表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
北野坂パレット~この街の色~  作者: うにおいくら
~エゴイストとピアニスト~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

353/439

三年生たち

 ただ僕はそれ以上そこには突っ込まずに

「なるほどね。じゃあ哲也や瑞穂なんかはどうなん?」

と聞き直した。


 一年生同様ピアノ以外の三年生はどうなっているのかも気になっていた。

彼ら二人もピアノではないがコンクールのファイナリストでそれぞれ賞を獲得している。彼らだってあこがれの先輩だろう?


「ああ、それはそれで一緒にやりたい二年生沢山おんで」

と当然のように悠一は言った。


「やっぱりそうかぁ……」

なんとなくは予想はしていたが、その通りだった。一緒に演奏するのはピアノだけではかった。何故か少し安心した。


「今の三年生って皆経験者で入部しとうから、結構上手いやん。大ちゃん先輩なんか俺から見ても上手いと思うもん。それなりに演奏()りたくなる先輩達やで」

とヴァイオリンの三年生の谷川大二郎のあだ名を挙げた。

そう、大二郎に限らず今の三年生達は僕と同じように二年生で入部してきた。そしてその全てが管楽器、弦楽器共に経験者だった。それなりの経験と腕は持ち合わせていた。


 しかしだ。悠一のいう事は一々ごもっともだが、彼のセリフがどうしても上から目線の様な気がしてならない。何故かムカつく。


 それはさておき、うちの三年生は、ある意味酔狂な人種ともいえる。二年生の夏からこんな器楽部の様な部活を始めようと考える奴なんか、経験者か受験を諦めて悟りの境地に入った奴ぐらいしかいない。はっきり言ってその時点で、人生を捨てているか舐めていると言って良いだろう。


 そう……入学したてならまだしも、そんな時期にそんな中途半端な時期に、初めて弦楽器に触れた……なんていうレベルでは、やっと少しまとも弾けるようになった頃には受験シーズンに突入だ。


 進学校の我が校では三年生の夏あたりから受験シーズンに突入する。しかしそれはあくまでも部活をしている生徒だ。部活に入っていない生徒はもっと前から受験体制に突入している。


 そんな状況ではあるが僕の同級生たちは、それなりに経験があるので割と気楽に何も考えずに入部したのではないかと思っている。それなりに合奏ができて、楽しく技術も現状維持できれば良いぐらいだったのだろう。


 ただ経験者である彼ら彼女らに一つ誤算があったとすれば、それは彼ら彼女たちがこの部活に完全にはまってしまったという事だ。

我が部は前部長の千龍さんが言ったように緩い部活の割にはレベルが高いので、元々演奏が好きだった彼ら彼女たち現三年生が、それなりのレベルの演奏者がいる部活にどっぷりとはまってしまわない訳がなかった。合奏は楽しいのだ。


 そうなってくると、『自分の技術をもっと上げたい』とか『もっと演奏に幅を持たせたい』とか『表現力を高めたい』とか欲も出てくる。


 そもそも千龍さんたちがそのパターンで卒業間際まで居座っていた。

そして大二郎なんかは全くその典型的なパターンにはまった愚か者だった。

大二郎はコンクールとか全く興味も関係もないが、悠一の言う通りこの部活を始めてから彼のヴァイオリンの音色は変わった。彼は瑞穂と琴葉に感化されて一気に腕を上げた。


「という事は三年生は?」

と僕が聞くと

「全員二年生と一緒に組んで演奏るはずやで」

と悠一は当たり前のように言った。


2025.02.22 加筆修正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ