第一話:コミュ障なんで召喚士にしときます。
「やることねーなぁ」
部屋のベッドに寝ころびながら呟く。
毎日ゲームばかりしている怠惰な引き篭もり生活を初めて、もう丸2年。
このままでは駄目だと分かってはいるが、前に一歩踏み出す気力がわかない。
焦れるような気持ちを胸に抱えながら過ごす満たされぬ日々の中、何かきっかけさえあれば、そんな虫のいい事ばかり考えてしまう。
(きっかけが欲しい。胸躍らすような何かが…)
そんな思いからか、本日何度目かになる無意味な言葉を紡ぐ。
「何でもいーから面白い事起きねーかな」
「じゃあルグラントに来るかい?」
!?
突然の声に驚き、身を起こして部屋を見渡すが誰もいない。
幻聴かとも思ったが、さらに声が続いた事でその考えは否定された。
「初めまして。私はルグラントで神をやっている者だ。わかりやすく言うと異世界の神だ」
周りを再度見まわすが、やはり誰も見当たらない。
何が何だかわからず恐怖と驚きで動揺する中、謎の声は続く。
「君には私の世界に来てもらいたい。魔物と戦う剣と魔法の世界だ。きっと君も楽しめるはずだよ」
剣と魔法の世界……ゲーム好きなら一度は行ってみたいと夢見る世界だろう。
ただしそれはゲームの中の世界だから憧れるのであって、現実となれば話は変わってくる。
実際に魔物と戦うとなれば、命の危険が付き纏う。
今の生き方を変えたいとは思っていても、流石に命を賭ける勇気はない。
「け、結構です」
恐る恐る断りの言葉を口にする。
「おおそうか、来てくれるか!」
感極まったかのような声が響く。
「君が来てくれて本当に助かるよ」
「いや、違…」
否定の言葉を言い切るよりも早く、俺の意識は遠のいていった。
神様曰く、ルグラントでは数多くの魔物が生息しており、その数は年々増える一方であると。このままでは近い将来、世界は魔物に覆いつくされてしまうらしい。
だが魔物といえど世界の一部である以上、数が多すぎるからといって神様自身が手を下すのは道義上余りよろしくないらしく。さりとて放置するわけにもいかず。
そこで苦肉の策として、戦える資質を持つ人間を異世界から召喚することで魔物の数を抑えようという算段だそうだ。
俺はその資質を持つ者として、この異世界ルグラントに召喚された。
なんとも形容しがたい異様な黒い空間。
光など一切ないはずなのに、はっきりと自身と神の姿が目に映る。
目の前にいる神は空中に浮いており、その容姿は全身が真っ白な毛に覆われた直径1メートルほどの球体だ。その球体の真ん中ほどに、金色に輝く双眸がついていた。
まるで目のついたケセランパサランのようだ。
(毛玉に目玉だけの姿って結構シュールだな)
ぱっと見変な生き物にしか見えない。
この見た目で神と名乗られても普通なら絶対信じないところだ。
だがそのシュールな見た目に反し、全身から神々しいオーラの様な物を感じるため、素直に信じることが出来た。
「あの、神様。結構ですってのは、お断りの意味で使ったんですけど。」
「なるほど、日本語というのは難しいものだな。まあ不幸な行き違いではあるが、過去を嘆いても仕方がない。君を元の世界には戻せない以上、このルグラントで頑張ってもらうしかないだろう」
(え!?今なんつった?この神様。間違って連れてきておいて返せないだと!?)
「こ、困ります!いきなり異世界で生きて行けなんて言われても。」
「そうかね?君は変わりたいと願っていたはずだ。誰かに背中を押されたいと」
「それは…」
「いいかね、これは君にとってもチャンスだ。何も裸一貫で放り出そうというわけじゃない。魔物と戦う力を得て異世界で生きていく。君が夢見ていた退屈のない冒険が待っているんだぞ?このチャンスを掴まずしてどうする?」
神様が捲くし立てる様に言葉を続ける。
「あのままでは君は一生変わることなく生きていたはずだ。本当にそんな人生でいいのか?希望もなく、ただ死んでいないだけの生きる屍のような人生を君は望んでいるのか?そんな人生で本望なのかね?」
怪しげな宗教のセミナーで聞けそうな有難いお言葉が並ぶ。
はっきり言って俺は押しに弱い。
その証拠に、捲くし立てられていくうちに神様の言う通りだと思え始めてきた。
(ありきたりな説法だけど、確かに神様の言う通りだ)
そもそも納得するしない以前に、本当に帰れないなら俺に選択権は無い。
「本当に俺は元の世界に帰れないんですか?」
「すまんが、君を元の世界に返すのは不可能だ」
神様がきっぱりと言い切る。
仮に嘘だったとしても、真偽を確認する術はない。
確認できない事を延々突っ込んで聞くのは、相手の機嫌を損ねるだけだ。
現状最悪なのはごねた結果神様の機嫌を損ね、力も何も与えられず放り出される事だ。
そうれば間違いなくゲームオーバー。
それだけは避けたい。
(覚悟決めるしか道はないか…)
「分かりました。俺やってみます」
「おお!やってくれるか!では改めて」
ごほんと咳ばらいを一つする。
(口もないのにどうやって咳ばらいをしてるんだ?)
そもそもどうやって声を出しているのかも不明だ。
細かい疑問はあれど、まあ神様なら何でもありなんだろうと結論付ける。
要は考えるだけ無駄という事だ。
神が、先ほどまでとは違う厳かな声で語りかけてくる。
「ウィザード・ヒーラー・アーチャー・そしてサモナー。君にはこの4つのクラスへの資質がある。どれか1つ選んだ職業の能力を開花させよう。時間は十分にある、ゆっくりと考えて選ぶといい」
(見事に後衛ばっかだな。まあ引き籠りに前衛の資質なんかあるわけねーか)
ウィザード・ヒーラー・アーチャー・サモナーの4職からならば、答えはもう半分決まっている様なものだ。
但し、想定している各職業の能力と、神様の示した職業の能力に違いがあった場合不味い事になる。ちゃんと確認しておかねば。
(っていうか各職業の概要は先に教えろよ。内容も把握してないのに選べるわけねーじゃん。この神様天然なのか?)
「神様、質問よろしいですか」
「なんだね?どんな質問でも答えよう」
「各職業の特徴なんですが…「君の想像している通りの能力だ」
神様が俺の言葉を遮る。
「因みに、一度職業の能力を開花させた場合、もはや別の職業への変更は不可能だ」
どうやら俺の質問の内容は想定されていたようだ。
というか想定してたんなら何故先に言わない?
神様の不親切っぷりに少しイラっとしつつも、俺は自分の選んだ職業を告げる。
「サモナーでお願いします」
「ふむ、ずいぶんと速い決断だな。本当にサモナーでよいのかね?」
「はい」
サモナー以外ありえない。
「あい、わかった」
そう答えた瞬間神様の全身が黄金に光る、とても強い光りだ。
だが不思議と眩しくはなかった。
その光を浴びた途端、体の内から不思議な力が湧き上がってくる。
新たなる可能性を秘めた力。
それが体に宿ったのがはっきりと感じられ、意識を内側に向けると自分の持つレベルや魔法・ステータスを認識できた。
(これがサモナー……)
手に入れた力の余韻に浸っていると、神様の体から光が消え元の白い毛玉へと戻る。
「さあ!これで君はサモナーだ!」
「有り難うございます、神様」
「ところで、何故サモナーなのかね?理由を聞いても良いかな?」
神様にも解らない事があるのか?
それとも俺の口から直接言わせたいのだろうか?
(後者だとしたら存外性格が悪いな)
「俺…コミュ障で引きこもりですから」
「コミュ障で引きこもり?…ああ、そうか君は人付き合いが苦手だったね」
我ながら恥ずかしい話だが、人とPTを組んで上手く戦える自信がまるで無い。
「他人と組まないとほとんど力が発揮できないヒーラーは論外ですし、ウィザードも前衛と組んでなんぼの部分がありますから」
恥ずかしさからか、ついぺらぺらと聞かれてもいない事まで話してしまう。
「アーチャーではだめだったのかね?」
「アーチャーにはロマンがありませんから」
「ロマン?」
神様が訝しげに聞いてくる
「アーチャーの扱う弓なんかは元居た世界にもある物なんで。せっかく異世界に来たんだから、元の世界にはない力で戦いたいなと思って」
「なるほど」
神様はうんうんと頷く。
まあ正確には首に当たる部分が無いため、ダルマが縦に揺れる感じの動きではあるが。
「これから君をルグラントの南の端にあるコーマの村へと送る」
「コーマの村ですか?」
「そうだ、村周辺の魔物は弱く駆け出しの冒険者にはもってこいの場所だ」
(お、気が利くじゃん。センキュー神様。性格が悪いかもなんて考えてごめんよ)
「生活するには先立つものが必要であろうから、君には1週間分の宿代を渡しておこう」
(前言撤回、やっぱこの神様性格悪いわ)
引きこもりが見たこともない世界で生きていく。
その為の生活基盤を築くには、1週間分の宿代では到底足りない。
「神様!3年とは言いません。せめて1年分の生活費を頂けないでしょうか!お願いします!!」
生きていく上でお金は重要である。
そこをケチられると辛い。
俺は頭を下げるという過程はすっ飛ばし、プライドを投げ捨てなりふり構わず土下座する。
「ふむ、頭を上げなさい」
俺は床にこすりつけていた頭を上げ、乞うような目で神様を見つめる。
無論、この一連の動作は哀れみからの同情を買うためだ。
(そもそも神様のミスで連れてこられたんだから、そんな人間にここまでやられてノーとは言わないよな?)
「これから君には、この世界のために魔物を討伐して貰わねばならんからな。よかろう、最初の支度金として3年分の宿代相当を支給しよう」
(やったぜ!神様愛してるぅ!)
土下座など中学生の時親に小遣い増額のお願いして以来だが、上手くいってよかった。
やはりジャパニーズ土下座は最強だと改めて確信する。
「ありがとうございます!」
神様に感謝しつつも、最初の年数を3ではなく、5や7にしておけばもっと貰えたかもと、邪な考えが頭を過る。
今更増額って無理だよね?
(まあ済んでしまったことはしょうがない。人間欲をかくと碌な事にならないというしな)
「ではこれから君をコーマへと送る。健闘を……っとそうそう、最後に一つ言っておく事があったな。異世界の人間が魔物に殺されてしまった場合、魔物へと変貌してしまうのでくれぐれも気をつけて」
死んだら魔物とか最悪じゃねぇか!
そう叫ぶより早く、俺の意識は暗闇に落ちていった。