表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『ラムネの中の少女』

作者: 詩織


シュワッと栓を抜く。


耳をくっつけるとパチパチと


炭酸の泡が弾け



鼻腔をくすぐる甘い匂いに


包まれる


飲むたびにカラコロ揺れる


ビー玉。







わたしの部屋の南の窓際には


白いテーブルと白いイスの

小さなコーナーがあって、


明るい陽射しをあびて


鉢植えのゼラニュームや

壁をつたうバラが嬉しそうに

咲いています。



少し高台のわが家は

夜になると、


外はまたたく光の海になり


ここにすわっていると、


すこうしカラダが浮遊して


天国から下界を見ているような

気持ちになります。




今朝は朝方に雨が降っていて


いつもなら朝ごはんをねだりに


やってくる小鳥たちも訪れず。 




微睡まどろみの中


孤独に浸るわたしの心を


知ってか知らずか、


父さんが「生きてるか?」


と、半分冗談のように


おでこを撫でて笑う。



うとうとと手のぬくもりに


安堵しながら


現実から切り離され




いつしか


別の世界が見えてくる。





遠いむかしの夏休み、


神社の境内に夜店の明りがともる


闇にカラコロ下駄の音




明るさに誘われていく蛾のように。




閉じこもりの部屋を出て


もの陰で見つめる少女を


哀れよと


てのひらに乗せられた


まあるい現実。




夜店の赤い電気の下で


氷の海を泳ぐラムネ瓶




ラムネ瓶の中でまあるく揺れる


透きとおったビー玉に


自分をかさねた


少女のゆらめき



挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  夜店の先の氷水に無造作に何歩本もつけこまれている青いラムネのビンが目に浮かびました。  ビンの途中にひっかかっているビー玉。  子どもの頃、あれを不思議に思っていました。  この詩。  …
[良い点] ラムネって、どうして特別な、魅力的な感じがするんだろうね。 あんなに不思議な瓶に入っているからかな。 途中には、ビー玉があって、飲もうとして傾けるとこつんこつん、と音がする。 緑色に透…
[一言]  少女とラムネの組み合わせっていいですね  なんだかとても郷愁を誘われて、ホームシックになりました  今の季節に読むのに、ぴったりでした
2017/07/12 22:23 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ