623 ギルドマスターは童心にかえってドッジボールをします
PV&ブクマ&評価&感想&誤字報告&いいね、ありがとうございます!!
弘徽殿を出てから思ったんだけど、結局データだから、どんなに鼻を押さえても臭いものは臭いのよ。
以前クロエに 「魔法使いだけ両手で鼻押さえておいて云々かんぬん」 と怒られたことがあるけれど……ほら、銃士は両手が塞がっているから。
その前で、両手で鼻を押さえながらもそれでも臭い臭いというわたしとカニやんに怒っていたことがあった。
でも結局鼻を押さえていようといまいと臭いものは臭いわけで、たぶん本当に臭わなくてもHPもMPも減るのは変わらないと思う。
それがデータの世界だから。
そんな弘徽殿を終えて次に向かうのは飛香舎。
ここはちょっと変わっている……というか、これまでと少し違う。
なにが違うかと言えば女房が出てこない。
代わりに出てくるのが子どもで、これがまた厄介なのよ。
女童……読み方や表記は色々とあるけれど、カニやんがそう説明したから 【素敵なお茶会】 ではこの読み方・表記に統一します。
そのカニやんの説明によると、普通は女の子を指す言葉らしい。
特に子どもね。
でも宮中では貴人や、その貴人に使える女房の中でも位の高い女房の世話をする、未成年の女の子とでもいうべきかしら?
飛香舎に登場する女童も、十二単のような絢爛なものではなくもう少し簡素な衣装をまとい、女房や女御より少し小柄な姿をしている。
簡素といっても普段着と呼ばれるようなものではなく、やはり見るからに高価そうではある。
なにしろここは 【ゴショ】 だからね。
そこに女御でも女房でもなく下働きでもなく上がれるのは、それなりにいい家の子どもだったらしい。
運営がそこまでを考慮して造形をしたかどうかは疑問だけれど、飛香舎に登場する女童は、十二単をまとっているわけでもなければ髪もそれほど長くはない。
でも綺麗な衣装を着て、髪も短いなりに整えられている。
そして御簾を上げて押し入ってくるプレイヤーの前で鞠をつく。
alert 女御フジツボ / 種族・妖魔
弘徽殿もそうだけれど、飛香舎も最初から女御が登場している。
巻き上げられた御簾の向こう側、肘掛けに少し気怠そうな姿勢でもたれかかっている。
その目……は描かれていないけれど、たぶんその前で鞠をついて遊んでいる二人の女童を見ている。
プレイヤーが部屋に入った時点でこの状態。
向かい合って立つ二人の女童が鞠をつく音が、バスケットボールやバレーボールを体育館でつくよりもっと軽い音が部屋の中に響いている。
一方の手で袖口を押さえ、もう一方の手で、それこそ可愛い声で手鞠歌でも歌っていそうな様子で鞠をついて遊ぶ二人の女童。
ここまではいいのよ、ここまでは。
でも女御や女房、それに帝や平安貴族、随身といった他の登場NPCと同じくこの女童も人形なのよ。
だからプレイヤーが部屋に踏み込んできた次の瞬間、鞠をつくために少しうつむいていた顔を、首を一瞬にしてカクッと回してわたしたちを見る。
人形だとわかっていても、何度見てもこの動きは怖い。
しかもいきなりカクッとくるから心の準備も出来ないし。
少しうつむいていた都合で、黒髪が表情のない顔に掛かる。
最初は揃っていた二人の鞠をつくリズムが、このタイミングで少しずつずれ始めた……と思ったら一方が、故意にその鞠をこちらへと投げてくる。
前回、真田さんたちと来た時は向かって左側。
そして今回は右側が投げてきたから、きっと決まっていないんだと思う。
投げるといっても、こう……どう説明したらいいのかしら?
プレイヤーのところに届くまで何回かバウンドをしながらだから、転がすわけではないけれど、ドッジボールをするような勢いで投げるわけではない。
こちらにバウンドをさせながら投げて寄越す、そんな感じ。
でもね、騙されちゃダメ。
当然失敗して偶然鞠がこちらにこちらに転がってきたわけでもなければ、鞠つきの仲間に入って欲しくて投げて寄越したわけでもない。
明らかに故意なのはともかく、そんな可愛い感情なんて微塵もないんだから。
それどころか無表情なので感情は読み取れないけれど、この鞠は悪意が満載です。
完全な悪意
「触んな!」
脳筋コンビは気が好い。
ドスケベだけど子どもには優しいし、根は善良。
その善意につけ込んだ悪意の接近にカニやんが声を上げる。
転がってくる綺麗な手鞠を前に、両手で拾い上げようと腰を屈めていたムーさんは、まるでヤ○キーのように顔を上げて 「あ?」 と斜めにカニやんをねめつける。
次の瞬間、ムーさんの両手で手鞠が爆発するっていうね。
設置型火焔魔法 【ファイアーボム】
同じ 【関西エリア】 にあるID 【フチョウ】 でも……結局あのヒレ脚動物はなに?
トド? アシカ? それともアザラシ?
未だにわからないままだけど、まぁ海獣よね。
サーカスのようにボールを鼻先に乗せたりと曲芸をして見せ、さりげなくプレイヤーに向けてそのボールを投げて寄越したり、失敗して落とした振りをしてプレイヤーのほうに転がしたり。
あれと全く同じ手段をここでも使ってくる運営の一つ覚え。
そしてそれに引っ掛かるプレイヤーの一つ覚え。
ちょっとムーさんっ?
「やられた!
う……腕がぁ……ある」
ちょっとムーさんっ!!
【フチョウ】 でもトール君だと危ないけれど、逆にこの 【ゴショ】 でもムーさんは大丈夫なのよ。
同じ設置型火焔魔法 【ファイアーボム】 でも、プレイヤーのレベルなどによって火力が違うように、【フチョウ】 と 【ゴショ】 でも火力が全く違う。
今のトール君なら 【フチョウ】 では大丈夫かもしれないけれど、さすがに 【ゴショ】 の火力が相手ではもたないと思う。
でもムーさんは無事よ。
落ちないどころか部位欠損にもならない頑丈さ。
でもHPは大量に失ったけどね。
両腕からキラキラとHPを流出させながら、わざとらしく大袈裟な演技をするムーさん。
それこそ 「てっきり部位欠損したと思った」 とか 「焦った!」 とかいわんばかりだけど、部位欠損のHP流出がその程度で済むものですか。
欠損部分が全てキラキラとした粒子に変わるんだから。
もっと華々しくきらぎらしいわよ。
わざとらしい!!
「やられたじゃなくてやっちまっただろうが!」
「怪我人に優しくねぇ」
カニやんにも叱られて嬉しそうね。
HPポーション投げつけてもらってさらに嬉しそうな顔をして、どんな変態よ?
どんだけカニやんが好きなのよ?
説明する前に……というか、説明する時間を与えない狡猾な女童に、その善意につけ込まれて一杯食わされたくせに。
そもそもプレイヤーに説明というか、打ち合わせる時間を与えないのもこの飛香舎の作戦ね。
飛香舎では、女房の代わりに女御の前座を務めるのがあの女童。
しかも狡猾で素早く手数が多い。
向かって右側が鞠を手放したと思ったら、ムーさんの手元で爆発する前に左側も鞠をこちらに転がしてきていて、先に手放した右側はすでに新たな鞠をついて遊んでいる。
左側がこちらに転がしてきた鞠は柴さんのほうに向かったけれど、ムーさんの失敗を見ていたからね。
拾わない
もちろん拾ってもいいんだけどね。
ちょーっと痛い思いするけれど、HPを沢山失うけれどカニやんにかまってもらえるわよ。
魔法使いが精一杯の力でHPポーションを投げつけてくれるわよ。
「どうせ回復してくれるなら白衣の天使がいい」
なによ、白衣の天使って?
あ、ゆりこさんに回復して欲しいってこと?
なるほど、白衣の天使じゃないけど聖女だし。
「待って待って待って、しょうもないミスがばれたらやばい。
回復どころかぶっ殺される」
『あら、そんなに期待してくれてるの?
じゃあ早く 【ゴショ】 から出て来なさい。
待ってるわ』
「待って姉さん、まだ致命的ミスはしてねぇ」
『大丈夫よ。
柴さんもムーさんもみんなの期待を裏切らないこと、知ってるから』
「どんな期待やねーん!」
「ちょ? 俺、いつの間にか巻き込まれてね?」
うん、まぁミスはしてないからまだ大丈夫よ。
ちなみにミスはすぐバレると思う。
インカムで聞こえていることもあるし、そういう面白いネタは必ずカニやんが実況してくれるだろうし。
自分でお仕置きするよりゆりこさんにしてもらうほうが手間が省けるし、不要な体力を使わなくて済む。
見てるだけでいいもんね。
ちなみに柴さんが避けた鞠は見えない壁に当たり……というのも本来なら御簾がある場所に当たったけれど、わたしたちが巻き上げているからね。
でも鞠はこの部屋から出ることがないらしく、見えない壁に当たって跳ね返る。
御簾が上がっていようと下りていようとそこにエリアの境界があるらしく、鞠はエリアの境界を越えられないということらしい。
設置型火焔魔法 【ファイアーボム】 なんて名前がついているけれど、結局のところただの爆弾。
そんな物が廊下に出たら、【ゴショ】 が完全に沈黙するまでウロウロしている平安貴族や随身が、それこそ何体落とされるかわかったものじゃない。
庭を巡回している弓使いもね。
もっともエリアの境界にぶつかっても跳ね返るだけで爆発しないところを見ると、ひょっとしたらNPCには反応しない可能性もある。
ひな祭りイベントの時は、NPCはなにがなんでもボンボリ爆弾に近づこうとしなかったけど。
まぁそんなわけで鞠はこの部屋で、プレイヤーに接触して爆発するまで延々とピンボールを続ける。
そして二人の女童は、淡々と次々と女御から鞠をもらい……そう、鞠を二人に授けているのは女御なのよ。
どうやらそれがこの飛香舎での女御の役割らしい。
前回は真田さんが真っ先に女御を斬ったため、逆……つまり女童を先に落とした場合はどうなるかわからない。
それこそ女御自身で鞠をつくかもしれない。
でも偶発的にそうなってしまった場合はともかく、お試しはなしで。
それどころか一秒でも早く女御を落とす必要がある。
だって鞠はプレイヤーに当たるまで延々とピンボールを続ける上、女御はどんどん女童に新しい鞠を与え続ける。
そうするとどうなるかなんて火を見るより明らか。
部屋中に幾つもの鞠がピンボールを始めて逃げ場がなくなってしまう。
だからその前に、一つでも鞠の数が少ないうちに乱反射するあいだを縫って部屋の反対側まで走り、女御を斬る必要がある。
「【ファイアーボム】 ってスパークにも反応したっけ?」
確かアウト。
銃弾で誘爆出来るもの。
前回、そうやってくるくるに鞠の数を減らしてもらったじゃない。
初見はどうしても警戒してしまい対処が遅くなる。
そのため作戦を決行する前に結構な数の鞠が乱反射を始めてしまったから、くるくるに頑張って鞠を撃ってもらって爆破。
数を減らしてもらい、真田さんが女御に向かってダッシュした。
わたしの返事にカニやんは 「あかんかー」 とがっかりする。
いやいやいや、まさかと思うけど、カニやんが女御のところまで走るつもりだったの?
あー……うん、もちろん走ってもらってもいいけれど、魔法攻撃に一撃必殺はない。
わたしもカニやんもそれなりの重火力だけれど、剣士のように確実に一撃で落とす方法はないの。
雑魚なら簡単に一撃で落ちるけれど、仮にも女御はアラートが出る相手。
それなりに高HPの高VITだから、どれだけ強力な攻撃魔法でも一撃で落とすことは難しい。
【灰燼】 はともかく、【避雷針】 でも一撃は無理だと思う。
そしてわたしが一撃にこだわるのは、たぶん一撃で女御を落とさなければ、女童がそのプレイヤーを狙って鞠を投げつけてくるだろうから。
だってあの位置って、確かに女御から鞠を受け取るにはあの位置が丁度いい。
でもそれだけではなく、たぶん女御を守るためにもあの位置を陣取っているのだと思う。
さっきの淑景舎でわかってると思うけど、飛香舎もハズレだから。
可能な限りメンバーの損耗が少ない状態で、まずは目的である 【漂着者】 と確実に会うこと。
そのあとは会ってみなければわからない。
だからまず 【漂着者】 まで辿り着くことが第一目的……というわけで、カニやんの特攻は不許可で。
「非力は引っ込んでろ」
「邪魔」
そう言ってわたしとカニやんを後ろへ追いやった脳筋コンビは、どうやらさっきのミスを挽回するつもりらしいムーさんが、鞠の動きを目で追って走り出すタイミングを計ろうとする。
でもその一瞬先に飛び出すのがクロウ。
もう! またスタンドプレーするんだから。
さらに一瞬遅れて柴さんたちが 「ちょ!」 とか 「あ、旦那!」 とか声を上げているのを背中に聞きながらあっというまに女御の眼前に迫ったクロウの大剣・砂鉄が、その首を一撃で落とす。
でもこの時わたしは見逃さなかった。
丁度女御が投げて寄越した鞠を受け取った左側の女童が、ちょっと顔を上げてクロウを見た……と思ったら、受け取ったばかりの鞠をクロウのほうに投げたのをね。
「左!」
「左から!」
予想通りというかなんというか。
とっさに上げるわたしの声にカニやんの声が被る。
ちょっとカニやん、まさかと思うけどクロウまでたぶらかそうとしてる?
「それ、絶対無理だから」
呆れるカニやんの声。
その語尾に爆音が被せて轟いた。
あ……え……?
いよいよ次の部屋で 【漂着者】 と対面かっ?
でもその前のクロウは・・・?