表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/92

親として

 ひとまず、叔父一家を追い出すことに成功した。

 私にとっては大きな第一歩である。

 けれども喜んでもいられない。

 叔父はこのまま引き下がるような男ではないだろう。

 次なる策を打って、危機に備えなければならない。


 まず、フロレンシの様子を見に行き、声をかける。

 あまり眠れていないようで、顔色が悪かった。

 私に心配をかけさせまいと思っているのか、暗い部屋に引きこもるばかりである。


「フロレンシ、暗い部屋にいては、気持ちが落ち込んでしまいますわ」


 カーテンを開いて、太陽の光を部屋に入れる。

 フロレンシは眩しいのか、目をすぼめていた。

 朝食や昼食もまともに口にしていなかった。このままでは、寝込んでしまうだろう。


「フロレンシ、夕食に食べたい物はありますか?」

「いいえ、何も」


 フロレンシは私が作るひよこ豆のスープが大好きだった。今はそれすら、食べたいと思わないらしい。


「何か食べないと、元気になりませんよ」

「わかっているのですが、お父様のことを考えると、とても悲しくて……」

「フロレンシ」


 小さな体を抱きしめ、あやすように背中を叩く。


「フロレンシ、あなたの元気までなくなってしまったら、お父様も悲しみます。まだまだ辛いかもしれませんが、わたくし達は生きていかなければならないのです」


 身を引き裂かれるような出来事があっても、雨に打たれるように悲しい出来事があっても、人生という時間は刻々と進んでいく。

 感情に溺れ、自分を見失ってしまったら、それは弱みになる。

 そこに付け入るような輩の食い物にされないためにも、強くならないといけない。


 ただこの子はまだ幼く、親の庇護が必要な年頃だ。今の彼に強さは必要ない。


「お母様だけでなく、お父様までいなくなるなんて。みんな、みんな僕のもとからいなくなってしまうのです」


 フロレンシは涙で濡れた瞳で私を見上げる。

 言葉はなくとも、いずれ私もいなくなるのだろう、と訴えているように思えた。

 父の死と同時に、彼は孤独になることを恐れていたのだ。

 それに気付いた瞬間、胸がぎゅっと切なくなる。


 私はフロレンシを見つめ、覚悟を口にした。


「これからはわたくしが、フロレンシの〝親〟として生きます。あなたが大人になるまでずっとずっと傍にいます」


 フロレンシはポカンとした表情を浮かべていた。


「え……。お姉様は他の方と結婚するのではないのですか?」

「いいえ、結婚する予定はありません」

「もしや、僕の傍にいるためですか?」


 それは違う、とすぐに否定する。


「貴族と言えど、結婚だけがすべてではありませんので」

「そう、なのですね」


 本当のことは、彼がもう少し大きくなったら話そう。今は申し訳ないが、本心は隠しておく。


「僕の親になるとお姉様はおっしゃっておりましたが、具体的にはどういうことをされるのでしょうか?」

「海の国ビネンメーアへ行って、母子ごっこをしましょう」


 私の突拍子もない提案に、フロレンシは目をぱちくりと瞬かせる。


「ビネンメーアで母子ごっこ、ですか?」

「ええ。名前と身分を偽って、しばらくのんびり暮らしましょう」

「なぜ、国を出てまでそのようなことをなさるのですか?」


 父を亡くしたばかりのフロレンシに、叔父一家から地位と財産を狙われている、なんて過激な理由なんて言えるわけがない。

 私はあらかじめ考えていた理由を述べる。


「この国にはお父様との思い出がありすぎて、悲しくなってしまうからです。一度ここを離れて、心を休める時間がわたくし達には必要だと思いました」


 可能であるならば、葬儀を行った翌日にはここを発ちたい。悠長に構えている暇なんてないのだ。


 フロレンシは依然として戸惑っているように見えたが、先ほどとは違って瞳に光が宿っているように見えた。


「僕ではない僕になったら、この悲しみから逃れられることができるのでしょうか?」

「ええ。あなたは大好きな母親とふたり暮らしをする、幸せな子になれるのですよ」


 悲しみに歪んでいたフロレンシの表情が、少しだけ和らぐ。

 それを見た私は安堵したのだった。


 ◇◇◇


 フロレンシはひとりにしないほうがいいと思い、私の部屋に連れてきた。

 しばらくガッちゃんと遊んでいたのだが、一時間くらいで眠ってしまった。

 ブランケットをかけ、頬を撫でる。

 穏やかな寝顔だったので、ホッとした。


 ビネンメーアへ旅立つ準備を進めていく。それと同時に、ビネンメーアの大公令嬢であるレイシェル宛てに手紙を書いた。

 便箋は魔法が掛かっており、書き上げると自動で折られていく。

 それは鳥の形となって、パタパタと飛び始めた。

 窓を開くと、大空へ羽ばたいていく。

 これが鳥翰魔法か、と感心する気持ちで眺めてしまった。


 レイシェルはもうビネンメーアに帰っただろうか。

 まだヴルカーノに残っているならば、直接会って話をしたい。


 手紙には父が亡くなり、困った状況にある。助けてほしい、と書き綴った。

 他人同然の私から助けを求められ、迷惑でしかないのだろう。

 これは聖女と呼ばれる彼女の優しさにつけ込むような行為なのだ。

 フロレンシと生き残るためだったら、なんでもするつもりである。

 祈るような気持ちで、レイシェルからの返信を待った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ