表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鮫島くんのおっぱい  作者: とびらの
第三部 さよなら鮫島くん

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

202/252

鮫島くんの雫

「リタ、お前ばか、手っ!」


 叫んだのは虎だった。 

 刃を握った手から、ぽたぽたと血が流れ落ちる。

 鮫島は無言のまま、まずその手首を捕まえた。慎重に開かせ、ナイフを取り除く。傷ついた梨太の手をじっと見つめた。


「深くはないな。しかし破傷風など、思わぬ悪化をするかもしれない」


 そんなことを言って、腰のポーチを開き、治療行為を始めた。梨太は振り払った。


「いらないよ。それより質問に答えろ。なにやってたの」

「……髪を切ろうとしていた。後ろ側は難しいから、虎に頼んで……」

「なんで? 伸ばしてたんじゃないの、僕のために」


 鮫島は少し、眉を垂らした。


「別にリタのためではない。お前が、長髪の女が好みだなんて聞いたこともないし。ただ……遊んでいただけ」

「遊ぶ?」


 うん、と彼は頷いた。その表情や声は穏やかだった。長い髪を手の輪で束ね、懐かしむように見下ろして、


「もともと、二度と会えないと思っていた。伸ばしたのは……ただのひとり遊び。そう、ママゴトだったんだ」


 梨太から奪ったナイフを、鮫島は自ら襟足にあてた。ぷつんと一本、黒髪が千切れる。


 梨太は手を伸ばす。

 その腕と、鮫島の手首を、虎が同時に捕まえた。


「二人とも落ち着け! なんのケンカだよこれは」


「僕は落ち着いてるっ」

「喧嘩なんてしていない」


「うるせー黙れ。なんか変だぞ二人とも――っと、なんだよリタ、髪びしょ濡れじゃん。落ち着いて一回座れ」


 虎はナイフを取りあげ、二人分の茶を淹れて、タオルを出す。シャツ一枚で冷えた肩に、自分が着ていたジャンパーをかけてくれた。

 なんとなく、彼が四人兄弟の長だったことを思いだす。対して梨太は一人っ子、鮫島は末っ子だ。ジャンパーのぬくもりになごみながら、ふと胸元を見下ろした。


 日本語が書いてあった。

『ヒメアリクイはいつでも満タン』。梨太は即座に上着を返した。


 再び、鮫島をにらみつける。


「僕は男友達を望んだけど、女の君を否定したわけじゃないんだぞ。やけくそ? 僕へのイヤガラセ? ハーニャをよこしたのもアテツケのつもりかよ」

「……アテツケ? あの娘は……そうか、ほんとうに風呂場へ行ったのか」

「君に行けと言われたって。ハーニャが嘘をついてたってこと」

「……いや……でも行けとまでは言ってない。止めなかっただけ。リタが望めば、俺に止める権利はないと」

「同じことじゃないか!」


 また加熱する梨太に、まんなかの虎が身を縮める。うっかり痴話げんかに巻き込まれた部外者は、事情がわからず聞きだすにも野暮、しかし捨て置くには心配らしく、ひたすらソワソワしていた。


 鮫島が目配せし、退室を促す。彼は頭を掻きながら、「じゃあ隣の部屋にいるから」と退いていった。

 家からは出ないあたり、自分は相当コワイ顔をしているらしい――だが、それを緩めるつもりもなかった。

 声だけは落ち着けて、鮫島に対峙する。


「どうしてそういうことをするのさ。他の女をあてがうなんて、僕にもハーニャにも失礼だ。逆にやられたらどう思うんだよ」


 鮫島も、正面から梨太に向き合っていた。正座で悠然と構え、萎縮しているようには見えない。穏やかな声で答える。


「別に。仕方がないとしか言いようがない」


いつもどおり平然、冷静な鉄面皮。いつもうなじで結んでいた髪はそのまま垂れている。黒髪に縁どられた、白く美しい顔。

梨太は眉を跳ね上げた。


「仕方ない? あー、地球人の男は『溜まる』っていうアレのこと。馬鹿にすんなよ、彼女いない歴どんだけだと思ってんだよ」

「いや、リタのことじゃなく、俺のほうだ」

「……鮫島くんのほう? なにそれ、せっかく伸ばした髪を切るのも、僕にカノジョを作らせるのも、自分のためだって――本当にそんなことを、望んでるっていうのかよ」


 鮫島の眉が歪んだ。視線をかすかに俯かせ、呟く。


「……望んだわけでは……けど、仕方ない。それがベストだと考える。それは俺の選択だから……俺の望みということになると思う」


「は? 何言ってんのかわかんない」


「俺は作戦をたてる際、大成功と成功の二段階、さらに撤退や大失敗を含めいくつものルートを想定する。これは軍団長として当然あるべきスタンスであり、責任である。今回は『成功』、次点案を通したことになる。決して悪いものではない。当然、必要な装備や工程も変わってくるだろう。それが散髪とハーニャだった」


「何言ってんのかわかんない。てか鮫島くん、日常会話と軍隊式で語彙力に差がありすぎるんだよ。中間とって」


 鮫島はいよいよ困ったように眉を寄せた。一応、梨太のいうように努力してみたらしい。口をパクパクさせて、やがて、俯いた。


「どうすればいいのかわからない」

「なんでこんな当たり前のことができない? そのまま言えばいいんだよ、本当に、普通のことだよ?」

「俺は……軍人だからな……」

「またそれ。軍隊育ちを言い訳にすんなよ。蝶さんも虎ちゃんもオシャベリ上手だよ。出来ないの鮫島くんだけじゃないか」

「…………仕方ない。俺はこれだから。だから、高望みはしない。すればキリがない。諦めるしかないことはあって、せめて、絶対譲れないものだけ守れたらそれで――」

「それでいいって思ってるの、自分の人生ぜんぶ」


 鮫島は顔を上げた。頷く。そしてすぐに首を振る。また頷く。

 なんでもないような顔をして、なにも変わらないまなざしで、彼は確信を込めて断言した。


「嫌だとダダをこねて叶うものならそうもする。そうでなければ、うるさいと余計に嫌われるだけだろう」


 梨太は立ち上がった。ふつふつと湧き上がる感情は、怒りであり哀しみだった。鮫島に対し、八年前からずっとくすぶっていたものが溢れ出す。

 梨太は叫んだ。


「僕は君の、そういうところが大嫌いだ」



 彼の姿は変わらなかった。

 凛々しく端正な顔立ちに、表情らしいものは浮かばず。背を伸ばして正座した格好で、梨太から視線をそらさない。

 震えもしない。口も開かない。

 怜悧なまなざしはすこしも変わらないままで――深海色の瞳が濡れた。


 透明な水があふれてこぼれ、彼の頬を伝って落ちる。


 そうして彼は泣き出した。



 それを理解するのに、梨太は数秒の時間を要した。理解した瞬間、生涯であとにも先にも出すことのない悲鳴を上げて逃げ出した。半分腰を抜かした姿勢のまま戸を開き、とりあえずそこにいた赤毛の傭兵を捕まえる。そしてそのまま走り出した。


「え?うわ、なに!?」


 騒ぐ虎に回答をやらず、襟首をもって引きずりながら屋敷からも脱出。二十メートルばかり走ってから解放、土に膝をつき、せき込む虎に抱き着く。

 蒼白になり、歯の根が合わない。

 この距離でなければ聞き取れないほど呂律を迷わせて、梨太はか細い声を漏らした。


「ど、うしよ、虎ちゃん、タスケテさめっぼくっ――鮫島くん泣いたっ…………」


「は?」


 虎は目をぱちくりさせる。何度か同じ言葉を聞かせても、彼はそれを信じようとしなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ