表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鮫島くんのおっぱい  作者: とびらの
第三部 さよなら鮫島くん

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

203/252

梨太くんが怖かったもの


 梨太は虎にすがっていた。


「ほんとなんだよお願い信じて僕見ちゃったんだよ信じてそしてタスケテ」

「わかったわかった、わかったから離せ重いっ! わかったけど――それホントならお前、なんで逃げてきたんだ。だめだろ」

「だめですわかってます戻ります、だからお願いタスケテ」

「助けるってなんだよ」

「一緒に来てぇー……心細いぃぃ……」

「あほか」


 すぱんっ、と気持ちよくアタマをひっぱたかれる。


「お前の嫁だろ。心細いのは置いていかれただんちょーだぞ、さっさと戻れ馬鹿」


 口調は軽いが、虎は本気で叱っていた。案外この男は男性主義思想マッチョであり、女性にやたらと優しい。

 だがそれは「弱ったもの」全般に向けられるらしい。トボトボと歩き出した梨太を、結局彼は追いかけてきてくれた。へっぴり腰を手のひらで叩いて、


「おら、しゃきっと歩け」

「……おなかいたい。金玉がヒュンて上がったの、まだ戻ってきてない」

「そこまでか」


 虎は嘆息し、しょうがねえなとうそぶくと、屋敷へ走っていった。ややあって、扉口からコイコイと手招きしてくる。どうやら場をつないでくれたらしい――ありがたいが、正直言って逃げたい。


 虎に押されて、再び客間へ入る。

 鮫島は、五分前と同じ姿勢でそこに居た。正座をし、うつむくこともなくただじっと座っている。両の目からぼろぼろと雫を落としながら、拭うこともなく梨太を見つめる。涙を流す彫像、という奇跡の真相は、かように無表情な美女だったのではないかと、可笑しな妄想をしてみる。それで事態が解決するわけではむろん無い。


「……さ……鮫島くん……。あの」


 梨太の声に、まばたきをひとつ。また大量の水滴がこぼれる。

 戸口に立った虎が、やはり心地悪そうに呟いた。


「当人曰く、勝手に出てきて止め方がわからないんだと。久しぶりすぎて」

「古井戸かぃ」

「というわけで、泣いてるわけじゃないから気にするなだそうだ」

「理屈がわからないし気になるよ……」


 頭を抱えながら、梨太はそれでも気を強く持ち、鮫島の正面に座り直した。虎に言ったことは真実らしく、当人も、自分の涙を気にしていない。ただ水浸しの目を、いつも通りにまっすぐ向けてきた。


「いまのはひどいことばだとおもう」


 声はやはり、すこし泣き声だった。梨太は一応、弁解を試みる。


「あの……『嫌い』は『君』ではなく『君の、そういうところ』に掛かっているので、その……ナンデモナイデスごめんなさい」


 梨太は素直に頭を下げた。

 平身低頭となった男を前に、彼は初めて涙を拭う。手の甲でぐいと乱暴に。


「大丈夫、理解している。ただ驚いただけ」


 それでやっと湧き水が止まった。


 それでとりあえず安心したのか、虎はまた部屋を出て行く。まだ居てほしかったが、仕方ない。これは二人の問題――梨太と鮫島が、消化しなくていけないことだ。


 梨太は目を閉じ、深呼吸した。頭に上っていた血がごっそり引いて、引きすぎたぶんは戻ってきた。自分が平静を取り戻しているのを実感し、居住まいを正して向き直る。

 そうしてもう一度、鮫島に尋ねた。


「君が髪を切って、僕がハーニャとくっついて、それが僕たちになんのメリットがあるの?」



 鮫島は決して梨太に危害を加えない――まずそれを前提に、ちゃんと考えて質問する。尋ね方が変わったことに、鮫島はすぐに気がついた。

 彼は言葉が不自由なのではない、客観的な説明や報告は梨太以上に饒舌だ。これ以上無く端的であり、わかりやすく、時系列に沿っている。


 鮫島は言った。


「俺は今、雌体化している。リタからはそう見えないようだけども」


「…………うん」


 梨太はうなずいた。



 彼の声は、穏やかだった。口調こそこれまで通り、軍事連絡をするのと変わりない。むしろ今まで以上に端的だった。そしてかつてないわかりやすさで、彼は――自分の中身を、梨太にきちんと、話してくれた。


「俺は元々雄体優位だから、通常であれば勝手に男に戻る。だけどもそれを、心身のありようが邪魔をする。恋人とのふれ合いは、性別を固定させる大きな要因になる――男に戻ってくれと、リタが言い出すのがもっとずっと前ならよかった。しかしもう遅かった。体が変われば脳も変わる――リタを見る目も変わってしまう。雌体として、つまりはリタの恋人として隣にいながら男に戻ることはできない」


「うん……そうだね」


「再び優位性を交代させる手段はある。簡単なのは、距離をとること。恋人との交流は大量のホルモンを分泌させ、性別を固定させる要因になるから」


 それは、ラトキア星人の基本的な生態だ。梨太ももちろん理解している。わかりきったことを改めて述べてから、鮫島は静かに、首を振った。


「だから俺は最初、距離を置こうと想った。けど……どうやらこれは悪手だったらしい。むしろ一気に進んでしまったんだ」

「へっ? それは、どうして」

「わからない。なので推測だが……実は性転換は、片想いが一番促進させるのかもしれない。直接的な接触よりも、たぶん」


「……片想い……想い人を振り向かせたい、自分の魅力に気づいてほしい、っていう思い?」


「そう。もともと進化とはそういうものだろう? 厳しい環境で生き延びるため、種を残すため、より優れた個体と繁殖するため相手にあわせて性転換する――ラトキア星人そうやって、雌雄同体になったんだ」


 彼は断言し、そのあとで、あくまで体感だがと注釈をつけた。だがきっと正解だと梨太も思った。直接の交流だけが要素ならば、鮫島は五年間、雌体でいられなかったはずだ。梨太への想いを抱きつつけていてくれたから、超遠距離でも女でいられた。


「本来、ラトキア星人に、遠距離恋愛はできない」


 前説を打ち砕くことをまた断言する鮫島。


「想い続ければ女でいられる。だけど、想い続けていることができない。忘れてしまうんだ。そしてまた性別を変え、別の相手を探すようになっている。忘れずにいるためには、いくつかの道具アイテムが必要になる」


「アイテム?」


「そう。……リタがいつもそばに居るように。あるいは今そこにいないだけ、明日もまた会えると、思い込んでいられるように……」


 そう言って、彼は髪を弄んだ。気づき、アッと声を上げる。


「それがその長い髪? それに僕の写真、日本語の勉強――屋敷の風呂!!」


 鮫島はにっこり笑った。ふふっと声を上げ、彼はうれしそうに、照れくさそうに笑っていた。


「ほかにもいろいろ」


 ここまで言われると、梨太はもうすべてを諒解した。震える声で、確認だけ行った。


「……髪を切ろうとしたのも、ほかの女をよこしたのも、それが理由?」

「そう」

「僕を忘れるため――諦めるため、望み通り男に戻るため――僕の願いを叶えるために……君は、『女』の自分を殺してしまうのか――」


 鮫島はうなずいた。


 梨太は深く嘆息した。慟哭に全身が震える。


(ああ――ああ。そうか――)

(ああ。僕は、馬鹿だ。……馬鹿だ……)


 鮫島が女になれば、『鮫島くん』が死んでしまう。それを嘆くばかりで忘れていた。

 彼女が男になれば、『彼女』が死ぬ。


 梨太は、それを当人に願ったのである。鮫島くんではない、『彼女』に、お前以外と家族になりたいから死んでくれと。


「うぉあああっ……」


 たまらず声が出る。七転八倒、狭い部屋を悶絶し、床に這いつくばる。

 『彼女』が哀れでたまらなかった。そうさせてしまったこと、それに気づかなかったこと、そもそも酷い願いを持ったこと、すべてを自己嫌悪する。


 鮫島は梨太を慰めながら、眉を垂らした。


「……まだ何か、伝わっていないことがあるだろうか? 俺はもともと、嘘や内緒事をしたつもりはないんだ。さっき言ったことも、アテツケでも強がりでもなく本心だよ。

 ――俺は、できれば妻になりたかった。けれどもかなわぬものは仕方ない。ならばせめて、リタのそばに居られたらそれで」

「それじゃだめだよ鮫島くん」


 梨太は首を振り、鮫島の肩をつかんだ。きょとんとした顔に、懇願する。


「君は僕に怒るべきだ」

「……うん?」

「なんでなんにも無いような顔をする。僕はずっと、君に失礼なことを言ってきた。君はそれを、怒る権利がある。僕は怒られなくちゃいけなかった……!!」

「怒る? ……怒ってもどうにもならない――」

「なるかもしれないじゃん。いや、なにもならなくても、言わなくちゃ」 


 まずが状況を、己の本心を、ただしく理解する。それを言語化する。それから相手を思いやり、そこに伝わるよう言葉を選ぶ。


 その過程を経てから、梨太は静かに、彼に伝えた。


「……僕は、家族が変わってしまうことが怖い」

「うん」


 うなずき、続きを待つ鮫島。


「鮫島くんと結婚しようって決めたとき――僕は、恋愛のゴールインとしてじゃなく、家族ができたつもりでいた。性別とか年齢とか、恋愛感情とかも関係ない。……鮫島くんは僕の家族になってた」


 鮫島は、今度は相づちを打たなかった。理解できなかったらしい。しかし共感はせずとも、『梨太にとってはそうだった』ことはそのまま呑んでくれる。それが彼の特性だ。

 梨太は安心して、続けた。


「家族が変わってしまうことが怖い。でも一番怖いのは……僕の知らない間に、だ。気づかないうちに、壊れてしまうことが怖い。とっくに壊れているのに気づかなかった自分が許せない。気づいてないだけで、ずっと昔から壊れていたんじゃないかって……考えると、怖くてたまらない」

「そうか」

「だから――君が、自分の感情を……本音を……つらいことやしたいことを、口にしないのが……不安になる。言葉を選ぶことは大切だよ。でも、時にはもっと感情のままに……不満とかワガママとか。ダメ元で、無理を承知での願望とか、言ってくれてもいい。いや、言ってほしい。教えてほしい……。さっきみたいに、いやなことはやめてくれって、もっと僕に怒ってもいいんだ」


 鮫島が、次に「そうか」とうなずくまで数分の時間を要した。

 伝わってはいるだろう。だが簡単に「わかったそうする」と言えるほど、彼の人生は安寧でなかった。それを、梨太は慮からなければならない。


 鮫島は言葉を模索していた。

 梨太はそれをじっくり、黙って待つ。やがて、彼はたずねてきた。


「俺の感覚を、言ってみればいいのか。客観的ではなく、主観で」


「うん。そう」


「……叶わぬ夢でも、間違えていても、ただのワガママでも?」


「うん。何でも言うとおりにしてあげるってわけじゃないけど、言った言葉はそのまま聞くよ」


 そこまで答えをもらっても、彼はまだしばらく黙り込んだ。一度うつむき、小さく震える。やがてまた顔を上げ、梨太を見つめた――その瞳から、一粒だけ雫がこぼれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ