦が始まって早々にノーキーさんとローズを見掛けて以来だったのは幸いだったわ。

 だってこの状況よ?

 あのはっちゃけ無法者集団がなにをやらかすか、想像するのも恐ろしい。

 個人戦(バトルロワイヤル)の開戦当初の混沌に近いところもあり、少数ではあるけれど、状況の変化についていけていないプレイヤーもいて、パニック状態なところもある。

 まぁそんな具合だったから、カタツムリの出現率を含めて検証どころではなかった。


 忙しかった


 女王蜂の撃破報酬 【怪しい壺】 を、NPC長官に納品するのも後回しよ。

 研究だか解析だかにどれだけの量が必要かはわからないけれど、知ったことじゃない。

 どうせ台本(シナリオ)ははじめから出来上がっているわけだし、たぶん納品数に応じて報酬がもらえるんだと思う。

 プレイヤーのモチベーションを維持するため、報酬は最後まで明かさないつもりだろうけど。

 なんとなく想像はつくけど、そのことをギルドチャットで検証する余裕もないし。

 ただ 【怪しい壺】 の納品は、イベント終了後12時間以内なら有効というところだけは確認しておきました。

 ここは重要だからね。

 イベントの後半戦は土曜日の0:00:00スタートで、翌日曜日の23:59:59まで……と思っていたのはわたしの勘違いだったらしく、忙しい合間にカニやんに訂正された。


『最終日は22時終了だな』

『正確には21:59:59。

 起動…………』


 そのカニやんを補佐するの~りんも忙しい。

 しかもこの忙しさは翌日、つまりイベント最終日まで継続。

 次の日が日曜日で休みとはいえ、さすがに徹夜は辛い。

 特に体力無尽蔵の学生組と違い、わたしたち社会人組は体力も持久力も減退の一途を辿る一方。

 徹夜は無理です。

 あー……でもクロウは平気そうだったけど、元々表情が変わらないから、本当はしんどかったのかもしれない。

 カニやんなんてかなりへばっていたけど。

 しかもそれを隠そうとしないしね。


『明日最終日やし、今日はもう寝るわ』

『俺も風呂入って寝よ』


 一緒に入るの?


『ちょーっと待てや!』

『誰と誰が一緒に入んねん?』

『俺も入れろよ。

 ハブんなや』


 インカムの向こうの状況がわからないんだけど、タイミングを外してしまったムーさんは置いといて……


『置いとかんといてぇや。

 入れてていうたやん!』


 聞こえませんでした。

 一緒に入浴するのはカニやんと柴さんです。


『いや、勝手に入れんといて』

『うちの風呂、そんなに広ないねん』

『だから俺も入れろや』


 じゃあこうしましょう!

 カニやんか柴さん、どちらかがムーさんと一緒に入るってことで。


『いや、俺もどっちかっていうと一人で入りたい派や』


 もう、なんなのよっ?


『いや、それはこっちの科白(セリフ)やし』

「カニさんはともかくー、柴さんとムーさんが一緒に入ったら湯船のお湯、なくなっちゃいませんかー?」


 お湯がもったいないというのは、まだまだ元気な美沙さん。

 その若さが羨ましいのはわたしだけじゃないはず。

 21時を過ぎた頃にゆりこさんがログアウト。

 そのタイミングで班編成を再度変更し、恭平さん班から美沙さんをわたしたちの班に編入。

 トール君と同じ班になってちょっとはしゃいでいる……というわけでもないか。

 普通にまだまだ元気が余ってるのね、きっと。

 トール君も全然平気そうだし、インカムの向こうから聞こえてくるジャック君やキンキーの声も全然平気な感じがする。


 これから深夜帯に掛けてトラブルが予想されるから、出来たら学生組もログアウトして休んで欲しいところ。

 そもそもあの二人を同時に浸からせる湯船は、たぶん温泉くらいだと思う。

 まず一般家庭の風呂では無理です。

 さっき柴さんかカニやんも 『うちの風呂、そんなに広くない』 といっていたし。

 どっちが言っていてもいいけど。


『最近俺らの扱い、雑すぎん?』


 そんなことないと思うけど?


『まぁええわ、マジ疲れたしそろそろログアウトするわ』


 んー……これは一度集合して、残るメンバーを再編成したほうがいいかもしれない。

 そのくらいは付き合えるでしょ?


『そりゃ付き合うけど、そこまでお節介せんでえぇて。

 ……ああ、キンキーはちょっとあれやけど』


 よほど眠たいのか?

 ちょっと投げ遣りにぼやくカニやんだったけれど、インカムの向こうでなにかあったのか、思い出したようにキンキーのことを言い出す。

 すぐさまキンキーの声で 『俺ですか?』 と聞こえてくる。

 そうね、おね……なんだっけ?


『おねショタな』

『せやな、キンキーはちょっとヤバいかもな』

『狙われとるしなぁ~おいちゃんらと一緒にログアウトしようや』


 なぜかここでまたムーさんが面倒見のいい親戚のおじちゃんキャラになって、キンキーをログアウトに誘う。

 カニやん班の報告によると、交戦真っ最中ですら、それこそ紫陽花の壁の向こう側からSSを撮られていたらしいキンキー。

 ほら、キンキー自身は戦闘に参加しないから。

 後方で回復支援だからね。

 その姿を、このゲームでは少数派のお姉様プレイヤーたちが嬉しそうに撮影していたらしい。

 しかも今の今まで気づいていなかったらしいキンキーは 『え……?』 と俄に不安そうな声を出す。


 ちょっと話が逸れるんだけど、肖像権の侵害じゃないの?

 立派な盗撮よね? ……というわたしの抗議に対しては 『堂々と撮っとったで』 とか 『あいつらに隠れるとか、そういう恥じらいや遠慮はないねん』 だそうです。


『アバターやし。

 肖像権やのうて著作権は運営が持っとるわ』

『そのへんも法整備待ち。

 業界で一定の規制する話は上がってるけど……とりあえず俺もそろそろ休むよ』


 恭平さんがログアウトするなら、アキヒトさんもログアウトするわよね。

 ということはJBも? ……とわたしが問い掛けたら、当のJBではなく、くるくるが 『俺もそろそろ休みます』 と遠慮がちに言い出す。

 ということは恭平さん班は全員ログアウトね。


『そういうことで』


 恭平さんのこの返事で恭平さん班は片がついたと思ったら、JBが割り込んでくる。


『トール君たち残るんなら、俺、残ってもいいっすよ。

 こういう時ってトラブル多そうだし、ギルマスも心配してるっしょ?

 だったら俺、大丈夫っすよ』


 こういうところがJBとアキヒトさんの違いよね。

 そりゃアキヒトさんと張り合って恭平さん取り合ってるところは迷惑だけど、こういう気遣いがね。

 もちろん比べちゃいけないのはわかってるけど。

 ただ、当の学生組がどうするか……次第です。

 すると最年長のマコト君が言い出してくれる。


『前に徹夜した時みんな寝坊しちゃったんですけど、他の徹夜プレイヤーもみんな寝落ちして朝空いてたって聞いたんで、俺、今回は朝方に変更しようかな』


 カニやんたちも付き合ったけれど、その時の教訓もある。

 しかも今回は付き合ってくれる社会人組が、このままだとJB一人。

 学生組五人が残った場合、JBを含めるとパーティを一つにすることが出来なくなる。

 かといって学生組だけだと、トラブルの多発が予想されるイベント期間中の深夜。

 特に今回は心配なのよ。

 【素敵なお茶会(ギルド)】 としてはメンバーの、特に未成年の安全は考えなければならない。

 最終手段としてログアウトして逃げるという手もあるけれど、その後、鉢合わせが怖くて逃げ回るなんて楽しくプレイ出来なくなるし。

 だからそもそものトラブルを回避したいのが本音です。


 どうする?


「俺も寝ようかな」

篠崎(しのざき)が寝るならあたしも寝るー!

 朝五時起きとか!」


 え? 待って美沙さん、さすがにそれは早すぎる!

 あ、でも人が少ない時間帯なら、また二人で遊んでいてくれてもいいのか。

 まぁでも、またノギさんに遭遇しても、次は簡単には逃してくれないと思うけど。


「えーあの激ヤバの人とは会いたくなーい」


 正しい判断です。

 これでマコト君に続いてトール君と美沙さんがログアウト……となると、あっさりジャック君とキンキーもログアウトして今夜は休むことに。

 そうなるともちろんJBが残る必要もないわけで、一番早くログアウトしていった。

 次々にメンバーが挨拶をしてログアウトする中、こっそりと恭平さんが言い残したところによると、実は結構眠かったらしい。

 残ってもいいなんていいながらあくびをかみ殺していたなんて、JBったらどんなお人好しよ。

 眠いなら眠いっていってくれてよかったのに。

 三人組を見習ってよ。


『なんか悪例みたいに言われてる?』

『俺ら、悪い大人みたいやんけ』

『折角ええおっちゃんの振りしとったのに』


 バレバレです。

 それも超がつく極悪人です。

 でももっと極悪人がいました。

 いや、人じゃないんだけど。

 黒幕が運営という意味では人なんだけど、実行犯は人形(ひとがた)じゃないの。

 その、嫌な予感としてはあったというか、当たって欲しくなかったというか。


 分蜂(ぶんぽう)しました


 しかも新しい巣作りの場所を一般エリアで探すのはやめてよ。

 でもこれでちょっとだけカタツムリの意味というか、役割がわかったような気がする。

ちょっと遠回りして一話無駄遣いしてしまった感が否めないのですが、上手く最終日につなげられず結構苦労しました。

結局分蜂するんかーいっ!! ・・・という突っ込みを入れつつ、次話こそイベント最終戦へ。

そしてNPC長官から今回の 【怪しい壺】 の解析結果の発表や、運営の狙いなどに伏線を張りつつ次のイベントへ移行します。

先にちょっとだけお話ししますと、まだエピソードクエスト【アワジ(仮)】は実装しません。

(前に書きましたっけ?)

去年と同じく、夏イベントとして海でのんびり甲羅干しなどしようと思います(大嘘

水着を着るかは未定(まっぱはありませんw



アールグレイ班

 アールグレイ /魔法使い

 クロウ   / 剣士

 ゆりこ   / 魔法使い(21時頃ログアウト)

 パパしゃん / 盾剣士

 トール   / 剣士


カニやん班

 カニやん / 魔法使い

 しば漬け / 剣士

 ミンムー / 剣士

 ぽぽ   / 銃士

 キンキー / 魔法使い

 タマ   / 妖獣


クロエ班

 クロエ  / 銃士

 の~りん / 魔法使い

 ベリンダ / 短剣使い

 マコト  / 剣士

 ジャック / 剣士


恭平班

 恭平   / 剣士

 くるくる / 銃士

 ジャック・バウアー / 剣士

 アキヒト / 魔法使い

 サミー  / 魔法使い(ゆりこログアウト以降アールグレイ班へ移動)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ブンブンはきっと、紫陽花跨いでびょ~~んって一般エリアに飛ばされたので、そこで巣作りするのよ 嵐が来るなら、低い場所に、来ないなら、高い場所に(//∇//) でんでんは殻があるか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ