表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/92

運命の分かれ道に立つ

 少し時間を置いてから、大広間へと足を運んだ。

 仲良くしているご令嬢に声をかけたら帰ろう。なんて考えていたのに、私のもとに真っ先にやってきたのはアントニーを連れたソニアだった。


「グラシエラ、もう逃げ帰ったのかと思っていたわ」

「いえ、少し風に当たっていただけですので」


 アントニーは諦めの境地なのか、虚無の表情でいた。もちろん、私と視線なんて合わせない。


「グラシエラ、見なさい。みんな、楽しそうにダンスを踊っているわ。あなたも参加したらいかが?」


 私に同伴者がいないのをわかっていて、そのようなことを言ってくるのだろう。

 我が従妹ながら、本当に性格が悪い。

 彼女は私が想定していなかった提案をしてくれる。


「よかったら、アントニーを貸しましょうか?」


 まるで、自分の男だと言わんばかりの言葉である。

 当然ながらお断りだ。


「いえ……。今日は踊るような気持ちではなくて」

「だったらどうして、夜会にやってきたの? 踊らないのならば、参加する意味なんてないじゃない」


 私のいない場所で勝手な憶測や噂話が広がるのは我慢ならない。

 夜会に参加した理由は、私の意地とでも言えばいいのか。


「それはそうと、グラシエラ、あなた、少し老けこんだんじゃない?」


 昔は大人っぽいだなんて言われていたのだが、それ相応の年齢になると老けて見えるようだ。

 老いは誰にでも平等に訪れる。指摘されても、別に「そうなんだ」としか思わない。


「私もあなたと同じ年頃になったら、そういうふうに見えるのかしら。年を取るって、恐ろしいわ」


 少し困ったような表情を浮かべ話を聞き流していると、ソニアは愉快だとばかりに上機嫌になる。

 その後も、ソニアは楽しそうに私をいびってきた。

 こういうときロマンス小説であれば、かっこいいヒーローが颯爽さっそうとやってきて、ヒロインを助けてくれると言うのに。


 ただ、誰かに救ってもらうことを期待するのは危ういものだ。

 物語の世界では事件をきっかけに愛されるようになり、めでたしめでたし、というパターンが多い。

 けれどもそのヒーローが別の女性を愛してしまったらどうなるのだろうか?

 愛だけが繋ぎ止める居場所なんて、私は信じられない。 


 これは私の人生だ。何をするにも、他人を頼ってはいけない。

 自分自身の意思で、未来を切り開かなければならないのだ。


「ソニア、アントニーが退屈しているようです。一緒に踊ってきたらいかがでしょうか?」

「それもそうね。アントニー、行きましょう」

「あ、ああ」


 去りゆく彼らに対し、切なげな視線を向ける。もちろんそういう〝振り〟だ。

 周囲の者達に見せるパフォーマンスは、これくらいやれば十分だろう。

 そろそろ帰ろうか、と踵を返したら、誰かが走ってやってくる。よくよく見たら、父の従僕だった。


「グラシエラお嬢様、今すぐお帰りください!!」


 常に父の傍にいる彼がこのように慌てているということは、何かあったのだろう。

 急いで馬車に乗りこみ、メンドーサ公爵家の屋敷を目指す。


「どうかなさったの?」


 顔色を青くさせていた従僕は、涙目で事情を打ち明けた。


「公爵様が、大量の血を吐きました。お医者様曰く、今夜が山だろう、と」

「お父様が!?」


 父が亡くなる日まで、まだ日数があるはずなのになぜ!?

 どくん、どくんと嫌な感じに脈打つ胸を押さえつつ、父がいる寝室を目指した。


「お父様!!」

「うう、がああああ」


 父はシーツを真っ赤に染めるほど血を吐き、苦しみもがいていた。

 いったい何が起こったというのか。

 巻き戻る前の人生では、父は静かに息を引き取っていたというのに。


「これはどういうことですの!? お父様はどうなさったの!?」

「いきなり容態が悪化したようです」


 今は痛み止めを飲ませるしか、打つ手はないと言う。

 そんな中で、執事が声をかけてきた。


「グラシエラお嬢様、フロレンシお坊ちゃんはどうしましょう?」


 フロレンシはすでに就寝していると言う。

 このように血まみれで苦しむ父を見たら、ショックを受けるだろう。


「フロレンシを呼ぶ必要はありません。お父様の傍には、わたくしがついておりますので」

「承知しました」


 父は一晩中血を吐き、苦しみ抜いた末、息を引き取った。

 壮絶な最期だった。


 執事の手によって、父はきれいな状態にされる。

 血まみれだった寝具も取り替えられ、清潔な寝台の上に眠っているようだった。

 穏やかな表情で逝ったことが、唯一の救いなのか……。

 私は父の亡骸の前で、涙が涸れるほど泣いた。

 そんな私にガッちゃんは優しく寄り添い、励ましてくれる。

 一度、父の死は経験しているのに、それでもショックが大きいし悲しい。

 夜会になんて行かずに、傍にいたらよかったという後悔に苛まれた。


 だんだんと外が明るくなっていく。新しい一日が始まろうとしていた。


「グラシエラお嬢様」


 私は執事を振り返る。彼が何を言わんとしていたかは見て取れた。


「お父様の葬儀は三日後に行います。フロレンシにはあとで話しますので、ご心配なく」


 一晩中父の傍にいて、執事も疲れただろう。しばし休むように、と言っておいた。

 ひとりになると、これからどうしようか、という考えの渦に呑み込まれる。

 叔父の相手をすることを考えただけで、頭がズキズキと痛んだ。


 ひとまずメンドーサ公爵家の地位と財産は凍結されている。叔父に奪われようがない。

 それについて叔父が知るのは、きっと時間の問題だろう。

 私を恨んで、何か行動に出てくるかもしれない。

 もしかしたらフロレンシさえいなければ、メンドーサ公爵家の地位と財産は叔父に転がり込んでくる、などという愚かな考えに辿り着く可能性だってあった。


 ゾッと全身に鳥肌が立つ。


「……ここにいてはいけませんわ」


 フロレンシを連れて、しばらくどこか遠くに行って、身を潜めていなければならないだろう。


「けれども、どこに行けばいいものか」


 領地や親族以外に伝手なんてない。

 敵が叔父である以上、それらを頼るわけにはいかなかった。


「どうしましょう」


 そう呟いた瞬間、ガッちゃんが便箋を旗のようにヒラヒラとはためかせる。それはレイシェルから貰った、鳥翅魔法がかけられた便箋であった。


「そうですわ!」


 私にも伝手があった。それはビネンメーアの大公令嬢、レイシェルである。

 彼女ならば、私を助けてくれるかもしれない。


 ごくごく普通にビネンメーアに逃げただけでは、すぐに見つかってしまうだろう。

 私やフロレンシの身分を偽るくらい、徹底的に対策を打つ必要がある。


 ただ、ヴルカーノからやってきた年の離れた姉弟きょうだいであれば、悪目立ちしてしまうかもしれない。


 フロレンシを守るためには、どうすればいいものか。


「わたくしがフロレンシの本当の母親であればよかったのに」

『ニャニャ!!』


 ガッちゃんが「それだ!」と叫んだような気がした。


母子おやこ……。そうですわ! 母子として偽装しビネンメーアに渡ったら、怪しまれずに済みます」


 二十歳の娘に六歳の息子というのはいささか無理があるが、ソニア曰く私は老けているそうなので、きっと誤魔化せるだろう。年齢も二十代半ばくらいにしておいたほうがいいだろう。

 父の手を握り、私は誓った。


「お父様、わたくし、フロレンシを守ってみせますわ!」


 いつまでもめそめそしている場合ではない。涙を拭い、立ち上がった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ