表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

黒猫虎 ホラー

あなたの名前にバッテンをつけた理由

作者: 黒猫虎


 私は自分が担任を務める学級(クラス)の出席簿を開く。

 上から4番目の生徒の名前。


「    」


 君の名前だ。

 赤ペンでバッテンをつける。


 赤のバッテンは「この生徒は死にました」という意味になる。


 君は死んだということか?

 もちろん違う。

 まだ生きている。


 これはこのクラスのルールで、仕方なくだ。

 去年も一昨年もその前も、同じ処理をしたと前任の担任教師から聞いている。


 ルールなんだ。

 バッテンをつけられた生徒は本当は生きている。

 でも私たち教師は彼らを死んだ扱いにする。

 説明はしない。

 してはいけないルールである。

 ルールを破ると、バッテンの生徒だけでなく周りの生徒、人間が死ぬ場合がある。


 もちろん本人がイジメと感じて自殺するケースもある。

 しかし、これが最善なルールなのだ。

 最悪な唯一の。


 本人にとっては、他の学校に転校するのがイチバン良いかもしれない。

 ただ、教師が転校を勧めるのはルールに違反している。

 もしそれをしても、新たな出席番号4番の生徒が生まれるだけだ。


 何かの不吉な力が働いている。

 私は、ただその力に従うだけだ。

 それが最善の選択だと信じている。


 ……


 4番目の生徒の親――君の親だ――からクレームが来てしまった。

 出席簿にバツしたのを君に見られてしまった時から覚悟はしていたのだが……


 全てを諦めた私は君の名前からバッテンを消す。



 その瞬間に私の机の上にある鉛筆、ペン、定規、

 それら全てが、突然に、一斉に、

 誰も手を触れてないのに、

 真っ二つに折れた。



 その破片が床に散らばり、職員室の教師たちが全員驚いたように私を見ている。


 私の心臓が高鳴り、悪寒が走る。


 何が起きたのだろうか。


 あまりにも奇妙で恐ろしい出来事だ。



「あの……先生、大丈夫ですか?」



 隣の女性教師が心配そうにしている。


 私は落ち着きを取り戻し、微笑みながら首を振った。



「ええ、大丈夫です。ちょっとした事故です。気にしないでください」



 しかし、私の心は落ち着かなかった。

 不吉な予感がする。



 次の日、学校に来ると、校長室から呼び出しが来た。

 部屋に入ると校長と教頭が揃っている。

 嫌な予感しかしない。

 予想通り、君が死んだと知らされた。


 ああ、きっと、あのときだろう。


 死因は不明らしい。


 だが、死に方は何となく想像してしまった。

 おそらく正解に違いない。


 どうあがいても逃げられない。


 私は次の生徒の名前にバッテンをつけた。



 〜fin〜




死因:突然死 多因性死亡(圧死、背骨骨折)

とかでしょうか……


最後までお読みくださりありがとうございます。

もしよければご指摘、ご感想など頂けますと成長に繋がります。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 実際にも知らないだけでこういうことがありそうで怖いですね……。 色んな番号が現代社会では付けられますが、その中の一つにこういうものがあったりして……。 人々を巡る呪いの電話番号とか。 伝えて…
2024/05/28 21:04 退会済み
管理
[一言] これは怖い。クラス全体に何かの呪いがかかっているのでしょうか。
[良い点] このルールがどこまで有効なのかも、私としては興味深い所ですね。 生徒達は進級・卒業や転校などで当該するクラスのメンバーから外れる事が出来ますし、先生達も転勤や退職などで当該クラスから縁を切…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ