表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

第4話『型 VS 喧嘩殺法』

「マジでやるのかよ、古賀先生。こんな子と」


やれやれと髪をかき上げながら、やんちゃな風貌の青年が道場に入ってきた。

神田翔太、十九歳。

この道場の中でも実戦派として知られ、路上での喧嘩経験も豊富。

空手歴は浅いが、腕っぷしと度胸では一目置かれていた。


「面倒見るつもりで受けろ。だが、手は抜くな」

古賀師範の一言に、神田は肩をすくめる。


「はいはい。“アイドル上がり”がどこまでできるか、見せてもらいましょうかね」


道場内の床に赤いビニールテープで四角く囲われた「試合スペース」。

そこにきらりと神田が正対する。


「構えて」


古賀の一声で、試合開始。


瞬間──神田が大きく踏み込んだ。

威嚇に近い突き。スピードも重さも十分。


だが、きらりの身体は自然に反応していた。

右手で受け流し、左足で回り込む。


「おっ、受けはできるのか。なら、次は──!」


神田の蹴りが振り下ろされる。

その荒々しさは型の範疇を逸脱していた。

だが──


「──八方受け」


小さくきらりがつぶやくと、身体は滑るように後方へ。

腕を巻くように動かし、蹴りを受け流す。

踊るように、流れるように。だが確実に“実戦”として成り立っていた。


神田は舌打ちした。


(なんなんだ、こいつ……動きに迷いがない)


次の瞬間、彼はフェイントを混ぜた連打に出た。

左右のパンチに体当たり気味の突進。

喧嘩仕込みの“崩し”に、きらりは──


「──転掌」


ひらりと身をひるがえし、神田の肩に手刀を添える。

力は込めず、わずかに押すだけ。


神田の足元がふらついた。


「うわっ──!」


(崩された!? いつの間にっ!)


きらりの目が一瞬、鋭く光る。

それはアイドル時代、カメラが向いた瞬間に切り替える“戦闘スイッチ”。


(読めた。左足で重心をとるタイプ。右の踏み込みに一瞬“止まり”がある──)


次の攻防。神田の拳が出た瞬間──


「逆突き!」


きらりの拳が神田の腹にヒットした。


完璧なタイミング、完璧な姿勢。

打撃音は重くはない。けれど神田はぐらりと膝を折った。


「う、っ……!」


静まり返る道場。

古賀がゆっくり歩み寄ると、きらりを見て静かにうなずいた。


「見事だ。型をなぞっただけではこうはならん。お前は“型の中にある理”を、自らのものとしている」


神田は苦笑して立ち上がる。


「……俺、なにやっても読まれてた。完全に踊らされたよ」


その言葉に、きらりはわずかに首を傾げた。


「踊らせたつもりは……ないけど。でも、“動き”の意味を考えてたら、自然に流れが見えてきて」


古賀は深くうなずいた。


「これは“記憶”の型ではない。型が彼女の中で──“舞い”に昇華されておる」


道場生たちがざわめいた。


“踊るように戦う少女”。その異端の空手家は、いま静かに名を刻み始めていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ