最期の晩餐? ~明日から他人になる伯爵夫妻~
ミステリー風味ですがミステリーではありません。
ゆるっとお楽しみください。
とある伯爵邸の美しい庭。
四季折々の花や草木が息づく此処は、伯爵夫人の部屋の中庭だ。彼女の愛情と繊細なケアにより、どれも皆、生き生きと輝いている。
その中で、最近夫人が特に気に掛けている花木がある。花と言っても、もうそれらしき姿はどこにもなく、今はブルーベリーに似た、黒く艶々した丸い実を揺らしているだけだ。
今日も夫人はその実を愛しげに撫で、「いよいよ明日ね……」と微笑むのだった。
一方こちらは、同じ伯爵邸の地下室。
暗い室内で、ランプの薄灯りだけを頼りに、伯爵が何やら作業をしていた。手袋を二枚重ねた手で、ラズベリージャムに似た小瓶を持ち、ああでもないこうでもないと試行錯誤している。
やがて正解が見つかったのか、それを目の前でくるくると回しながら、「いよいよ明日だな……」と口角を上げるのだった。
この夫婦はよくある契約結婚だった。人前では仲睦まじい夫婦を演じていたものの、寝室を共にしたことは一度もない、いわゆる真っ白な関係だ。
複雑な家庭環境で育った為、極度の人嫌い……特に女性嫌いになった伯爵。一生結婚などしたくはないが、次々に舞い込む縁談話に辟易していた。彼はこれを回避する為、同じく結婚はしたくないが結婚歴は欲しいという女性と、合意の上で契約を結んだのだ。
彼が選んだその女性は、伯爵令嬢でありながらも職業婦人だった。男性優位のこの社会で経営学を積極的に学び、趣味のガーデニングをきっかけに取得した、調香師と薬剤師の資格を生かした事業で成功していた。
封建的な貴族社会に新たな風を吹かせた女性として、若い令嬢達の憧れの存在となったが、これを快く思わない者も多い。女の幸せは結婚して家を守ることにある、淑女たるもの男の前に立ってはいけないという説教と共に、縁談話を持ち込む親戚達にうんざりしていた。
(とりあえず一度結婚しておけば、大人しくなるかな……)
彼女もそんな考えから、契約書にサインをしたのだ。
その主な契約内容とは以下の通り。
①結婚期間は三年間とする。
②互いの生活に干渉しない。
③屋敷の外では仲睦まじい夫婦を演じる。
────以上。
利害が完全に一致する二人には、これだけで充分であった。
さて、そんな愛のない結婚生活がどのようなものだったかというと……これが意外にも、なかなか面白かった。
まず結婚式から数日後、そこそこ見られる顔だと思っていた契約妻が、パイナップルみたいな頭と化粧っ気のない顔で、屋敷をさくさくと歩き回る姿に伯爵は驚かされる。服もねずみ色とかドドメ色とか……装飾がほとんどないそれは、使用人達の制服より地味かもしれない。貴族女性と言えば、膨らんだスカートをもったりと揺らしながら、日が暮れるような速さで歩くものだと思っていた彼には、顎が外れる程衝撃的だったのだ。
時にはパイナップルに木の枝が刺さっていたり、顔中土だらけの時もあり。契約条項の②などすっかり忘れて、侍女にその理由を問えば、『今日は一日中、木の上で葉の観察を……』とか、『穴を掘りながら新製品の構想を……』などと返ってきた。
そのあまりの汚ならしさに興味を掻き立てられ、ある日ついに、伯爵は柵の隙間から中庭を覗いてしまう。彼の目に映ったのは、捲ったスカートを腰の辺りで結び、池の中を素足で歩き回っては、何かを網で掬う妻の姿だった。
『あっ、あった!』とただの藻にしか見えないものを手に乗せながら、ニヤニヤと笑う妻。その汚ならしい笑顔に、何故か伯爵の胸は、生まれて初めてドキリと跳ねた。
良く言えば媚を売らない、悪く言えば愛想がない。契約結婚には最適だとしか考えていなかった彼女の愉快な一面に、伯爵は日に日に惹かれていったのだ。
それは彼女の方も同じだった。
良く言えば感情の起伏がない、悪く言えば無愛想。契約結婚には最適だとしか考えていなかった伯爵に、彼女は日に日に惹かれていった。
外出しない日でも、いつも窮屈そうなクラヴァットをきちんと締め、長い足で颯爽と歩く契約夫。そんな彼は、彼女と廊下ですれ違う度に足を止め、大道芸人さながらの豊かな表情を見せてくれる。目を見張ったり、口をあんぐりと開いたり、えっ!? と二度見したり。
(実はすごく愉快な人なのかもしれない……)と必死に笑いを堪えながら、何ともない風を装い、彼の横を通りすぎていた。
ある日、彼女の肩に付いていたらしい芋虫に、『ぎゃあっ!!』と叫びながら飛び退いた伯爵。ぷるぷる震えながら、従者の背に隠れる姿を可愛いと思うと同時に、何故か彼女の胸はきゅんと切なくなった。
生まれて初めての感情……得意の分析を重ねる内に、これが恋心であることを自覚してしまった。
『夕食だけは一緒に摂らないか? 契約条項②には違反するが……その……③の為に』
そんな伯爵の提案を、夫人は戸惑いながらも受け入れた。端から見たら、どちらも表情の乏しい二人。腕を組んでいても、肩を抱いていても到底夫婦には見えず、一部では不仲説が囁かれていることを知っていたからだ。夕食の席を共にすれば、『普通の夫婦』というものに一歩近付けるのではないかと。
……が、そんな期待も虚しく、今夜も食堂には無機質な食器の音だけが響いている。会話らしい会話などほとんどなく、給仕の運ぶ料理を黙々と口にする二人は、『普通の夫婦』からは掛け離れていた。
しかしその内、夫人の皿には大盛りマッシュポテトが必ず提供されるようになり、伯爵のカトラリーやティーカップは新しい物に変わる。契約条項②は密かに破られながらも、互いにそれに気付かぬまま、静かすぎる夜の一時を楽しんでいた。
契約条項①の三年の月日は瞬く間に流れ、間もなく満了日を迎えようとしていたが、二人に延長の意思はなかった。延長したところで、相手が幸せになる訳ではない。むしろ迷惑を掛けるだけだと分かっていたからだ。
この結婚で、二人は当初の狙い通り結婚歴を手に入れた。と同時に、貴族社会ではあまり好ましくないとされる離婚歴も。
(デメリットも大きいが……これでいい。お互いしばらくは、縁談話に悩まされることもないだろうから)
離れた部屋で残りの日数を数えながら、それぞれ切ないため息を吐いていた。
ところが契約満了日から遡ること一週間前、夫婦は家令と侍女から、あることを密告され……これが後に、この契約結婚の結末を大きく変えることとなる。
『最近奥様は、中庭で怪しい実を栽培されているそうです。お部屋のキッチンで、毒の専門書を見ながらそれを煮込み、旦那様が愛飲されているものと同じワインに混ぜたり……。カレンダーの契約満了日を何度も睨みながら、調合を繰り返されています』
『最近旦那様は、地下室にドクロマークの付いた怪しい薬を幾つも保管されているそうです。何でもその薬は、裏社会に通じていると噂のご友人から手に入れた物だとか。他にも女性向けの拘束具など、物騒な物を沢山……。カレンダーの契約満了日を何度も睨みながら、それらの説明書を確認していらっしゃいます』
まさか、妻(夫)は…………俺(私)を?
もうじき円満離婚が成立する予定だというのに、どうしてそんなことを。
……一つメリットがあるとすれば、離婚ではなく、死別になるということだろうか。社会的信用を失わずに、結婚歴だけを得たまま綺麗に別れられるから。
まさか! あの可愛くてちょっと抜けている妻(夫)が、そんなことをするだろうか。
だが(だけど)もし、そのまさかだったら……きっとXデーは契約満了日だ。舞台は……最後の晩餐だろうか。
ごくりと息を呑む。
妻(夫)の手を汚したくない。
……出来れば自分の身も守りたい。
固く決意した夫婦。
それから妻は中庭へ、夫は地下室へこもり、試行錯誤する日が続いていた。
◇◇◇
予想通り、それから何事もないまま、ついにこの時を迎えてしまった。
──────契約満了日の最後の晩餐を。
“ 最後” ではなく “最期” になるかもしれないと、二人は緊張した面持ちで食堂の扉を開いた。
最後にふさわしく豪華で……やや奇妙な料理が並ぶ食卓。いつもと変わらぬ、夫人の皿の山盛りマッシュポテトと、伯爵専用のカトラリーが、却って不気味な雰囲気を醸し出していた。
伯爵は食卓のワインとグラスを交互に見ると、出来るだけ冷静にこう言う。
「……なあ、今夜は君が上座に座らないか?」
「え?」
「三年間、大きな問題もなく無事に契約を履行出来たのは、君が契約内容をきっちりと遵守してくれたお蔭だ。だから、今夜は私が君を労いたい」
“ きっちりと遵守 ”
その言葉に、夫のカトラリーをチラリと見る夫人。契約条項の②を破ってしまったことが、今更ながら心苦しくなる。それに、この突然の席替えには、何か恐ろしい意図がある気がして。「あちらは旦那様のお席ですから……」と断ったものの、結局押しきられ、上座に座ることになってしまった。
マッシュポテトの皿とカトラリーを置き替えた給仕を下がらせると、伯爵は自らの手でワインの栓を抜き、夫人のグラスへと注ぐ。続けて伸ばされた夫人の手を制し、自分のグラスは空のままで、ワイン瓶をコトリと置いた。
「私はいい。酒は眠りが浅くなると、医師から当分禁じられているんだ」
残念そうに言いながら、伯爵は水で満たされたグラスを手に取った。
「では、私達の最後の晩餐に……乾杯」
「……乾杯」
グラスを上げる二人。ごくりと水を飲む伯爵を横目に、夫人もにおいを嗅ぎつつ慎重にグラスに口付けた。舌先にほんの少しだけ触れたワインからは、丁寧に歳を取った豊潤な葡萄の味しかしない。
(大丈夫……多分普通の……いえ、すごく良いワインだわ)
一口、ごくりと飲み込み、そっとグラスを脇に置く。そんな夫人の一挙一動に、伯爵は目を光らせていた。
「それにしても、今日のこの料理は何なんだ?」
† 紫キャベツとサーモン、ブラックオリーブのサラダ
† イカ墨と雲丹のグラタン
† カボチャのパイ
† 紫芋のポタージュ
そして……ゆで卵の目玉、トマトソースの血、ソーセージの指など、とにかく気味の悪いオードブルの数々。
「隣国から伝わった、収穫祭を楽しむ為のメニューです。最近流行りなんですよ? 魔除けの意味もあるので、私達の門出に相応しいと思い、シェフに頼みました」
「魔除け……こんなものを食べたら、余計呪われそうじゃないか」
「ふふっ、確かにそうですね。ですが魔は魔で……毒は毒を以て制するのです」
ピシッと走る緊張感。夫は妻を、妻は夫を。互いにその瞳の奥を探り合っていた。
(どれもこれも毒みたいな色だな……。ブルーベリーに似ているという例の黒い実は、潰すと鮮やかな紫になるらしい。だから出来るだけ紫のものは避けよう)
そう考えた伯爵は、ワインの次に怪しい紫芋のポタージュを避け、ゆで卵とキャビアの載ったクラッカーから噛り始めた。夫人はそんな伯爵に目を光らせながら、全く同じクラッカーに手を付ける。ちびちびと、互いの様子を見ながら噛る為、全然次の料理に移ることが出来ない。やっと三つ目のオードブルを飲み込んだ時には、メインディッシュのローストビーフが到着してしまった。
(……ん?)
夫人は首を傾げる。傍らにナイフが用意されているものの、給仕は塊肉を切り分けずに、そそくさと食堂を後にしたからだ。その様子を見て、伯爵は淡々と……でもどこか楽しげに言う。
「ああ、今日は全て自分でやるからいいと、最初に断っておいたんだ。何しろ最後の晩餐だからね」
銀の大皿を手繰り寄せ、ナイフに手を伸ばす伯爵。ところがはたとそれを宙で止め、困ったように眉を寄せた。
夫人は片刃のそのナイフを見て、ああと頷き、私がやりますと申し出た。右手にナイフを握ると、肉を器用に薄く切っていく。
「……すまない」
「いえ。このナイフでは切りにくいですよね」
「知っていたのか?」
「ええ、もちろん。何度夕食をご一緒したと思っていらっしゃるんですか」
にこりと微笑む夫人に、伯爵は自分のカトラリーを見下ろした。
「もしかして……これも君が?」
「ええ。友人が開発した、左利き専用のカトラリーです。ほんの少し造りが工夫されているだけで、とても使いやすいでしょう?」
「……ああ、すごく。お蔭で、食事をより美味しく感じるようになったよ。どうもありがとう」
「いいえ。お役に立てたなら嬉しいです。……はい、どうぞ」
薔薇の形に盛られた美しい皿を、伯爵は泣きそうな顔で受け取る。そっと置くと、今度は夫人の皿を見ながら尋ねた。
「ポテト……今日は食べないのか? 好きだろう?」
「ご存知だったのですか?」
「もちろん。何度一緒に夕飯を食べたと思っているんだ」
僅かに口角を上げる伯爵に、夫人はマッシュポテトの山を見下ろした。
「もしかして……こうして夕食の度に出して下さるのは?」
「ああ。君の好物だからと、シェフに指示をしたんだ。焼き立てのパンよりも、パイよりもずっと好きだろう?」
「……ええ、すごく。お蔭様で、夕食の時間をより幸せに過ごすことが出来ました。ありがとうございます」
夫人は泣きそうな顔をペコリと下げると、自分の前に、少し歪になってしまった薔薇の皿を置いた。
ポテトとローストビーフ。最高の組み合わせね、とソースを掛けていた時、夫人の身体を異変が襲った。
(何……これ……)
震える手でソースポットを置く。
暑い。とにかく暑い。身体の芯を炎が駆け抜け、何度も往復しては下腹部がむず痒くなる。夫人は熱い息を吐くと、何かを求めて開こうとする身体を慌てて引き締めた。しかしその刺激でさえも、凄まじい熱となって彼女を苦しめる。
(これはきっと…………)
“ 媚薬 ”
何故? と涙目で夫を見上げれば、その美しい顔も苦しげに歪んでいた。はあはあと浅い呼吸を繰り返し、耳を疑うような甘ったるい声を吐き出した。
「ポテトだけじゃなくて……俺のことも……好きになって……欲しかったな」
「……え?」
「ヴェラたん……好き……大好き♡ 俺……ほんとは離婚なんてしたくないんだ。今日で……最後だなんて……お別れなんて……絶っっっ対にイヤだあ!」
──────誰、この人。
夫人は熱も忘れてフリーズするが、自分が盛った毒の効果を考えれば、それが彼の本心なのだと納得するしかなかった。納得ついでに、ストレートな質問を投げ掛けてみる。
「貴方……一体どうやって……媚薬を?」
「ナイフに……ナイフの柄に……うす~く塗ったんだよん。経皮吸収タイプの……媚薬。左利きだって言えば……切ってくれると……思って。けど……言わなくても……もう知ってたんだね。へへっ、嬉しいな」
「珍しい……媚薬ね。はあっ……裏社会の……友人から……もらったの?」
「裏社会じゃなくて……裏の店ね。男女のお楽しみグッズが……沢山売っている店。愛妻家の……友人が勝手に……送りつけて……くるんだ。使える訳ないし……地下にしまってたけど……結局……使っちゃった。へへっ」
「どうして……私に……媚薬を?」
「さっき……言ったじゃん……別れたくないって。身体さえ……繋げちゃえば……って。それに……俺、君に殺されたくないし」
「殺され……?」
それはこちらの台詞だと言いたいが、暑すぎて喋ることもままならなくなってきた夫人。ブラウスのボタンを一気に三つ外せば、白い喉から胸元にかけての神秘的な領域が現れた。欲望のまま、素直に注がれる伯爵の視線。見てはいけないとか、逸らさなければとか、そういったことが全く考えられない。そこで漸く、伯爵は何かがおかしいと気が付いた。
「あれ……そういえば俺……何でこんなに……ベラベラ喋っているんだろ。これ……はあっ、毒……なの?」
「ええ……そうよ……自白剤。貴方が……この三年間……私をどう思っていたのか……本心を……知りたくて。自分で……調合したの。貴方に……殺されたく……なかったし」
どうやら何かがすれ違っているらしいが、伯爵の頭には霧が掛かっており、深く考えることが出来ない。ひとまず一番恐れていたことを、ストレートに訊いてみる。
「中庭で……育てていた……実か? ブルーベリーみたいな……」
「ええ……貴方、眠りが浅くて……いつも……疲れていそうだったから。体質に合う……睡眠薬を……調合しようと思って……栽培したの。それを少し……いじって……自白剤にしちゃった」
「どうやって……飲ませたの?」
「朝食の紅茶……貴方の……左利き用のカップの……底に……薄く塗っておいたの。遅効性だから……ちょうど夕方から……夜には効いてくるだろうなっ……て。特定のハーブと合わせるとね……あの実は……無色無臭無味になるのよ。身体にも……やっ、やさ……しい」
そこまで話すと夫人は腰を浮かせ、そのままがくりと床に倒れ込んだ。
「ヴェラたん!」
伯爵は素早く立ち上がり、真っ赤な顔で喘ぐ彼女を支えた。……息が整わない割には、自由に動く元気な身体。彼女の調合技術に感謝しながら、最後の質問をする。
「何で……何で俺に自白剤を? 何で俺の本心を……知りたかったの?」
「……好きだから。大好きだから。少しでも……ほんの少しでも……私を好きでいてくれたら。離婚も……殺すのも……思い止まってくれるかなって……はあ」
潤んだ彼女の濃紫の瞳から、涙が一筋溢れる。
(これは……毒だ。きっと猛毒だ)
分かっているのに、心も身体も抗うことが出来ない。伯爵は夫人を軽々と抱き抱えると、廊下を足早に歩き、初めて使う夫婦の寝室を乱暴に開いた。
(ポテトとローストビーフ……食べたかったな)
扉の閉まる切ない音を、まだどこか冷静に聞く夫人。だが、彼の黒い双眸から注がれる猛毒に、忽ち心が蝕まれていく。心身が織り成す快楽のハーモニーに、大人しく身を任せた。
時計の針が夜の12時を回ったその時から、二人は契約夫婦ではなく、愛という名の元に成立する夫婦へと切り替わった。
いつまでこの気持ちが続くのか、いつまで傍に居られるのか。今、この瞬間に終わることも、永遠に続けることも出来る不安定な関係。
それでも毒の味を覚えてしまった二人は、互いの中で今日を迎えたことに幸せを感じていた。
危険で、愚かな、甘ったるい幸せを────
ほとんど手を付けていないご馳走は、使用人達が美味しく頂きました。
(媚薬ナイフは、事情を知る給仕が安全に処理しております)
媚薬をくれた友人は、
『どうやら私は、身体の弱い妻ということになっているらしい』
https://ncode.syosetu.com/n8961jh/
に登場するヤンデレヒーローです(*^^*)
お読みいただきありがとうございました。