表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鮫島くんのおっぱい  作者: とびらの
第三部 さよなら鮫島くん

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

148/252

鮫島くんVS猪さん

 騎士養育という仕事は、稼業というわけではない。

 この家の主――白熊は騎士団長を務め上げたことで、生涯貴族という高い地位を得た。世代交代で引退後、枢機院と呼ばれる軍部へ転属。本業は政治家ということになる。

 この当時から、貧しくも能力のある少年兵を預かりうけるようになったらしい。それで授業料を取ったり、報酬があるわけではない。食費と雑費が国から援助される程度で、半分はボランティア、半分は貴族としての義務である。

 五年前、とある『不祥事』を機に枢機院での地位は落ち、席は維持しながらも発言権を失った。以後、ほとんど隠居しているだけの暇な老人だ。


 つまりこの家は元々、学校などではない。ただの一個人住宅である。

 ラトキア有数の商家である、自分の生家よりずっと小さな屋敷だ。それでも蝶は、この家がとても好きだった。

 もう二十年ほども前、二年間、世話になった家である。

 温もりのある休憩室(サロン)を見回して、蝶は細い目をさらに細めた。


「……懐かしいなあ。おかげで騎士になれましたって、挨拶に行かなくちゃと思っていたけど……結局二十年も経ってしまったか。また改めて、女房もつれてこよう」


 和やかな蝶のつぶやきは、誰も相槌を打たずに霧散した。

 二人の男は、騎士団のムードメーカーなど視野にも入れない。両者、口をへの字に噤み、ひたすら無言で睨みあうばかり。寡黙な大男たちのにらみ合いに、空気が痺れるほどの緊張感。蝶は嘆息した。


「……あのさあ。オトナだからね。それもお二人とも、イイ立場だし。言い分があるなら、ちゃんと落ち着いて話し合いをしましょ。なんなら文書で、後日にでも」


「何が気に入らないんだ猪」


「ああ、やっぱり前置きゼロで本題」


 蝶は頭を抱えた。そんな彼の苦悩も、やはり二人は拾わなかった。離れの休憩室という、ひとけのない個室で、両者苦い顔のまま。

 ことさら渋面の猪は、上官にきちんと全身を向けていた。なんら物怖じすることなく、吐き捨てる。


「何もかもです」


「……俺が星帝になると話した時は、なにも反対しなかったじゃないか」


「自分では止められるすべがないからです。しかし、その時は自分も騎士団を離れようと思っていました」


 猪の言葉に、鮫島、蝶も目を丸くした。それはひどく、意外な発言だった。長のほかは役職のない騎士団だが、最古の古株であり、最強の(つわもの)であり、副リーダーにあたるのは間違いなくこの男だ。

 騎士団に、なくてはならない人材。

 同時に彼自身にとっても、騎士団はただの就職先などではないはずだ。


 騎士団長が首をかしげる。


「……お前が、騎士団を辞めてどうするんだ。商売人が出来るとは思えないぞ。『リタの妻』以外にどうにもならない俺が言うのもなんだが」


「うわぁどストレート」


 蝶は思わず感嘆する。猪は笑いもしなかった。


「傭兵にでも、と。かつて長年、所属していたこともあります。いかようにでも」


「……騎士団長よりも、良い暮らしが出来るとは思えない。理由を聞かせろ」


「あなたが十六で長となって以来、十二年、近くでその仕事を見て参りました。自分に務まるとは思いません」


「そんなことはないだろう」


 鮫島は本気で首をかしげていた。蝶も同意だった。

 確かに、この若き騎士団長には猪にはないカリスマ性がある。しかし能力だけなら、この猪も見劣りするほどではない。戦闘力なら肩を並べるし、案外器用者で、頭も切れる。鮫島が苦手な事務仕事も、彼はそつなくこなすだろう。言葉が足りないのは両者似たようなものだ。


 蝶は口をはさんだ。


「俺がサポートするよ? 団長だってずっと犬居に支えられてたんだし……」


「ならば蝶が団長になればよかろう」


「ぅえっ!?」


「蝶ではダメだ」


 血の気を引かせた蝶が反論するより早く、鮫島。


「騎士団長は、公私を国へ捧げる職務だ。騎士達の誰よりも命を懸けて、誰よりも時間を使い、心身を使い果たす必要がある。蝶はそれが出来ない」


 蝶は激しく頷いた。まさに、それこそが自分が出世したくない理由である。猪に次ぐ古株の実力派でありながら、器用貧乏ゆえに雑用ばかりさせられている地味なやつ。それが、蝶の望むポジションだ。英雄の称号も華も要らない。なるべく長生きして、妻のもとに給料を持って帰りたいのだ。


(さすが団長、なんだかんだいって、団員のこと見てくれてる……!)


 蝶は関心した。

 だが、猪は目を細めた。


「……この猪の人生ならば、騎士団に喰いつぶさせたとて問題無いと?」


 蝶は悲鳴を上げそうになった。誤解だと弁解を期待したが、団長はキョトン、と目を丸くして、


「そう思っていたが、違うのか」


「だんちょぉおお!?」


「……さすがに、その言い方は酷いですな」


「でもお前、親はいないし独身だし、友達や恋人もいないだろ。ずっと寮に一人でいるじゃないか。いや俺が言えたことでは全くないんだけど」


「だんちょーっ!!」


「……皆無というわけでは。日帰りならば外泊許可願いもそちらに上げませんので」


「あっそうなのか」


 鮫島は案外簡単に納得した。会話のテンポにコケそうになる。蝶は混乱した。――そういえば、あのリタ少年が言っていた……「鮫島くんはクールなのではなく、むしろひたすら素直な人」という、突拍子もない評価……あれは、真実だったのかもしれない。


 鮫島はフームと唸り、腕を組む。


「すまない、それは本当に意外だった。俺は、お前はこの騎士団で死にたがっているのだと思っていたよ」


 猪は沈黙した。


 大きな体が一瞬、縦に揺れたように見える。顔つきが変わった。だがそれはほんのわずかな振動で、瞬きをすればもうわからなくなった。

 やがて、猪は微笑む。穏やかに言った。


「……無駄死には御免ですな」


「そうか。……しかし……どうにかならないか? さっき蝶の言ったように、色んな人間のサポートがあれば仕事の負担は軽くできる。なんなら逆に、蝶を騎士団長とし、そのサポートを猪がするのでもいい。いずれにせよ、お前が騎士団を抜けるのはとても困る」


 騎士団長からの言葉に、猪は「光栄です」と言いながら首を振った。


「自分は根っからの武人です。事務仕事は、出来んとは言わんが、机に骨を埋めたくはありませぬ」


「……わかった。仕方がない。ならこれまで通り戦士として騎士を続けるといい。次期団長はなんとか手配をする……」


 猪はまた首を振った。


「あなたの居ない騎士団に、なんの価値がありましょうや。自分は団長殿の退官と同時に、騎士を辞めます」


「……なぜだ、猪?」


「理由はもう申し上げた。価値のないものに命を賭ける気が無い」


「考え直してくれ。……新戦力だった虎はもういない。それでお前まで抜けては、それこそ騎士団の価値は崩壊する。このラトキアに騎士団の力は必要だ」


「ではあなたが残ればいい。それならば自分も務め上げましょうぞ」


「……退団は許さない。団長命令だ」


「今は従います。寿退職の後に、思うようにいたしますので」


「ちょ、ちょっと二人とも待ってくれよ!」


 蝶は声を上げた。その場が孕む殺伐とした気配を散らそうと、意味もなく両手をばたつかせながら間に入る。


「団長、落ち着いてください。猪も、なんか意固地になってないか? 悪い話じゃないって。そりゃ、団長がいるかいないかで騎士団のカリスマ性は大違いだ。枢機院への発言力も、王都の騎士団人気もこのひとあってのことなんだから。でも抜けたからってすぐ落ち込むってわけでなし、そこを作り上げていくのが腕の見せ所だろ。一緒に頑張っていこーぜ、な」


 早口でまくしたてる同僚を、猪は一瞥もくれなかった。

 明るい水色の瞳を、まっすぐに上官へ向けていた。


 彫りの深い顔立ちに、確かな殺気を纏わせて。


 彼は言った。


「――ならば、力づくで従わせればよろしい。ラトキア騎士団長としてではなく――俺よりも強い男として、この俺を屈服させてみろ」


 腰を落とし、片足を引く。そうして戦闘の構えを取った猪に、鮫島は目を細めた。

 この日、彼は軍服ではなく、貴族らしい優美な衣裳を身に着けていた。豪奢なジャケットを脱ぎ、床に落とす。

 その下には動きやすそうな貫頭衣。

 そして拳を握った。


 彼らの真ん中で、蝶が飛び上がる。


「ちょっ――!」


 止められない、ことはなかった。二人の拳の間に入るだけの時間は合った。だが当然、蝶は速やかに逃げ出した。その場から身を引いたとたん、さっき自分がいた場所に唸る二つの拳。


 まっすぐに突かれた猪の拳。それよりほんの少し遅れて、横から刺さる、鮫島の拳。ばちんと激しい音がして、猪の身体が傾いた。手首のあたりをフックで叩かれ、拳の軌道を曲げられたのだ。


 構わず、猪は左腕に替え、視認できない速さで殴りかかった。その時にはもう鮫島はいない。膝を曲げ深く腰を落とし、真下から、猪の腕を殴りあげた。

 異様な攻撃。だがアレは、蝶も演習でやられたことがある。脇に近い腕の下部という、急所であり、打たれる機会のない部分への拳撃――猛烈に痛い攻撃だった。


 通常ならしばらく腕が麻痺をする。だが猪も負けていない。打たれた瞬間、そのまま腕を真下へ振り下ろした。鮫島の肩に、猪の肘が突き刺さる。

 鮫島は床へ伏した。

 猪が足を持ち上げる。『踏み付け』は、ひどく原始的な暴力だが、威力の高い蹴りでもある。巨漢ならばなおさらだ。鮫島はすみやかに退避した。

 絨毯を転がり、距離を取って身を起こす。

 軽く咳き込みながら、それでもダメージはなさそうだ。再び構えを取るのを、猪は静かに見つめた。


「さすがすばしっこい。しかし五年間……いや、六年か。それだけの年月、女の身体であった間に衰えたようだな。拳が柔らかい」


「そうかな」


 鮫島の表情は変わらない。何も感情のない、冷たい声で囁く。


「それにしたって、俺は強いぞ」


 その時、小さなノックの音。同時に扉が開かれた。当主の妻、鮫島の実母が、ティーセットを持って部屋へ入ってくる。


「失礼します、お茶を――」


「来るなっ!」


 叫んだのは蝶だった。その声を合図に、再び両者が飛ぶ。一気に距離が詰まり、速かったのは鮫島だった。

 真横から薙ぐような右フック――拳が猪の顎をかすめた。顎先を打ち、脳震盪を起こさせるのは活人技の定番。騎士団長の技は的確だった。だが巨漢は倒れない。丸太のような首で衝撃に耐え、焦点を揺れさせながらこらえきった。

 張り手が唸る。

 破裂音、血風。騎士団長の身体が宙を飛ぶ。


 彼の母親が悲鳴を上げた。



 ――夫が駆けつけてきたのは、一分も経たないうちだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ